• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

点検ついでに色々と・・・

本日、6ヶ月(4年6ヶ月)の定期点検実施してきました。

今回、点検はともかく他にも色々と・・・

電池の件は、メイン、スペア両方新品に交換しました。
帰りの道中では警告画面が出なかったので、いったんは様子見です。
ただ、あまりにも寿命が短かかったので、まだ不安ではあります。

納車時の電池:約2.5年
交換後の電池:約1.5年
スペアの電池:1日(使用1日。納車時の電池なのでその意味だと4.5年。)

勿論、稼働状況にも依りますが、基本的に通勤で使用しているので大差はないはずです。
それでいて1年のバラツキがあるものなのか?
また、スペアについては自然放電はするであろうが、果たして4.5年でほぼ完全に放電してしまうものなのか?いったん技術的見解を求めています。

同時に、リモコンからの電気信号を受ける車体側で不具合発生していることはないのか?(最近、電装系で不可解な現象があるので)も調査依頼しています。


また、フロントスポイラーの件も納期・費用を問い合わせていたのですが・・・
Type-S系及び後期型への変更は出来ないとの回答。

Type-S系に交換なんかいくらでも事例あるのに???なんですが、どうやら、ちゃんとこちらの意向を伝えていなかったようで・・・

こっちは当然、バンパー+スポイラーで確認依頼したのですが、どうやらType-P系バンパーにType-S系スポイラーで問い合わせをするというドアホな事をやっていたようです・・・

話をちゃんと聞いとけや!!!という感じですな・・・

それと、Type-P系スポイラーへの交換(今と同じ)なんですが、どうやらマイチェンの影響なのか?部品そのものはあっても塗装済みのスポイラーは既に無いらしく、交換するに当たって塗装費用まで必要との事です。

う~ん・・・
ホンマにそうなんやろか・・・?
何かマイチェンを理由に騙し取られてへんやろうか・・・?
*ちなみに、6~7万もかかるらしい。ボッタクリ???

再度、ちゃんとした納期・費用の提出を依頼中です。
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2011/12/17 20:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

雨の後の苔は綺麗。
ベイサさん

さよなら、アウディ(^_^)/~
Rinaパパさん

甲府詣で
ツゥさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 20:26
電池に関しては他の方も書かれてますが、気にしない方が良いと思います。
私のもメインは2年半と交換して1年半で警告灯がつきました
サブは未交換ですが最近警告灯が点くようになりました
同じ感じですね


純正リップに関しても、2年目にクリスタルパールになったのでパールはもう無いと言われましたが
納得いかず、客Cに問い合わせしたらすぐDから連絡あり
パールもありましたって

結構いい加減と言うか、V36に関しては我々の方が情報もってて詳しいですね
コメントへの返答
2011年12月17日 23:01
こんばんは。

電池の件、私とほぼ同じ現象なんですね。
逆に?安心しました。
まあ、電池変えて何も警告でなければ大丈夫ですね。

←確かに、スポイラーの件はDは仕様を全くと言っていい程理解してないことが今回改めて判りました。
マイチェンしたことくらいは何となく判っていた感じですが、Type-S系とP系でバンパーが違うとか、スポイラーが違うとか、その辺は認識してなかったように感じました。
2011年12月17日 22:29
一応二酸化マンガンリチュウム電池(CR3032)は10年間貯蔵でも90%位残存容量を確保します。
ですが、使用電流が少ないので、電池表面の酸化膜の状態や接点の当たり具合による抵抗の為の電圧降下の影響も大きく、状況に因っては直ぐ規定電圧以下に成る事も有り警告灯が点くのかも知れません。単純に電池のせいなのか機器の方なのかはの判断は出来無いと思われます。
まぁ、高くも無いので警告出たら新品に取り換えましょう。

スポイラー(リップ)はP、S共新品で4万程(塗装品、2年程前の価格ですが)、後は塗装と取り付け費が幾ら掛かるかですね。お安くあげたいのならオークションで落とすか誰かからタダで頂いて自前で塗装して取り付ですね。
コメントへの返答
2011年12月17日 23:10
こんばんは。

なるほど・・・
確かに酸化膜(=絶縁膜、電気を通さない)の状態が変わると電流値変わらなくとも電圧は降下しますね。
色々聞いてみると、それほど気にする程の物でないようなので安心しました。

スポイラー、やっぱり塗装品をオークションで入手出来れば一番いいのですけど・・・
塗装費用が想像以上に高いのでちょっと面食らいました。
納期と費用見て、後は自分の満足度も考えてチョイスしようと思います。
2011年12月18日 12:49
Sバンパーは僕のディーラーでも断られました。
理由は『アンダーカバーを全部交換し場合によって付かないボルトが有るかも…』って回答でした。
ただ板金屋では付かないボルト有るけど支障無いのでは?って事で自己責任で乗ってますね~(笑)
後期スワップはディーラーとしてはあまりやってもらえないと思いますよ(金額が現実的価格で無いので~)
電池はミズモノなのでなんともですね。
ま…うちももう五年けして新車では無いのでこんな車なんだ…って諦めて乗る時期が来てるかもですね。
コメントへの返答
2011年12月18日 13:51
こんにちは。

Dは基本的に拒否ですかね?やっぱり。
後期型は1年ちょっと前に聞いた時に、技術的には可能だが大変と聞いています。
*この時は、保険の適用云々で揉めるので困難という理由もありましたが。

電池は、何かあんまり気にする程の物でないようで、安心しました。
2011年12月19日 3:43
こんばんは。遅レスですいません。
TYPE-Sバンパーへのスワップは原則ポン付けはできません。中古で購入・交換を希望したところ、インナーの干渉、サイドステップとのアンマッチ(S用に換装が必要)、めんどくさい作業ほDは嫌いまする。(トラブルもあるようで....)塗装が必要だとその位かかると思います。

後期型へのスワップは大がかりで、フロント周り総交換です。ヘッドライトは後期専用で要交換んです。結構かかるようで30諭吉位でかな・・・・。
コメントへの返答
2011年12月20日 1:35
こんばんは。
参考情報ありがとうございます。

ポン付けは無理ですか・・・
それだと、面倒なことをやらないDは色々と理由付けて拒否するんでしょうかね・・・

後期型への変更、やっぱりとんでもなくコスト掛かりそうですね。
ちょっとこっちは非現実的な気がしてきました。
2011年12月21日 12:40
はじめまして~
電池の件ですが自分も警告灯が表示しますよ
と、言ってもエンジン始動後に暫くすると表示は消えますが…

はじめて警告灯が表示した時にDで確認したときは使用頻度によっては電池交換があり得ますと言っていました
でも次の年の冬にまた表示するようになったのでそれからは交換してません
寒くなってくると表示するような気がします(^^;

今年も表示するようになったのでバッテリー交換してみましたが警告灯の表示に変化は無いですね(^^;
コメントへの返答
2011年12月21日 23:46
はじめまして。
コメントありがとうございます。

確かに、この警告画面はエンジン始動後だけでしたね。
また、今回警告画面出たのも、冷え込みが厳しくなってからですね。

まあ、皆さんの経験からすると、1年半くらいでも出ることあるみたいなんで、今のところ電池交換で出てないので気にする程のものでもないんかな?と思ってます。

プロフィール

皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation