
しばらく車の方が放置状態だったので、本日、近場のショップで少々点検してきました。
点検したのは、タイヤの空気圧及びバッテリーの状態。
タイヤの空気圧(正しくはN2圧)は、問題なし。
バッテリーの方は、かなり能力が下がってきており交換推奨レベルになってました。
納車3年経過し、そろそろそんな時期だろうと思っていたので、このタイミングで交換しました。
←少々奮発して高性能バッテリーにしました。
*チェックしてもらった店は品切れだったので、別のところで。
オーディオの音質が変わるとの触れ込みですが、その辺はまだよく判りませんでした。
*愚鈍なので判らんだけかも。
バッテリーを交換すると、ラジオの選局とか燃費記録とかが全てリセットされると思っていたんですが、どうやら作業前にバックアップを取ってもらっていたようで、交換前の状態がそのまま残ってました。
しかし、車検時にDに見てもらった時はまだ交換しなくても大丈夫と聞いたのですが、1ヶ月かそこらでそこまで急激に性能が落ちるものなんだろうか?
*計り方も違うか?
まあ、この手のパーツは少々早めに交換しておいた方がいいか。
・パーツレビュー
・整備手帳
ブログ一覧 |
V36 | クルマ
Posted at
2010/08/01 21:39:51