• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

絞り出せ!2012年コペン活動資金!

絞り出せ!2012年コペン活動資金!今日も寒いですね~
小山でも雪が降り始めています。
今晩のは積もるかな?

皆さんは車遊び資金って、
ちゃんと計画して使ってます?


それとも・・・???


私は、一昨年までは隠し資金があったのである程度自由に活動出来たのですが、
今は隠し資金ゼロの身。

今年は子供の高校進学もあるので、ちゃんと車遊びの資金計画を練ってみました。


確定活動費(お小遣い)     10,000*0.8 = 8,000円/月 = 96,000円/年

↑今年は車遊びに集中投資。でも、この額では遠征行けないので、自助努力で出来る
 予算増額作戦♪ 努力のみで増額出来る(はず)!

ダブル定額ライト基本料金のみ 4,200-980= 3,280円/月 = 39,360円/年
酒、お菓子等の無駄使い     300*15= 4,500円/月 = 54,000円/年
通勤の車使用削減          4,000/2 = 2,000円/月 = 24,000円/年
-------------------------------------------------------------------------
自分で絞り出せる活動資金合計 = 117,360円/年(結構捻出出来た!)
-------------------------------------------------------------------------
2012年コペン活動資金合計      96,000 + 117,360 =  213,360円/年

上記資金以内で消耗品含め、今年をやりきる必要があるのです!
※この資金を回す事で、車産業、ひいては日本経済を回すのです!(大げさ)

既予算執行分
 ATR-K SPORT 25,000 + 7,000(諸経費) = 32,000円
 走行 15,000 + 2,000*4 + 3,000      = 26,000円
 オイル+ガソリン 4,200 + 8,000      = 12,800円
 小計                     70,800円 あら、既に1/3消化してるし。。。
-------------------------------------------------------------------------
今後の予算
大会 3回: (遠征諸経費込み)      = 90,000円
   9/29 Dスポ スパ西浦 @ 30,000
  未定 Dスポ 本庄 @ 15,000
  未定 Dスポ 10周年記念 or 5月 コペトロ @ 45,000

  TC2000ファミ走 6,000 * 8(諸経費含)  = 48,000円
 小計                       = 138,000円
-------------------------------------------------------------------------
  合計                        208,800円
-------------------------------------------------------------------------
 残額 213,360 - 208,800         = 4,560円 2013年へ繰り越し
-------------------------------------------------------------------------


年初の妄想ではIのKさんを真似して、岡山遠征&HWさんでECU書き換えを検討して
ましたが(今のパーツ仕様では"全く意味無し!の可能性が高いですが・・・)、
今年の予算では全く無理ですね(^^;
岡山遠征だけで3万+大会2万, N1ECU(現車合わせに必須)+現車合わせ 13.5万= 18.5万
それだけに絞っても、既に予算超過。妄想実現には沢山リアルマネーが必要・・・

日本国の様にジャンジャン起債して、将来にツケを回せば妄想実現は簡単ですが、
一国一城の主としては(大げさ)、将来に負債は残せませぬ!
遊びで一家離散なんて洒落にならないですからね~(これも大げさ)

・・・と言う訳で、現実を見据えると大きな風呂敷を広げていましたが、、、
今年の活動はもう少し小さくする必要があるみたいですね。


ただ、ただですよ!ここからが重要なんです!

DMS お供の次男坊が今年小学6年生なので、少し無理してでも今年は遠征する!、
って事も重要な選択肢の一つなのです!(中学生になると部活で一緒に遊べない)

彼もアチコチ遠征に行って、現地の美味しい食べ物やブースで販売のお手伝い
(お邪魔かも・・・)、気の良い走りのお友達と一緒に過ごせる時間をとても楽しみに
しているのです(^^)

学校の行事カレンダーとオカPさんのレースカレンダー見ながらじっくり考えよう!

メジャー系イベントは奥さん、子供も楽しめる要素があると、お父さんも参加しやすいです。
ジャンケン大会や熱い場内実況があるだけでも全然違いますので、是非!



と言う事を踏まえて重要告知内容(爆

・【君には説教したいから】この大会には参加しろ!とか、
・身の程を知らしめてやるから、俺と勝負しろ!とか、
・君がこの大会、このクラスに参加するのは【迷惑なんだよ!】とか、


そんな素敵なご意見があれば是非教えて下さい♪ 前向きと裏向きに検討しますよ!



※筑波で大会があればエキスパート系に参加します。
 他のコースは攻略出来ずに終わるので(^^; ATクラス(又はそれに準じる)を予定。
Posted at 2012/02/16 23:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月10日 イイね!

【動画追加】ATR-K SPORT TC2000インプレなど

【動画追加】ATR-K SPORT TC2000インプレなど折角買った新商品。

まだこのネタで引っ張りますよ♪

で、早速タイヤインプレ。


タイヤは前回のTC1000と同じ

ATR-K SPORT 165/55R14 72V

しかもTC2000の前にTC1000を20LAP走行。

あっと言う間にタイヤとパッドが無くなりそうですネ。

高速コーナーの限界はSタイヤに一歩譲るが、限界付近の挙動は分かり易く、全く問題なし!

フロントのグリップはほぼ問題無しだが、溶けきらないリアのグリップが問題。

フロントと同様に熱が入り、デロデロに溶けながら走れれば速いと思う。

コペンはフロントヘビーなので、リアに熱入れるのが難しいです。


コペンのリアの暖め方と、リアのグリップ向上策、良い方法知っていたら教えて下さい!

※写真はTC2000の最終コーナーに18LAP耐えた左フロント。ちょっと痛めてしまった感じorz

追加:TC2000の最後2LAPはクーリングしてました。パドックで走行直後のタイヤを触ると40℃程度
    まで下がってました。暖まるのも速いが、冷えるのも速いタイヤです。
    クーリングラップをうまく入れれば、タイヤの熱ダレ無し!良い特性♪
    あの丸い穴パターン。あれが熱の出し入れを促進している気がします。


------------------------------------------------------------------------
で、ここからは通常ブログ。

今日は午後、TC3000してきました。

予想外に暖かく、走行にはイマイチなコンディション。

TC1000はガラガラでした。1枠3-5台。


まずはTC1000
今日こそは44秒台!と意気込んで行きましたが、撃沈。

エンジンが元気なうちは人間が駄目で、人間が慣れてくるとエンジンが駄目。
加速が鈍い。。。やはりECUを何とかしないと駄目みたい。
あ~水温&油温を無駄に上げてしまった。。。

でも前回のラジアルベストを微妙に更新!(^^;
今日のベストは 14/20LAP目の 45秒638(GPS) MAX117km/h


オイルパンを水で冷やして、TC2000へ。何とか80℃近辺まで下がった。

受付すると走行券がゴージャスに変わってました!

Y2枠は25台くらい?予想に反して結構混んでました。


直前のスポーツ走行には、あのサイバーエボとか数台のモンスターマシンが走行してました!
オーラが違うね~

なんて関心しつつ、自分の走行。

参加車両を見極め、アウトラップでポジショニング。
1LAP目から全開! あっさり15秒台は出ました。

その後、最終コーナーの限界を探りつつ、アタック&クーリングの繰り返し。
程なくして14秒台に突入。一応、ラジアルベスト更新(3年ぶりのラジアル)

今日のベストは 8/15LAP目の 1分14秒403(GPS) MAX144km/h

流石に最終コーナーはラジアルらしい特性が出ていました。
垂れてくると、立ち上がりはズルズルアウトに膨らみます。

速度的にアナログメーター読みで120km/h位が限度。
フロントが逃げつつ、リアはグラグラ。
やはりリアの接地が弱いので、タイヤが溶けきらないので高速では怪しい挙動になります。
制御不能になりそうなので、その直前を目指してアタック。

リアの接地が上がれば、もう少し行けそうですね。リアのトラクションも何とかせねば。。。
次々に課題が出てきますね~~~


そんな感じで楽しく走行出来ました◎

欲張らずにTC2000だけにしておけば良かったと、少しだけ思いました。

やはりTC2000は超楽しい!!!


本気じゃないBMWさんのスリップストリームに。走行後半での最高速を記録!風の力は偉大ですね!


一応ベスト走行ですが、ダンロップが特に酷いです。。。段々ヘタになってる気がしてます。。。
Posted at 2012/02/10 19:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

ATR-K SPORT 165/55R14のもう少し詳しいインプレ

ATR-K SPORT 165/55R14のもう少し詳しいインプレ予告しておいた詳細インプレ。

コメントとかで大体書いちゃいましたが、自分の備忘録も兼ねてます。

注意:私のは、納車直後にネオバ履く為、インチダウンしてます。
    履いてるサイズは 165/55R14 です。


新品の履き心地  0m-70km
最初からきちんとグリップしてました。
 滑る、って事は無かったです。

 タイヤ屋さんも仰っていましたが、イマドキのタイヤは基本的に慣らし無くても平気だそうで。
 Sタイヤも履き替え直後にアタックしている事を考えれば、同じ思想で作られているタイヤは
 慣らしはいらない感じです(あくまで主観です。メーカーでは100-200kmの慣らしを推奨)

 乗り心地はお世辞にも良いとは言えません(通常ラジアル比)。
 段差等の乗り越えは、同じ空気圧のSタイヤよりも固い、固かったですね。
 サーキット走行の帰り道は、カドが取れた感じで、固いと言う印象は消えました。
 普通のハイグリップライジアルの範疇。

 ロードノイズは大き目。
 しかし、ネオバ等のハイグリップタイヤと同程度。
 Sタイヤよりは明らかに静か♪ 1/2くらいですね。
 これなら遠征時の疲れも半減かな?と思っています。Sタイヤ遠征は、音で疲れてしまうので。


ドライグリップ(気温0℃-10℃)
 同サイズのSタイヤ(A050 M, 03G KH)と遜色無し。

 タイヤがフレッシュだった事頃(2009年)のログと比較しました。
 写真が1コーナー進入のググッと向きを変えてるあたり。
 車速、Gメーター共に同程度。(赤がSタイヤ、青がATR-K SPORT)

 その後も同程度の速度維持。
 車載映像からもタイヤが鳴きっ放しじゃ無いので、腕を上げるか、リアの接地性を上げられれば、
 ばもっと速度は伸びるはず。
 現状の仕様ではリアが出すぎてしまうので、私の腕では今の速度で限界近くです。 
 
 ボトムで82km/h程度なので、中速コーナーに該当すると思うので、この速度域なら全く問題なし。

 その後の低速コーナーも全く問題なし。むしろ、もっともっといける状態。


 低温でもきちんとグリップするので、多少の雨は問題なさそうです。
 ただ、ヘビーウエットはパターン的に厳しいかな?と思いますが、それは体験してから書きます。


温度
 放射温度計持ってないので、手のひら温度計で計測(爆)
 下道45km走行後(MAX60km/h)、前後ともほんのり暖かく、空気圧も0.2上昇してました。
 
 TC1000 20LAP後(最初10LAPは慣らしでゆっくり、後半は全開)、
  フロントは60-70℃、空気圧上昇は前半10LAPで+0.3, 抜いた後の後半で更に+0.3(左側)
  リアは30-40℃、空気圧上昇は前半10LAPで+0.2, 抜いた後の後半で更に+0.1(左側)

 TC1000 40LAP後(20LAP 油温次第でほぼ全開)
  20LAP走行後の状態から、
   フロント:更に+0.3、表面温度は同じ位。
リア:更に+0.1、表面温度は同じ位。

抜いても抜いても上がってしまう印象でした。

 熱ダレは特に感じませんでした。エンジン本体の熱ダレが先でした。

 2.4kスタート(通常の指定空気圧)で、高い方が良い印象でした。
暖まった2.4kでは少し腰砕けの印象。2.6k以上が良い印象でした。

 サスセッティングや、気温、乗り方等で最適と感じる空気圧は変わると思いますが、極端に
 低くするのはイマイチでは無いかと思いました。

 それと、冷えるのもSタイヤよりも速いです。
 走行30分後には、既に冷えていて、フロントは-0.3K、リアは-0.1K下がっていました。
 翌朝、フロントは更に-0.2K,リアは-0.1Kでした。

 変動が大きいので、調整したなら走行後の空気圧管理もしっかりやらなければなりません。


価格、納期
 価格は正直あと1000円安くして欲しい!(笑) 5000円切れば最高♪
 国産ハイグリップとの価格差をもっと広げれば大ブレイク間違いなし!
 Z1☆(175幅)、ネオバと正直最後まで悩みました。

 納期は在庫があれば翌日には届くので、素晴らしい配送です。


タイヤ幅
 タイヤ屋さんで軽耐久に出ている車両にV700を履かせたら 1.5秒も短縮出来たとお聞きしました。
 タイヤ幅の効果でコーナーの速度アップが要因らしいです。
 ストレートの減速率(パワーが喰われる)よりも、コーナー区間のタイムアップの方が大きい!!!

 V700いいな、と思っていましたが、価格と幅(185ねんですよね~)で諦めていたのですが、
 履けるような足回りに更新出来れば試してみたいと思いました。

 関西でブレイク中の195化は正解ですね~ IのKさんも激速になっているし、宝くじでも当れば
 更新したいです♪ 今の足回りが駄目になったら考えましょう。。。

今は165幅しかありませんが、幅広が出たら履き比べてみたいです!


まとめ
 と言う事で、現状の165幅のサーキットラジアルならコストパフォーマンス最高でしょう!

 絶対性能は、国産ハイグリップのが上?同じ?って感じです(以前AD07ネオバユーザーでした)。
 ↑同じ仕様の車で比較出来ていなので、何とも言えませんが。
 
 一度試しに履いてみても損はしないタイヤだと思います!(あくまで主観です。自己責任でね♪)
Posted at 2012/02/05 14:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年02月03日 イイね!

【動画追加】最速ユーザーサーキットインプレ!?ATR-K SPORT 165/55R14

【動画追加】最速ユーザーサーキットインプレ!?ATR-K SPORT 165/55R14仕事も家事もモチベーションが上がらないので、溜まっている代休消化。

朝イチにSタイヤのお別れ会(笑)

履き替えに行き、慣らし70km(お使いで、奥さんに自宅に呼び戻されたから)

その後、15:00,15:40の2枠走行。


本日のTC1000ベスト
09:20-09:40 : 45秒27 F:A050('09), R:03G('08) 交換直前で自己ベスト更新(^^;
15:40-16:00 : 45秒83 F,R:ATR-K SPORT

つー事で、ATR-K走行時は気温が暖かかった、お使いで1日走り続けた直後の走行、って事を考えると、実質Sタイヤと同じタイムが出ると思われます。すっげ~~~

ATR-K SPORT、走行開始直後から暖まり、最初からアタック出来ます。

コペンの暖まりにくいリアタイヤもしっかり発熱していました♪


溶け方もグッドで、サーキット走行に最適。

一般道路は、Sタイヤの1/2のノイズ、DRBの倍のノイズ、つまりネオバと同じ位なので、まあ我慢出来なくは無いロードノイズ。

このタイヤ、サイドが固いです。乗り心地は固めですね~。

万人向けではないと思いますが、走り好きな方にはオススメです。一応、ラジアル扱いだし(笑)


結論は【コストパフォーマンス抜群!】


あとで詳細書きます!これから豆まきです♪

とりあえず動画アップ
ATR-K SPORTベストラップ。こんな感じでラフなステアリングに対応してくれます。


上のATR-K SPORTとこのSタイヤの動画を同時に見比べれば、ATR-K SPORTの凄さが分かります!
Sタイヤのベスト45秒27。2009年8月のDMSで出したベストをヨウヤク更新出来ました(爆)
腕が上がらないのか、車の経年劣化が進行しているのか・・・分かっているけど謎にして下さい!



Sタイヤお別れ会(爆) 今日もキッチリスピンしてきました。
ATR-K SPORTはスピンしてません。リアがちゃんとグリップしてくれてます♪

Posted at 2012/02/03 18:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2012年02月01日 イイね!

特典、こんなに頂いて良いのかな(^^;

特典、こんなに頂いて良いのかな(^^;先日フォトギャラにアップしたDIXCELスカラシップ申し込み特典、当然と言えば当然なんですが、普通に販売しているグッズを希望した人は頂けるのです♪

ステッカーとワッペンなので、欲しい人とそうでない人に分かれますけど、私は欲しかった人(笑)


グッズの一覧表を見つけたので見てみたのですが、ちょっと驚いてしまいました。。。


私が希望して頂いたのは、

ステッカー DST380CW DIXCEL STICKER ¥1,575 *2枚(リアサイドのデカイやつ)

ワッペン DWP130 DIXCEL ワッペン(小) ¥1,050 ツナギの前

      DWP300 DIXCEL ワッペン(大) ¥3,150  ツナギの背中にド~ンと(笑)

バイザーステッカー DRHV-2 DIXCELヘルメットバイザーステッカー ¥2,100

合計\10,080


そして申し込み特典商品は10Pにしたので(約1万円相当)、2万円相当を頂いた計算。

DIXCEL PADを買って申し込むだけで、これだけ頂けるなんて夢みたいな話ですね(^^;

引き換えに、車にステッカー貼って宣伝している訳ですが、私の車でどれほどの効果があるか分からないですが、何となく、ますます安全運転を心がけようって感じてます。変な事しちゃうと迷惑掛けちゃいますますからね~


比較的安全なタイムアタック等で完走するだけで1P貰GET。
たとえ入賞出来なくても、十分特典の恩恵にあずかれるシステムになっているので、大会に出る人には恩恵あり。

私は去年の8月にPAD購入してしまったので、スカラシップ申し込む為にPADをもうひと組購入してしまったお人好しなので(爆)、2年間のスカラシップにしました。さすがに1年に2回もPAD交換はしないし・・・

入賞ポイントは半分になりますが、完走ポイントは同じ。沢山大会に出ればOK!


と言う事で、家族に問題が無ければ、今年は資金繰りしながら西とか北に遠征予定です。
各地で色々とお世話になると思いますので、どうぞよろしくm(_ _)m

Posted at 2012/02/01 00:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation