NA8C改(NA86)製作経緯:
初めてのマイカーであるNA6CEを鈴鹿サーキットでクラッシュしてしまい修復不可能になりました。
奇跡的に交換したばかりのエンジンやミッションは生きていたので箱換えを検討しました。
いつもお世話になっているジュピターネットさんで程度の良いNA6CEのベース車を探して頂きますが見つからず、偶然店頭にあった最終型のNA8C(SR-LTD)をベースに次のロードスターを製作して頂きました。
NA86製作コンセプト:
NAの最終型までNA6CEがあったら…?
新たに導入したパーツ
車高調:スピードクラブKONI
スタビエンド:スピードクラブ調整式
ECU:FREEDOM→ADAPTRONIC
吸気系:エアフロレス&ワンオフインテークパイプ
排気系:ワンオフマフラー
触媒:ガレージオオノ→マルハモータース
デフ:クスコ MZ スペックF 1way
フロントリップ:ガレージベリー→マツダ純正Bリップ
フロントタワーバー:マツダスピード
ラジエター:HPI
油温計・油圧計・水温計:Defi Racer Gauge
空燃比計:PLX ワイドバンド DM-6(FREEDOMと連動)→INNOVATE(ADAPTRONICと連動)→AEM(ADAPTRONICと連動)
シート:ブリッド→エスケレート
NA6CE化に向けて移植したパーツ
B6エンジン(NA6CEの時にOHしたエンジンで1.2万km程使用)
ミッション(NB6Cの5速)
油圧計→パネルのみ
ウインカー&ワイパーレバー
ダッシュボード(ルームランプ付き)
サンバイザー
リアエンブレムなど
その他はNA6CEのプロフィールを参照して下さい。
製作・セッティング:ジュピターネット&ダーまんさん
2015/4/17 6.5万kmから再スタート
2018/4/28 ND純正色ブルーリフレックスマイカに全塗装
2019/6/20 NBエアコンに換装
2022/5/16 メインハーネスなど電装系をリフレッシュ
未熟者ですがサーキットを走っています。
覚え書きとしてBest timeを…。
鈴鹿ツインサーキット(Gコース) 43"627(2017/3/24)