• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAKUのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

で、結局AD09ってどうなの?

で、結局AD09ってどうなの?前回、AD09が、なぜ発売が遅れたのか?

カッコよさをセールスポイントに押してるのか?

考察してみましたが性能はどうなのよ?






作った本人談

これが本当なら、よくぞコンセプトを変えずに出してくれたと嬉しい限りです。

まさに、私が望んでいたハイグリップラジアル…


過去ログ

NEOVAとは

NEOVAインプレ

ハイグリに望むこと


どういうタイヤかよく理解して購入しないと後で…


ネオバはウンコ…


とか、


A052こそ最強‼︎


と騒ぐ人が出てきそう…

ウンコと言う人はタイヤがウンコなんじゃなくて、欲しいタイヤを選べない本人自身がウンコなんですよ。

タイヤのせいにして欲しくない。


タイヤの価値はドライグリップだけじゃない。
仮にそれが走りを重視したモデルであっても…


ヨコハマタイヤさんは、走りを重視したADVANタイヤをこんなにもリリースしてる。 
他にもここに載ってないモデルもある・・・




こんなタイヤメーカー他にないんじゃないかな…


あとは自分の用途、希望に合いそうなのを選べばいいだけ。

どれが一番とか最強もない…



Posted at 2022/02/23 19:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

タイヤ

タイヤ
開発の裏側、観ましたか…?

私、ずっと疑問だったんですよ…

何がって、タイヤのトレッドパターンを織戸選手のスケッチデザインが元に作られているってハナシ…

なんだそれ⁈って思った方、他にも居ると思うんですけど…

動画観て、あーそういう事かって腑に落ちた・・・

本来、表に出てる開発ドライバーとは言っても、実際は何種類か用意された試作品からどれが良いか選ぶ程度だと思う。

要はそこまで持っていくのが大変で、そこまでくれば後は小変更して商品化。

それを鶴の一声で、全部白紙にしちゃった訳だから、そりゃ横浜タイヤさんは大変…∑(゚Д゚)

さらに、もう俺がデザインするからコレで行こうって展開に!!!

結果的にデザイン先行のタイヤになってしまった訳です…

動画で谷口選手もカッコいいタイヤを履きたいって、パイセンのフォロー流石です…www





問題となったと思われるデザインですが、どうですかね?

カッコいい、悪いは個人の感性が大きいですし、今の若いクルマ好きオタにはウケそうなデザインだと思うけど…

私個人の感想としては織戸選手と同じで、これはないなと思いますが…

世代が似ているので、感性が近いのかもしれません…w

近年、タイヤに限らず、クルマ自体のデザインもコッチ系じゃないですか…⁈

どの車種がとは言いませんが、ロボットチックというか、未来系と言うか…

実際、プロモーションなんかもアニメーションが使われていたり…





ヨコハマの別のモデルですが、そういうの有りました…
ヨコハマとしてはこういう方向でAD09を売りたかったんだろうな・・・仕方なくV107で・・・

少し前になりますが、BSのRE-71Rなんかはスリック状態からミゾ一本入れるところから、開発に山野選手が携わったそうです。

力の入れようが違いますね…









セブングルーブなんてパターンがありましたが、こちらはどちらかというと性能先行で売れそうなデザインに持っていったって方向だと思う。

結果、71Rは成功だったと言えるだろう。

だから後継モデルに当たる71RSでも、本当は開発メインだったと思われる佐々木選手なんかより、俺が作った的なデカい顔して発表の場に居られる訳ですよ…w

で、AD09ですが、織戸選手を嫌ならやめればと降ろす事もできたはず…
そうすると、もれなく谷口様も降りることになっただろうけど・・・

しかし、そうしなかったのは、やはりビッグネームが開発したという、レッテルが欲しかったから…
実際、テストに時間を費やしているのは、柴田選手や名もなきドライバー達でしょうが…
なんとか使える物に持って行くまで大変だったと思います…

もし、AD09がコケたら、次回から織戸選手の名前はないだろう…

織戸選手自身も、それをよく分かっているし、自分の名前にキズが付くかもしれない、自分が納得できない物と関わりたくは無かった…

かつてRE-11が不作に終わり、BSから土屋圭一の名が消えたように…

結果、倍近くの期間を要してリリースされた、カッコいいタイヤ・・・

それが NEOVA AD09…





そしてダンロップは…



今年のタイヤカタログ…







チョーザンスィ〜www
ドラえもんや、福山もいない・・・w

眼から鱗やった…


是非、御自身の眼で中身をご覧になって欲しい…


私は、まるでタイヤが出来るまでの絵本を見ているように感じた…


ちなみにDIREZZAシリーズなんて…


Posted at 2022/02/19 19:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

普通

普通私の幼い頃から慣れ親しんだ定番ラーメンといえば、こういった中華そばである。

定番は住んでいる地域や生きた時代にもよるだろう…

今に思えば普通のラーメンだとバカにしていたぐらいの頃もあったと思う…

変わってる、他と違う事に価値を感じてた頃…




不思議だ…








今はその普通がいい…
Posted at 2022/02/18 04:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

停車後

停車後ドライブを終え、車から降りてドアを閉める…

すると、ドフッと重厚感あふれる音が響く…

心がニヤリと満たされる…
Posted at 2022/02/13 17:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

M16A

M16Aスペックだけ見ると決してスペシャルなエンジンには思えないかもしれない…

しかし日常で多用する低中速から、しっかり加速してくるトルク感…

リニアなフィール…

心に響くサウンド…

刺激的とは言えないかもしれないが、そこには心地よさのようなものが確かに存在する…

シックな黒を基調とした車内と相まって、そこはクラシックコンサートホールの様な雰囲気がある…

大人の贅沢な空間を感じる…

素敵な時間をありがとう…




Posted at 2022/02/06 22:22:52 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すいふじ♪さん あまり落としすぎると風邪とかひきやすくなりますのでホドホドに…w それにしても頑張りましたね^ ^」
何シテル?   09/23 17:37
いらっしゃい(^▽^) 黒豆東茶屋へようこそ♪ ゆっくりしていってや~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 14:49:49
トヨタ(純正) バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 04:57:00
REWITEC (レヴィテック) PowerShot 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 18:00:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2シーターFR車を乗り続けたかったのですが、家庭の事情により趣味と実用、そしてコストを考 ...
その他 MY PALLAS その他 MY PALLAS
車載機動機
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
実はもう一台の所有車
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤、デート、競技すべて、こやつにがんばっていただいておりましたが、2013年度をもちま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation