• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

(´Д )闇の奥

(´Д )闇の奥「暗黒大陸」V様。

「ワイパーデアイサースイッチ」は無く、

塞がれたカバーが、まるで「古い建物の開かずの間」みたいな不気味さを醸し出していた。


蛮勇を奮ってこの封印を解いてみた。 覗きこんで、見てはイケナイ物が見えたりしたらヤダナ…。

何気にV様は漏電してる気配がする。 移植した強化オルタやカオスバッテリーのお蔭で瞬間充電が出来て、いつも事なきを得ているように感じるのだ…

もしかして
この穴の奥に、グッチャグチャのハーネスが無造作に束ねられ、芯線剥き出しのまま詰め込んであったらどうしよう? キー回す度に「バチバチッ」とショートなどしていたら…。

昼間でもパネルの内側って真っ暗。ストロボ強制発光で撮影して内部を見た。

ステアリングに繋がる補器類と、真下にあるボンネットのリリースレバーが見えるだけ。

それ以外はなんもない。もぬけのカラ。

我々は未開の地を発見した事になる。

スイッチ一個分しか無いスペースだが、純正パネルにワザワザ

「さあ!お好きな装置のスイッチを、ドウゾここへお付けになるがいいわ!」と言わんばかりに、綺麗な穴が開いているのだ。使わない手があろうか?

二代目の潜在能力は計り知れない。
Posted at 2011/03/09 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ
2011年02月20日 イイね!

( Д )「三年寝たハブ」

( Д )「三年寝たハブ」モウ辛抱タマラン

オートサロンで買って来た、D‐МAXテールを装着。 ウインカーバルブが黄色いから、クロームメッキコートされたバルブに換えたいのう…。

ツルンとした後ろ姿も寂しいのう。 やっぱウチのコには▼付純正リアスポが無いといかんわい。

タイヤが裂けそうで危ない。 新ホイール到着まで持たせる予定だったのに…ったく…

まぁ、こっちはイチゴちゃんの純正パーツなら1台分マルマル持ってるような物だ。純正16インチホイールで春まで我慢じゃワイ。

そう思って楽観的だったのも束の間…次の試練。

ホイールナットが緩まない。 寝る前に浸透剤をたっぷりスプレーしても緩まない。 チカラを入れるコツは「もうネジナメても構わない積りで」レンチに足をかけて踏ん張ると…

「バッキン!!」

本当にナメテもうた。 フロント右、5穴中1本、ハブボルトのネジ山にササクレ鉄片…ウワー!オガァーヂャーン! ヤッテモウター! うわー!うわー!

3年寝ていたハブだ。 丸ごと危ないという事に今気が付いた。

フロントだけ純正16インチに換えて、(しかも片方4穴留め)作業中止。 車高調頼んだ店に、急いでハブごと交換も追加予約の電話。 イチゴちゃんの場合、前輪は出来るけど、後輪は設備がある工場じゃないとダメだと言われる。 取敢えず前だけでも、と頼み込んだ。

リアにバッキャローバッジオ18in、 フロントに純正16in(しかも205/55Rのプヨンプヨン)という、ナンカ遠目でも分り易い前後異径シルビアが1日だけ誕生した。

いやぁ~撮影しときゃ良かったね。練馬発、ありそうでない組合せ。





 
Posted at 2011/02/26 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ
2010年11月27日 イイね!

(;´Д`)グリーンマイル

(;´Д`)グリーンマイル早起きして
バッテリー充電器
買って来ました。

2年間酷使した
バッテリー、
充電して再生可能か
どうか試してます。

一昨日降ろした段階で
相当ヘロヘロに
電圧落ちていた筈
なので、

放電終止電圧
(10.5Ⅴ)以下であれば
このバッテリーは
死亡確定。

これより6~8時間後
までに電流計の
緑色帯まで針が
振れれば、復活です。

開始後10分で
赤色帯から針が
動き始めました。

さあ、ここからが
本番です。

死んでいても
充電すると
赤色帯までは
動くものらしいんです。

油断は出来ません。

10.5V以上
残っていれば、
まだ使える見込みが
あるのですが…

購入から2年経って
いますし、
寿命が来ているのかも
知れません。

さぁ、どうでしょうか
答えは6時間後(´Д`;)
Posted at 2010/11/28 03:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ
2010年11月11日 イイね!

(;´Д`)商魂無罪。だが逆も又然り。

(;´Д`)商魂無罪。だが逆も又然り。リニューアル後の
SABから
4リットル缶タイプ
フラッシング・オイルが
消えた。

DIYされると
商売にならんから
なのか?

オイル無料会員って
便利らしいんだけれど
ワシ、入ってない。

そんな
翔丸組みたいな
組織に属するのは
イヤなのじゃ。

どうやら
オイル交換はどうしても
店で業務として
行いたいらしい。

一番利益が薄くて
面倒くさいだろうに…

どうしても
自分でやりたい人は
添加剤タイプを
買って
やんなさいと…。

(;´Д`)エー?

これからは
洗い用オイルも
ロヂャで
本オイルと一緒に
買おう。
悔しいから。




Posted at 2010/11/13 23:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ
2010年10月07日 イイね!

(´Д`)外して走ってみた。

(´Д`)外して走ってみた。カバーオーナメントと
呼ぶんだってさ。

外しておいた方が
良いそうなので、

そうしよう(´Д`)

Posted at 2010/10/09 02:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ

プロフィール

「(💢`Å´💢)振り向けば中日🐉」
何シテル?   07/22 07:55
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation