
Windows 7の機能に、Windowsバックアップという機能があるのだが、最近になって動きがおかしいことに気付いた。
頻繁にバックアップを取るのは面倒なので、月一でスケジュールしていたバックアップ。
今月のバックアップが動いている最中、システムイメージを作成する際に、まったく動いている気配がない。。。というかフリーズしている模様。
何十分経っても終わることはなく、ハードディスクへのアクセスもない。
バックアップを停止するも、その後、シャットダウンを掛けても途中で止まってしまい、明らかに何かがおかしい。
何度か条件を変えてやるも結果は同じ。
過去のバックアップから戻しても良かったのだが、初期のインストールから、ハードウェアの構成を再三変えたり、ソフトをインストールしたり、アンインストールしたりしていて、ゴミファイルが残っているのは目に見えているので、コレを機に再インストールすることとした。
せっかくなので、ようやくこなれてきた64bit版をインストールすることにした。
後付したオプションカードもそのままに、インストール作業を開始・・・
が、直後に
BSOD(ブルースクリーン、STOPエラー)発生! Σ(゚д゚lll)ガーン
きっと、オプションカードが原因なんだろうと思い、とりあえず、
追加で搭載したUSB3.0のカードと
オーディオカードを外し、再びインストール開始。
Office なんかもインストールし、必要なアップデートを掛け、さて、じゃあ外したカードをもとに戻して・・・となった後、事件は起きた。
先ほど外したUSB3.0のカードを、再び差し、電源を入れた瞬間・・・
再び
BSOD! ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
え?なんで?!
仕方ないので、強制終了。
その後、セーフモードで起動するも、尚且つ、
BSOD!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
さてさて、困ったもの。。。ここまで、結構な時間を浪しているので、なんとかしたい。。。
いろいろ試すもBSODのオンパレードヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
32BITでは、まったく問題なかったのに・・・
「方法はあるはずだ。必ず。・・・考えろ!考えるんだ!思考を止めるな。」
・
・
・
数分後
・
・
・
(-∧-;)思考停止
・
・
・
やっぱり、32bitを再インストールしよう!(;´∀`)・・・ッテケッキョクソレカ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
こうして、私の貴重なお休みはパソコンのインストール作業で終わってしまいました。 。・゚・(ノД`)・゚・。
ブログ一覧 |
パソコンの話題 | 日記
Posted at
2010/07/05 12:18:34