• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

こんなカッコイイ豆腐は見たことがない!(≧▽≦)

こんなカッコイイ豆腐は見たことがない!(≧▽≦)みなさん、豆腐ですよ!豆腐!!

あの一般的には白くて四角いあのお豆腐です!!

群馬にある相模屋食料株式会社は、これまでの豆腐業界にはない、全く新しいコンセプトに基づいてとてつもなくカッコイイ豆腐を開発しました。

出来栄えのほどは、人によってはそんな言うほどカッコイイとは思わないかもしれませんが、
コレを豆腐でやろうというその発想が凄いです。

その豆腐とは・・・

その名も「MS-06ザクとうふ」!

いったいどんな豆腐なのかと言うと・・・

おっと、これ以上は私の口からは申し上げることは出来ません。
なにせコレは機密事項。

どうしても知りたいという方は、関連情報URLからご覧下さい。
但し、その文書はジオン公国、ジオン軍技術本部将校以上の階級の兵士だけが閲覧できる機密文書となっていますので、取り扱いには十分ご注意下さい!(笑)

豆腐もそうですが、このサイトの作り込みが凄いです。(画像参照)
映像資料のPVは一見の価値ありです!

ちなみに、このお豆腐、今日から関東を中心にスーパーやコンビニ、ショッピングモールなどの取扱店での販売で、数量限定で「ヒート・ホーク・スプーン」も同梱されるそうです。
このスプーンがこれまたカッコイイです♪

欲しい方は是非豆腐売り場へ!(爆)

※画像はMS-06ザクとうふの特設サイトのTOP画面。
Posted at 2012/03/28 10:24:21 | コメント(5) | トラックバック(2) | 最近気になるアイツ | 日記
2012年03月05日 イイね!

コンデジ用貼り革キット

コンデジ用貼り革キットジャパンホビーツールさんから、こんなのが出ました。

今風のコンデジに両面テープで貼り付けた革が、ちょっとアナログチックかつ高級感アップで良いですね。
また、これにより滑り易かったつるつるボディもグリップ感が増し、機能性もアップ♪


ちなみに、写真はCanon Power Shot S100 用<定価 2,362円(税込)>ですが、他にも以下の機種のものが出ています。

Canon Power Shot S95用<定価 1,974円(税込)>
ニコン COOLPIX S8200 用<定価 2,362円(税込)>
ニコンCOOLPIX P300用<定価 2,362円(税込)>
ルミックスGF3用<定価 2,362円(税込)>
リコー CX6 用<定価 1.837円(税込)>

お値段もそれほど高くないので、該当機種をお持ちの方には、なかなか良いアイテムなのではないでしょうか?(*´∀`)
Posted at 2012/03/05 16:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2012年03月02日 イイね!

Canon EOS 5D MarkⅢ

Canon EOS 5D MarkⅢこの情報を待ち望んでいた人は少なくないのでしょうか?

本日、キヤノンさんは、シンガポール、パリ、上海で新製品発表会を行ったようです。
その中で、新型「EOS 5D MarkⅢ」の発表が行われたようです。

スペックなどは以下のとおり。

・2230万画素フルサイズCMOSセンサー
・DiGIC 5+ 画像処理エンジン
・ISO 100-25600(拡張で L:50 H1:51200, H2:102400)
・フルHD動画 ISO 100-12800(拡張で H:25600)
・61点 高密度網状AF (41点クロスタイプ)
・6.0 コマ/秒の高速連写
・視野率100%のインテリジェントビューファインダー
・3.2インチ、104万ドット(3:2ワイド)クリアビュー液晶モニタⅡ
・63分割デュアルレイヤーセンサーによるiFCL測光
・シャッターの耐久性は15万回
・静音&低振動モード
・デュアルカードスロット(CF、SD)
・ハイダイナミックレンジ(HDR)モード
・多重露出
・比較再生機能
・耐久性と防塵防滴性の改善
・シャッタースピード:30~1/8000秒
・接続コネクタ:USB2、HDMI、マイク入力、ワイヤレス(オプション)
・記録ファイルフォーマット:AVI、RAW、H264、MOV、MPEG-4
・同梱物:バッテリーパック(LP-E6)、バッテリーチャージャー(LC-E6)、AVケーブル(AVC-DC400ST)
インターフェースケーブル(IFC-200U)、アイキャップ、ワイドストラップ、CR1616リチウム電池

※上記はあくまでも海外モデルです。国内モデルは現時点では未確認です。

いずれHPでも正式発表があると思いますが、もしかすると正式発表は海外のみで国内発表は先送りになるかもしれません。。。

その発表が待ち遠しいですね。


【追記】国内でも以下の通り本日正式発表となりました。

キヤノン:ニュースリリース
「デジタル一眼レフカメラ“EOS 5D Mark III”を発売
静止画・動画ともに画質と撮影性能が飛躍的に向上」


製品サイト
EOS DIGITALホームページへ
EOS 5D Mark IIIの製品紹介へ
Posted at 2012/03/02 10:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2012年02月17日 イイね!

最近欲しいコンデジ

最近欲しいコンデジ私が持っているコンデジ、Panasonicの「LUMIX DMC-LX3」は、当時、悩みに悩んで買ったわけで、その画質には結構、満足している。

…が、いかんせん光学ズームが2.5倍(24-60mm)ということで、やはり、望遠側が欲しいことが多々あります。

じゃあ、新しいのを買うか…と思っても、デジイチを始めだしたので、そこそこ知識も増え、そこそこ目も肥えてきたので、なかなか満足がいくコンデジが無いのです。

キャノンのPowershot G12とかが、いいかなぁとか思い出したのが10月下旬ごろ。
しかし、そろそろモデルチェンジ時期のような話があがっていたので、少し待っていたところ、だいぶ待たされて、今月7日(海外では1月9日)に、「PowerShot G1 X」なるカメラが発表された。

ご存知の方は、とっくにご存知だと思いますが、このカメラ、これまでの一般的なコンデジとはそのセンサーサイズがぜんぜん大きいのです。

これまでのコンデジは1/2.3型が主流で、大きいもので1/1.7型や1/1.63型であった。
(ちなみに、DMC-LX3は1/1.63型)

しかし、この「PowerShot G1 X」は1.5型という、非常に大きなセンサーを載せています。
(ついでに言えば、レンズも大きい!)

海外サイトにこのセンサーサイズの比較表が載っています。
Preview: Canon Powershot G1 X | DIGIFOTO Pro



その大きさが、一般的なマイクロフォーサーズを超え、APS-Cにも迫るサイズであることが分かるかと思います。

じゃあ、そのサイズが大きいと何が良いの?って話ですが・・・

細かい話は抜きにして、その分、画質も良いですし、ボケとかも綺麗になるのです。

週間アスキーに、Powershot G12との比較記事があがっていました。
6倍デカい撮像素子搭載『PowerShot G1 X』の実力をチェェッーク【実写速報】

これを見るだけでも、その画質の違いがよく分かると思います。

コンデジというにはやや大きいボディ、撮影最短距離がマクロでも20cmという微妙な距離、4倍光学ズーム(28-112mm)はあと少し欲しい、レンズキャップ方式という面倒くささ、そういった細かい点でのもどかしさはあるものの、それを差し引いても他のコンデジより抜きんでた画質はかなりの魅力。

既にデジイチを持っている私としてはミラーレスには興味なく、デジイチのサブカメラとして、このカメラが最近、すごく欲しいのであります。

ただ、値段がねぇ・・・(^^;;
Posted at 2012/02/17 13:53:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2011年10月18日 イイね!

NTTドコモ Xi(クロッシィ)対応スマートフォン他新機種発表

NTTドコモ Xi(クロッシィ)対応スマートフォン他新機種発表NTTドコモは、本日、Xi対応スマートフォン他新機種を発表しました。

Primeシリーズが無くなったと思ったら、今度はwithシリーズとNEXTシリーズ(いずれもスマートフォン)という二つのブランドを立ち上げてきましたよ。(笑)

注目すべきは、やはりなんといってもXi対応スマートフォン!

Xiって何?と思っている方も多いと思いますが、新たな携帯電話の通信規格にLong Term Evolution(LTE)と呼ばるものがあるのですが、XiはそのLTEのドコモのブランド名称です。

じゃあ、LTEって何?って話になるのですが、簡単に言えば大容量高速通信ができる携帯通信です。
具体的な数値でいえば、現在、ドコモのFOMAは最大で受信(下り)14Mbps/送信(上り)5.7Mbpsなのですが、Xiになると最大で受信75Mbps/送信25Mbpsとなるわけです。

その差は歴然!

また、今回の発表に合わせ、ドコモはXi専用の料金プランなども打ち出してきており、特に2010年12月24日(金曜)~2012年4月30日(月曜)までは、「Xi」(クロッシィ)スタートキャンペーンなる特別料金の設定も行っています。

ただこのXi、まだサービスがスタートして間もないがゆえに、カバーしているエリアが結構限られているという弱点があり、何処でもその恩恵を受けれるというわけではありません。

とはいえ、これからは、間違いなくこのLTEが主流になってくるでしょう。

もちろん、通常のFOMAエリアではその通信速度が保たれるので、Xiのサービスエリア外では使えないというわけではないので、安心して使うことができるわけです。

これからドコモのスマートフォンを買おうという人は、Xi対応が良いと思います。

僕的には、防水、おサイフケータイ、ワンセグなどのすべての機能を満載した以下の2機種がお勧めです。

docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D | 製品 | NTTドコモ
docomo NEXT series MEDIAS LTE N-04D | 製品 | NTTドコモ

コレを見てたら、ちょっと僕も欲しくなってきました(;´∀`)・・・
Posted at 2011/10/18 23:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation