• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYミニ・ハイラックスの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年1月10日

ハンドルセンター・トー角調整。一難去って・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最初にこの方法はあくまでも簡易的なもので正確性はありませんのでおすすめできません。
床面に15cm角材を置いて左右計測位置の高さを大まかに合わせてタイヤ前後のトレッドを測ってみたところ前側が7mm狭い(トーイン)状態でしたので右側のタイロッドを1回転締めて走行し再度同じように計測すると、まだ3mmほど狭くさらに1回転締め込み走行後再計測するとタイヤ後側133.75cm
2
タイヤ前側133.8mmで若干のトーアウトですが巡航時直進性、加減速、ブレーキング時もどちらかに流れることもなく、道路の白線上で大きくハンドルを切ってもタイヤ鳴きがないのでサイドスリップ(トー角)は及第点としました。
3
しかし、まだハンドルセンターはズレたまま右側です。
ハンドルがこの位置で左右のタイヤは直進状態なのでセンターでは左右のタイヤが左を向いてると思われます。
4
右をアウト(締めて短く)、左をイン(緩めて長く)方向へトー角がズレないように同じ量だけ調整すればハンドルのセンターが出るはずです。
右のタイロッドを更に1回転左回り(縮める)に回してタイヤが右(進行方向の)を向くよう調整。
5
左側タイロッドを1回転右(伸ばす)に回して、タイヤが右(進行方向の)を向くよう調整。
毎回、調整側をジャッキアップ・タイヤを外して調整しています。
6
今回は運良く、ほぼセンターが出たのでステアリング系はとりあえず完了です。

しかし。一難去ってまた一難!ニ難?三難www
画像のとおりリバウンドバッファが左右ともヒビ割れです!
他にも・・・・w
9

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

アライメント調整(タイヤ館にて)

難易度: ★★★

ラジアスアーム シール交換

難易度:

ロアアーム、テンションロッド、ロングタイロッドエンド交換

難易度:

サスペンション グリスアップ

難易度:

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイラックス エアコンフィルター交換 13ヶ月9900km もっと短期間で交換が必要かも https://minkara.carview.co.jp/userid/3197742/car/3359689/7813036/note.aspx
何シテル?   05/29 13:33
できるところはDIYです。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
後期Zからの乗り換えです。デザイン以外にカタログのキャッチコピーではないZとGRスポーツ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニ 1.3i クーパー40thアニバーサリーリミテッド 昔「英車は乗る時間よ ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
近在のスーパー・ホームセンター・ドラッグストア・ファミレス・コンビニ・病院・役所など1年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation