• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タナカの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2023年7月3日

ヘッドガスケット交換 覚書

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真少ないですが
82ターボエンジン(らしい。年式不明)
オイル抜く等の手順は割愛。修理書買いましょう

ヘッドカバー取り外し
オイルフィラーキャップを外す。ブローバイホースを外す。プラグコード抜く。袋ナット5個外す。ヘッドカバーの確かEX側に出っ張りがあるのでマイナスを使いてこの原理でヘッドカバーを浮かしていく。パコっと外れたらヘッドカバーを手で掴み真上に持ち上げる

タイミングベルト取り外し
オルタ、パワステポンプ部のテンショナーを緩めVベルトを外す。クランクシャフトプーリーをsst(アストロ製のボルト止めで固定する工具で代用可)で固定しプーリーボルトを緩める 1550kgfcm。タイベルカバー上下外す。タイベルに回転方向を矢印で書くカムプーリーの4Eの穴から丸印が見える位置までモンキーでカムを回す(この時クランクシャフトのなんたらプーリー部も切り欠きと矢印が揃うようになっているので確認する)。テンショナープーリーのボルトを緩めプーリーを左によせてボルトを締める。タイベル取り外し

カムシャフト取り外し(うろ覚え)
カムをモンキーで掴みカムシャフトタイミングプーリーのボルトを緩めプーリーを取り外す。プーリーのすぐ裏にあるボルトを緩めてキャップを取り外す(IN側も。軽く小突くとすぐ取れる)。オイルシール外す。カムシャフトのギア部分を後ろから見てINとEX両方にある丸印がヘッドカバー合わせ面上で一直線になるようカムを回す(この時IN側カムギアにあるボルト穴が頂点に来る)。このボルト穴にM6P1.0のボルトを入れ軽く締める。デスビ外す(外さなくてもいける?)。EX側のカムを止めてる4箇所のキャップを、E5E2E4E3の順番で数回に分けてボルトを緩め外す。EXカムを外す。次にIN側も同様に5243で外す
2
シリンダーヘッド取り外し
ダブルヘキサゴンレンチ8mmを用意する。10本のボルトを順番に複数回に分けて緩める(確かin5in1ex5ex1in4ex2ex4in2ex3in3)(最初は90度ずつ緩めるとかがいいかも)。ボルトを抜き取りワッシャーを落とさないようにしてヘッドを持ち上げる(ガスケットが張り付いて固い時はゴムハンで軽く叩いてから)

残ったガスケット、分厚い所はスクレーパーで面に傷を付けないよう優しく剥がし残りはオイルストーンを滑らす程度の力で動かして削る。差し金を面に当てた時に光が差し込む箇所が無くなるレベルまでやったらオイル拭き取りガスケット交換
3
シリンダーヘッド組み付け
ブロックにヘッドを載せ、オイルを塗布したワッシャー10枚をヘッド側にセットする(新品入れました)。ネジ部と座金部にオイルを塗布したボルト(長い方がEX)を入れ外したのとは逆の順番で複数回に分けて締め込む。確か500か510kgfcmでトルクレンチで順番に締める。ボルト頭に印を付ける(回した角度が分かりやすくなるような場所。10本全部同じ位置に)。ボルトを印が90度動くように順番に締め込む(塑性域締め付け)

カムシャフト取り付け
IN側カムを、ギア裏側の丸印がヘッド合わせ面上に来る位置でヘッドに載せる。キャップを、外すのとは逆の順番で複数回に分け締めて取り付ける。EX側カムを、ギア裏側の丸印がIN側カムのギア裏側にある丸印の所に来るように(INEX両方の丸印を結んだ直線がヘッドカバー取り付け面上に来るように)ヘッドに載せる。キャップを外したのと逆順で複数回に分け締め付ける。

タペット調整?
カムの脱着程度でバルブクリアランスの変化があるのかどうか分かりませんが、僕はヘッドをひっくり返しバルブリフターを全て落としたのでカム取り付け後にシックネスゲージでクリアランスを測り入れ替えましたアセアセ。もしタペット調整ってなるとシムの厚みは2.60~3.20まで0.05刻みの13種類あるらしいですね、アストロ製のトヨタ用シム外しツールは相性めちゃくちゃ悪かったので一々カム外しました。クリアランス基準値はIN0.20±0.03 EX0.30±0.03冷感時

IN側カムのギアに止めたボルトを外す。オイルシールを固定してたキャップをINEX両方取り付ける(アドヘシブ1324を縁に塗布してから。INボルト穴を囲って塗るEXはボルト穴外側)。新品オイルシールINEX両方を入れる
4
タイミングベルト取り付け
カムシャフトタイミングプーリーを取り付ける 確か500か510kgfcm。テンショナープーリーを目いっぱい左にして固定。外した時同様カムプーリーとクランクプーリーそれぞれ併せマークの位置にする。ベルトの回転方向を確認し、右半分がたるまないようにしながら取り付ける。テンショナープーリーのボルトを緩めると引きバネで勝手にテンションかかるのでそこでボルト締める。クランクを右に2回転させ合わせマーク2箇所が揃っていたらok

あとは全部戻すだけかな〜不備あれば教えて下さい…というより無難に修理書買いましょう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換♪

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Twitterのでは告知していましたが9/1にスターレットオフを刈谷で行います!
来て頂ける方いましたらご連絡の方よろしくお願いします🙇‍♂️」
何シテル?   08/12 03:23
かっけぇ車が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JAM RACING エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:52:53
スロポジセンサー不具合で交換(その1)スロポジ電圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 05:27:27
タイベル側クランクシャフトオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 15:19:46

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
シャコタン、ドンガラ、直管
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
水没しました。いつか復活します
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
スーパーJDM/660馬力/車体タダ/ナマポ/Aピラー折れ/全パネル事故/どだせぇ/愛知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation