• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA8-Alphaの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

そうだ!ティーダにリアフォグを付けちゃおう!!その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
その1からの続きです。

ジャンパーを飛ばします。
また、照明用とインジケーター用LEDの電流制限抵抗を交換します
画像で上にあるのが照明用電流制限抵抗
下にあるのがインジケーター用電流制限抵抗です
それぞれ、照明用を4.7KΩ
インジケーター用を1kΩにするとモアベター(笑)です
またチップ抵抗のハンダ付けは非常に厄介なのでマルツパーツなどで
1/4wのカーボン抵抗を買って
それに交換した方がやりやすいかもしれません
(その場合ショートしないようにホットボンドなどで固めて絶縁しましょう)

元通り組み立てて、ひとまずスイッチ本体の改造は終了。
2
付属のハーネスが4ピンなので、5ピンへ加工します
(このためにスイッチを2個購入しました(笑))
3
コネクタハウジングのロックタブ(赤丸)を開けて、精密ドライバなどでコンタクトピンのロックを解除して
引き抜く
4
コネクタハウジングにコンタクトピンを装着してロックタブを戻せば完成
5
今回改造したスイッチの回路図です(改造後)

続編へ続く(キートン山田風に)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールレンズ加工 補修と配線加工編

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

車検完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中華デジタルアンプを修理する http://cvw.jp/b/3194573/44637011/
何シテル?   12/07 01:02
KA8-Alphaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
過去所有
スバル プレオ スバル プレオ
過去所有
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation