• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

( Д )交換交換、マタ交換

( Д )交換交換、マタ交換入院の翌日、「1回目」の…

あくまで1回目の交換部品見積り。

お友達各位が御承知の通り、初代シルビアから移植するパーツ類は、主に社外品の電装関係である。

従って法定点検の項目に該当する物ばかりなので、補器類のベルト交換一式や、フルード交換も同時に行えて、工賃が安く抑えられた。

問題の、要新品交換は

※フロントクロスメンバー交換

※フロントテンションロッド交換

※フロントテンションロッドブラケット交換

※リアクロスメンバー交換

※リア左ロアアーム交換

※リア左アッパーアーム交換

※スタビライザー交換

「少しも変形していない新品を入れないと、組んだ時に正確な数字が摂れない為、中古部品での交換は今回絶対出来ません」との事。 

私だって長く乗りたいんだから、ここでお茶を濁すようなマネはしたくない。

即決で部品発注。

流石にメンバーやアーム類を、すぐにパーツ屋さんが用意出来るとは思ってなかったんだが…

さすが車処、埼玉。 1両日で全部届く。

都内のディーラーより優れている点はこういうトコ。
Posted at 2011/02/28 00:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月22日 イイね!

( Д )本格的に整備開始

( Д )本格的に整備開始車高調とタイヤ交換が終わって、二週間後にイキナリ話が飛びます。

工場からピットと日程が空き、入院可能との連絡。 待っていたとは言え、せっかく駐車場に戻って来たと思ったらすぐにお別れとは…。

今度の入院は長くなるかも知れない。

足回りの下側だけで済めば良いが、部品が付かない程歪んでいれば板金修正。 エンジンやミッションを降ろして見ないと解らない。 

覚悟は良いかと何度も聞かれる。

代車は前回と同じく
スズキのKeiちゃん。 もうiPod繋ぎっぱにしとこう。いっそドリンクホルダーも付けてしまおうか。

また一喜一憂の
日々が始まる。


 
Posted at 2011/02/27 23:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月21日 イイね!

( Д )ビビリの道②西東京編

( Д )ビビリの道②西東京編恐る恐る新青梅街道を…

脱輪でもしたら…とビビリながらお店へ走る。 ただ、5穴型ホイールなら4本しか留まっていなくても、ゆっくり走れば何とかなるそうな。

元々4穴型で1本無いのは危険らしい。

お店到着。純正タイヤセットも積んで来て前輪ハブ交換とハブボルトのネジ山をもう一回付けてもらっての車高調交換。 
「青いの如何しましょう?」「イリマセン。どっかに棄てて下さい」

こりゃ手強そう…との見立て、正午にピットインで、夕方16時頃までかかるかも知れませんと言われる。エアー工具作業扱いでは、工賃が均一料金×携わるスタッフ人数なんだそうな。 今回3人がかり。

テインの車高調取付け、ドキドキワクワク完成待ち…っていうお気楽ムード、お店も私も全く無し。

近くにあったファミレスで時間を潰す事に。 夕方まで時間あるんだから、タックサーンお料理注文してやるぅ♪とか思って、「デザート食べ放題」も頼む。

最初の料理食って、コーヒー飲んでタバコ吸って、1時間…いや、1時間30分位経過していた。

さぁデザートバイキングをば!…と思った瞬間、電話。

「作業終わりました。お店までお戻り下さい。」ナンじゃそりゃぁ? 漫画みたいに席で逆様になりそうだった。ケーキは?ボクのケーキは?だが「車と甘い物どっちを選ぶ?」ったら一応ボクは車なんで、即・勘定。

戻ってみると付いてる…。

車高調もハブも純正ホイールも。

エアー工具凄い。何?昨日の苦労…一人相撲?

元々のハブも全部、見た目は腐っているが、イケない訳では無いとの事。 けれど、どう考えても新品に交換しておいた方が良いだろう。 

新しい車高調バネが馴染むのは、500キロ走った頃だそうで、その頃にまた点検に来て下さいと言われる。 埼玉の工場と、ここのお店、そして日産ディーラーを、ずーっと行き来している…500キロなんてスグだろう。 

帰り道、気が付いた。

ロードノイズ激減り。

中古バッジオとタイヤはまだ棄てないで持って帰ってきた。 タイヤを取り出して、馬掛け時のクッションにでも使えるかも知れない。 バッジオは、植木鉢にでもしようか。







Posted at 2011/02/27 03:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月20日 イイね!

( Д )「三年寝たハブ」

( Д )「三年寝たハブ」モウ辛抱タマラン

オートサロンで買って来た、D‐МAXテールを装着。 ウインカーバルブが黄色いから、クロームメッキコートされたバルブに換えたいのう…。

ツルンとした後ろ姿も寂しいのう。 やっぱウチのコには▼付純正リアスポが無いといかんわい。

タイヤが裂けそうで危ない。 新ホイール到着まで持たせる予定だったのに…ったく…

まぁ、こっちはイチゴちゃんの純正パーツなら1台分マルマル持ってるような物だ。純正16インチホイールで春まで我慢じゃワイ。

そう思って楽観的だったのも束の間…次の試練。

ホイールナットが緩まない。 寝る前に浸透剤をたっぷりスプレーしても緩まない。 チカラを入れるコツは「もうネジナメても構わない積りで」レンチに足をかけて踏ん張ると…

「バッキン!!」

本当にナメテもうた。 フロント右、5穴中1本、ハブボルトのネジ山にササクレ鉄片…ウワー!オガァーヂャーン! ヤッテモウター! うわー!うわー!

3年寝ていたハブだ。 丸ごと危ないという事に今気が付いた。

フロントだけ純正16インチに換えて、(しかも片方4穴留め)作業中止。 車高調頼んだ店に、急いでハブごと交換も追加予約の電話。 イチゴちゃんの場合、前輪は出来るけど、後輪は設備がある工場じゃないとダメだと言われる。 取敢えず前だけでも、と頼み込んだ。

リアにバッキャローバッジオ18in、 フロントに純正16in(しかも205/55Rのプヨンプヨン)という、ナンカ遠目でも分り易い前後異径シルビアが1日だけ誕生した。

いやぁ~撮影しときゃ良かったね。練馬発、ありそうでない組合せ。





 
Posted at 2011/02/26 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備の為の下拵え | クルマ
2011年02月19日 イイね!

( д )ようこそ、我が家へ

( д )ようこそ、我が家へこの日の結論を先に書くと、帰宅許可が降りた、という事。

ただ、工場に帰ってからが長い。 板金担当の方も交えて、外側から判るだけの所見と、今後どうするかを夕方から夜まで相談した。

目視だけでホイールベースの狂いが分る。足回り全部、無理クリ取り付けてあるであろうから、大部分を交換するのはホボ確実。 ポン付けで付けばまだ良い方で、付かない場合はボディ板金からやり直して、パーツとパーツの距離を許容範囲内にまで修正しなければならない。

ロア・アーム類交換だけで済めば、予算内ギリでセーフ。

修正板金まで行ったら…そこから先は泥沼。 治るまで掛かり続けるという事態に陥る。

私だって再度の修正も覚悟の上でお願いしているが、始まってからの損傷判明が起る可能性が高く、予算見積りと作業日数がすぐには出ない以上、「ナンボや?ナンボかかるんや?」とはチョット聞けない。

実際、交換作業が開始されてからも、ダメだった物が何カ所も出た。 その都度、工場から電話が来て、連絡と説明を懇懇として貰い、何度も工場へ出向いては進捗を確認させて頂いた。

整備手帳欄に出る画像はその時撮った物。

この時点(正確にはマダ1月31日の話!)では、無理クリな車の割に、それなりに走る。

「買ってスグ壊れる典型的な物件ですが、おそらく練馬までは持つでしょう。 遠くまで走ったり飛ばしたりしちゃダメですよ。 それとタイヤは一刻も早く取り替えて下さい。
工場が大混雑してるので、日程が全部組めるまで自宅待機願います。 その間に車高調を先に交換しといて下さい。 アライメントはとっちゃダメですからね。」

そう・・・車高調交換でアライメント取っても、その後にまた足周りいじっちゃうから工賃2倍かかっちゃうのだ。 

入院までの束の間、所有する喜びが戻って来た。

ブリジストン・VAGGIOTK5(5穴)

F/17in R/18in、要らない。

Posted at 2011/02/26 03:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアの居る風景 | クルマ

プロフィール

「(💢`Å´)に〇か煎餅中川FAか?中継ぎで出て来て他球団ファンを絶望に突き落とすだろう。」
何シテル?   11/03 14:17
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation