• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro406の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年3月4日

自作トランクバー取り付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
諸先輩方の投稿を見て「これなら私でもできるかも!」と思って作ってみました!
2
まずはバーの台座になるL字のステンレスステーをブラケットを固定しているボルト外して滑り込ませました(写真の2本外すだけで滑り込ますことができました)。固定後念のためにセンサーに問題がないかルーフの開閉テストしました。
3
1.5mm厚オーバル形状のアルミ製ハンガー用のバーを先ほど取り付けたステーに合わせてカットし、両端3cmを万力でつぶしました。この時、この部分の補強のためにパイプの中にステンレスプレートを差し込んだ状態でつぶしていきました。アルミとは言え結構な力が要りますね('◇')ゞ
4
両端をつぶしたバーをもう一度ステーに合わせて穴をあける場所をマークし、ドリルで6mmの穴をあけるのですが、、、先ほど挟んだステンレスプレートが手持ちのドリルでは歯が立たず、近くのホームセンターでボール盤使わせてもらいました。
最後に6mmのボルトで固定
5
初めての自作パーツにしては、結構いい感じで仕上がったと思っています。今度時間のある時に塗装してもいいかなって思っています。
参考にさせていただいた諸先輩方に感謝です!
で、走った感じですが、普通の街乗りレベルですが、嫌な感じのリジット感が薄れてローブのノーマルの足回りですがサスペンションがちゃんと仕事しているような感じで、乗りやすくなった気がします(^^♪
手持ちパーツもありましたが、おそらく1000円以下で作れるのではないかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア4点式ロールバー装着

難易度: ★★★

クーリングパネル自作

難易度:

パッケージ トレイ トリム パネルASSY アシストステーを作る化

難易度:

フロントフロアブレース

難易度:

GR純正補強バー

難易度:

あかん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車のヘッドユニット入れ替え中
ギボシ端子が足りない事な事態発生!!」
何シテル?   04/08 13:49
hiro406です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VANMASS 車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 10:39:56
GRコペン専用フロアブレースの品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 01:05:45
自作トランクバー取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 20:03:38

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
35000キロ走行の中古車ですが、コペン ローブにデビューしました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation