• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iガジェットちゃんねるの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月22日

この時期は空気圧が難しい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近iPhone13が発表され、メイン機用にiPhone13Proと、レビュー用にiPhone13miniをポチりして、絶賛ドギマギ中なわけですが、毎年新型iPhoneが発表されるのは秋なので、気温が涼しくなるとiPhoneを思い出すわけです。

で、思い出さないといけないのはiPhoneだけではありません、、気温の変動があるときは空気圧のこともちゃんと思い出してあげなければなりません。

ということで、いつものようにカーポートマルゼンへいき、窒素ガスを充塡してもらいました。

RCオデッセイ 17インチの標準指示空気圧はフロント2.3kPa、リア2.4kPaということなのですが、これはあくまでタイヤが冷えている(車両を動かしていないとき)ときの指示圧なので、車両を動かしたりするとタイヤが温まって空気が膨張するわけです。

なので、空気圧調整を店舗でする場合は、気温と冷間時からどれくらい空気圧が上昇したのかを計算して空気を入れておく必要があります。

今の時期は昼間が暑く、夜は寒いということで寒暖差が激しいため、昼間に適正の空気圧を入れても夜中に走行すると指示圧以下の空気圧になる可能性が高いです。また、これからどんどん涼しくなる一方なので、どちらにせよ空気圧の調整が難しい時期にあります。

ということで、この日は気温30℃でしたが、以下のような感じに空気圧を調整しました。
【出発前】フロント2.2kPa、リア2.3kPa
【店舗到着時】フロント2.4kPa、リア2.4kPa
【充填空気圧】フロント2.5kPa、リア2.6kPa

本当はフロント2.4kPa、リア2.5kPaで良かったんですが、これから寒くなることや、すでに寒暖差が激しいことを考慮して、さらに0.1kPa高めの空気圧にしました。

このあと走行して帰りましたが、さらにタイヤの温度が上がってリアだけ2.7kPaになったのでさすがに入れすぎたかな?と思いましたけど、
2
夜間気温24℃の走行前状態で、フロント2.4kPa、リアが2.4〜2.5kPaだったので、変わらず指示圧よりも0.1kPa多いですが、これからさらに気温が下がることも考えるとちょうど良いかなという感じです!

もう途中からなに書いてるか訳分からんくなってきましたが、とりあえず空気圧をいい感じに調整したというお話でした。w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

18インチにインチアップ

難易度:

TPMS取付(準備編)

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション&リアスペーサー交換

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3195048/car/2852347/profile.aspx
何シテル?   10/14 23:17
iガジェットちゃんねると申します! YouTubeで活動してますが、 車が好きなのでみんカラでも ちょくちょく車の内容をUPしていきます。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ロールカーテンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 09:02:19
USBポート、変換コンバータ、その他追加増設(スマホの充電、ミラーリングの利便性向上)RC1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 20:17:52
シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:09:14

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
新卒1年目のときに気持ちが抑えられず衝動買いしました! さすがに中古で買いましたが、 ず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation