
モウ辛抱タマラン
オートサロンで買って来た、D‐МAXテールを装着。 ウインカーバルブが黄色いから、クロームメッキコートされたバルブに換えたいのう…。
ツルンとした後ろ姿も寂しいのう。 やっぱウチのコには▼付純正リアスポが無いといかんわい。
タイヤが裂けそうで危ない。 新ホイール到着まで持たせる予定だったのに…ったく…
まぁ、こっちはイチゴちゃんの純正パーツなら1台分マルマル持ってるような物だ。純正16インチホイールで春まで我慢じゃワイ。
そう思って楽観的だったのも束の間…次の試練。
ホイールナットが緩まない。 寝る前に浸透剤をたっぷりスプレーしても緩まない。 チカラを入れるコツは「もうネジナメても構わない積りで」レンチに足をかけて踏ん張ると…
「バッキン!!」
本当にナメテもうた。 フロント右、5穴中1本、ハブボルトのネジ山にササクレ鉄片…ウワー!オガァーヂャーン! ヤッテモウター! うわー!うわー!
3年寝ていたハブだ。 丸ごと危ないという事に今気が付いた。
フロントだけ純正16インチに換えて、(しかも片方4穴留め)作業中止。 車高調頼んだ店に、急いでハブごと交換も追加予約の電話。 イチゴちゃんの場合、前輪は出来るけど、後輪は設備がある工場じゃないとダメだと言われる。 取敢えず前だけでも、と頼み込んだ。
リアにバッキャローバッジオ18in、 フロントに純正16in(しかも205/55Rのプヨンプヨン)という、ナンカ遠目でも分り易い前後異径シルビアが1日だけ誕生した。
いやぁ~撮影しときゃ良かったね。練馬発、ありそうでない組合せ。

Posted at 2011/02/26 20:57:42 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | クルマ