
予告しておいた詳細インプレ。
コメントとかで大体書いちゃいましたが、自分の備忘録も兼ねてます。
注意:私のは、納車直後にネオバ履く為、インチダウンしてます。
履いてるサイズは 165/55R14 です。
新品の履き心地 0m-70km
最初からきちんとグリップしてました。
滑る、って事は無かったです。
タイヤ屋さんも仰っていましたが、イマドキのタイヤは基本的に慣らし無くても平気だそうで。
Sタイヤも履き替え直後にアタックしている事を考えれば、同じ思想で作られているタイヤは
慣らしはいらない感じです(あくまで主観です。メーカーでは100-200kmの慣らしを推奨)
乗り心地はお世辞にも良いとは言えません(通常ラジアル比)。
段差等の乗り越えは、同じ空気圧のSタイヤよりも固い、固かったですね。
サーキット走行の帰り道は、カドが取れた感じで、固いと言う印象は消えました。
普通のハイグリップライジアルの範疇。
ロードノイズは大き目。
しかし、ネオバ等のハイグリップタイヤと同程度。
Sタイヤよりは明らかに静か♪ 1/2くらいですね。
これなら遠征時の疲れも半減かな?と思っています。Sタイヤ遠征は、音で疲れてしまうので。
ドライグリップ(気温0℃-10℃)
同サイズのSタイヤ(A050 M, 03G KH)と遜色無し。
タイヤがフレッシュだった事頃(2009年)のログと比較しました。
写真が1コーナー進入のググッと向きを変えてるあたり。
車速、Gメーター共に同程度。(赤がSタイヤ、青がATR-K SPORT)
その後も同程度の速度維持。
車載映像からもタイヤが鳴きっ放しじゃ無いので、腕を上げるか、リアの接地性を上げられれば、
ばもっと速度は伸びるはず。
現状の仕様ではリアが出すぎてしまうので、私の腕では今の速度で限界近くです。
ボトムで82km/h程度なので、中速コーナーに該当すると思うので、この速度域なら全く問題なし。
その後の低速コーナーも全く問題なし。むしろ、もっともっといける状態。
低温でもきちんとグリップするので、多少の雨は問題なさそうです。
ただ、ヘビーウエットはパターン的に厳しいかな?と思いますが、それは体験してから書きます。
温度
放射温度計持ってないので、手のひら温度計で計測(爆)
下道45km走行後(MAX60km/h)、前後ともほんのり暖かく、空気圧も0.2上昇してました。
TC1000 20LAP後(最初10LAPは慣らしでゆっくり、後半は全開)、
フロントは60-70℃、空気圧上昇は前半10LAPで+0.3, 抜いた後の後半で更に+0.3(左側)
リアは30-40℃、空気圧上昇は前半10LAPで+0.2, 抜いた後の後半で更に+0.1(左側)
TC1000 40LAP後(20LAP 油温次第でほぼ全開)
20LAP走行後の状態から、
フロント:更に+0.3、表面温度は同じ位。
リア:更に+0.1、表面温度は同じ位。
抜いても抜いても上がってしまう印象でした。
熱ダレは特に感じませんでした。エンジン本体の熱ダレが先でした。
2.4kスタート(通常の指定空気圧)で、高い方が良い印象でした。
暖まった2.4kでは少し腰砕けの印象。2.6k以上が良い印象でした。
サスセッティングや、気温、乗り方等で最適と感じる空気圧は変わると思いますが、極端に
低くするのはイマイチでは無いかと思いました。
それと、冷えるのもSタイヤよりも速いです。
走行30分後には、既に冷えていて、フロントは-0.3K、リアは-0.1K下がっていました。
翌朝、フロントは更に-0.2K,リアは-0.1Kでした。
変動が大きいので、調整したなら走行後の空気圧管理もしっかりやらなければなりません。
価格、納期
価格は正直あと1000円安くして欲しい!(笑) 5000円切れば最高♪
国産ハイグリップとの価格差をもっと広げれば大ブレイク間違いなし!
Z1☆(175幅)、ネオバと正直最後まで悩みました。
納期は在庫があれば翌日には届くので、素晴らしい配送です。
タイヤ幅
タイヤ屋さんで軽耐久に出ている車両にV700を履かせたら 1.5秒も短縮出来たとお聞きしました。
タイヤ幅の効果でコーナーの速度アップが要因らしいです。
ストレートの減速率(パワーが喰われる)よりも、コーナー区間のタイムアップの方が大きい!!!
V700いいな、と思っていましたが、価格と幅(185ねんですよね~)で諦めていたのですが、
履けるような足回りに更新出来れば試してみたいと思いました。
関西でブレイク中の195化は正解ですね~ IのKさんも激速になっているし、宝くじでも当れば
更新したいです♪ 今の足回りが駄目になったら考えましょう。。。
今は165幅しかありませんが、幅広が出たら履き比べてみたいです!
まとめ
と言う事で、現状の165幅のサーキットラジアルならコストパフォーマンス最高でしょう!
絶対性能は、国産ハイグリップのが上?同じ?って感じです(以前AD07ネオバユーザーでした)。
↑同じ仕様の車で比較出来ていなので、何とも言えませんが。
一度試しに履いてみても損はしないタイヤだと思います!(あくまで主観です。自己責任でね♪)