
さて、
昨日の爆弾低気圧、ならびに、
半年前の台風15号の際、自己判断の元、私は早々に帰宅するという行動に出て、その難を逃れていますが、そこにはちゃんと根拠をもって行動しています。
それは
予想される最大風速。
皆さんは、JRや各私鉄が運転中止とする基準をご存知でしょうか?
JR東日本では、2005 年 12 月 25 日に発生した羽越本線砂越~北余目における脱線事故に鑑み、2006年 1 月 19 日より、風による運転規制のある箇所については、すべて「早め規制」に変更しています。
この「早め規制」の基準が以下です。
風速 20m/s で速度規制(25km/h)、風速 25m/s で運転中止
私鉄各社もコレに準じています。
ちなみに、一昨日、私が見たニュースでは、東日本の陸上で最大風速
28mの予想となっていました。
これだと、もちろん運転中止は必須です。
そして、最大風速に達するのは、夕方の帰宅時とのこと。
・・・であれば、必然的に帰れなくなってしまいます。
そして、予想通り、夕方には私の通勤電車は運転を見合わせていました。
会社が早めに判断して、帰宅指示を出してくれれば良いのですが、少しの判断遅れで帰れなくなってしまう場合も多々あります。
半年前の台風のこともあり、昨日は早めの帰宅指示を出した会社も多かったようですが、いつもそうとは限りませんし、何もしないところも結構ありますからね。
なので、そのよううな日は上司などと相談し、早めに帰ることをお勧めします。
いい難ければ、家の都合で帰りますとか言って、帰るのもアリかと思います。
また、帰ったら帰ったで、決してむやみに出歩かないことです。
思わぬ事故に巻き込まれてしまうこともありますからね。
昨日、ニュースを見てたら、この暴風雨でウィンドサーフィンをやってるおバカさんが居ました。
それで死ぬのは自業自得ですが、そうなれば周りも迷惑です。
皆さんも、この予想される最大風速が25mを超える日には、十分注意してください!
そして、可能であれば早めの帰宅をお勧めします。
あ、ただ、最大風速に達するのが、深夜なのに早めに帰りますってのはナシですよ(笑)
ブログ一覧 |
お役立ち情報?! | 日記
Posted at
2012/04/04 13:14:17