• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hi-standardの"D5郎" [三菱 デリカD:5]

パーツレビュー

2020年4月16日

audison AV K6  

評価:
5
audison AV K6
オーディオプロショップで取付。

フロントに投入!とにかく良い音!
ハーツと迷った。

デリカにはポン付けできないので注意して下さい。

色んなジャンルを聴いてみたが、特に女性ヴォーカルが1番気持ち良いかも。
聴き入ってしまう(^^♪

ナビのアンプで鳴らしているので、能力の半分も出ていないと思われる…
  • 内容物
  • アルミダイキャストで激重。
    デカいマグネット。
  • コーンがV形なのが特徴的。
  • 純正…
入手ルート実店舗(その他)

このレビューで紹介された商品

audison AV K6

4.75

audison AV K6

パーツレビュー件数:24件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

audison / AV K5

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

audison / VOCE AV K6

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:12件

ホンダ(純正) / ハイグレードスピーカーシステム

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:334件

PIONEER / carrozzeria / TS-C1730SⅡ

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:159件

ADDZEST / SRT1780HX

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:47件

KICKER / CSS67

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:67件

関連レビューピックアップ

KENWOOD KFC-RS174S

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-V173S

評価: ★★★

BLAM Signatureシリーズ S165.85A

評価: ★★★★★

ONKYO V-C601C2

評価: ★★★

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-E1010

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月17日 21:39
インストおめでとうございます!
いい音になったようでよかったですね♪
エージングが進んだらもっと良くなるでしょうね!
コメントへの返答
2020年4月17日 22:05
ありがとうございますm(_ _)m

純正とは全く違う空間を味わう事ができました。低音〜高音まで気持ち良く出ております。
吐息とか、今まで聞こえなかった音も拾えてます。
お店の方もエージングが済めば、角が取れ、もっと良い音になると言っておりました。

オーディオの魅力にハマりつつあります。
こうなると欲が出てしまい、アンプ入れてセッティング出すと、どんな音出すんだろ?と好奇心がとまりません。
オーディオ、奥が深いですね…

昔は1jzの直6触スト直管の爆音に酔ってましたが、今は音楽に酔ってます(^^♪
2020年4月17日 22:41
デリカ純正と比べるのはちょい酷ですね(笑)
調べたら定格125Wもあるじゃないですか!
これは外部アンプで鳴らしてみたくなりますね〜。

アンプ入れても変わりますけどプロセッサー系も激変しますよー
特に腕のあるインストーラーならダッシュの上に楽器の配置とか奥行きまで感じられるように調整出来るはずです。

私はサウンドナビですけど、システムは全く触らずにセッティング追い込むだけで激変を体験した事があります。
やっぱプロは凄いですよ!
コメントへの返答
2020年4月17日 23:10
そうですね… 純正と比べても仕方ないですかね^_^; 純正はテレビみたいな音だったので。
でも、大げさかもしれませんが、大人になってこんなに感動したのは久々です。
プロに完全お任せでしたが、正解でした。

オーディソンのアンプは、多分プロセッサー内蔵だと思われます。
ショップの人が、次のステップはこのアンプ入れてセッティング出せば、もっと良いよ!と言ってましたので(^^) コスパ最強だそうです。
http://www.truim.jp/product/prima-amplifiers/

デモカー(社長の車)で聞かせてもらった時は、目の前にヴォーカルがいて、その後ろで楽器が鳴ってるような、臨場感が凄かったです。初体験鳥肌ものでした。
ハーツで仕上げてあるそうです。
2020年4月17日 23:39
私がオーディオに興味持った頃からオーディソンっていえばBit One!みたいなイメージありました。デジタルプロセッサーの走りですよね!
アンプ内蔵ならシステムもコンパクトに纏まるしファミリーカーでも安心!
シート下に置かれたパッシブは完全に先読みされてますね(笑)

大人になってもワクワク出来る何かがあるのは大事ですよね!
こないだバッテリー替えたんですけどSuperflyの演奏が全然変わってるのに今日気がついてひとりで感動してました(笑)

いかん、また車に乗りたくなってきた(笑)
コメントへの返答
2020年4月18日 0:03
そーなんですよ!!

車引渡し時の説明で、
「次アンプ入れる事を想定して、パッシブまとめときましたねっ 普通は運転席・助手席下に分けるんですけど!」
ってニヤニヤしながら説明してました。
完全に、コイツは次のステップに行く!
と読まれてる感じでした(^^ゞ

バッテリー1つで音変わるんですか!?
しかしオーディオって繊細なんですね!

今回のオーディオシステムアップは、新たな発見ばかりで、大変勉強になりました。
ハマり過ぎ注意ですね。お財布がカラッぽになります🤑
2020年4月18日 0:18
上見たらキリがないのがオーディオの怖いとこですよね〜
でもhi-standardさんは結局やっちゃう気がしてます(笑)
お互いおサイフもいたわりながら頑張りましょう!(^^)
コメントへの返答
2020年4月18日 0:36
そうですね!

そのうち、、、

アンプもオーディソン 逝きそうです。

外装足回り吸排気…
何も手を入れてないので、イジる優先順位を考えねば!って感じです。

今まで車に散々散財してきたのですが、この病気は治りませんね(*_*;

困ったもんです。
2020年4月18日 22:20
こんばんわ〜
連日お邪魔します!
アンプとDSP有無の比較ですけど、分かりやすいブログがあったんでよかったら聞いてみてください。
https://arkride.blog.fc2.com/blog-entry-1057.html?sp
千葉の有名なショップさんなんですけど、KICKERのアンプ内蔵DSPのビフォーアフター動画が貼られてます。
サブウーファーの有る無し以外はhi-standardさんのD5と同じようなシステムだと思うんで参考になるかなーと。

スマホでも音量上げたらいけるかなと思いますんで👍
コメントへの返答
2020年4月18日 23:09
こんばんわ(^^♪

情報ありがとうございますm(_ _)m
自分のと同じですね!
次やるとしたら、アンプ&サブウーファーの予定でしたので、まさに、そのまんまです。
サブウーファーも運転席下に収納しようかなとの構想でしたので!
タイムリー情報です。

これは凄いですね… 
思わずヘッドホン付けて、10回程聴いてしまいました😅
厚みというか臨場感が全く別物に仕上がるんですね(^^)
まさにコンサートホール独り占め状態‼

これは、本物を求めた人にしか味わえない特権ですね。
ホント参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

足りませんが、コロナの10 万がオーディオに回るかもしれませんねー(?_?)
2020年4月19日 16:41
違い感じてもらえてよかったです(^^)
分かりやすい動画ですよね!
あのブログは新製品情報もよく出るし楽しいのでいつもチェックしてるんです。
3/5辺りから始まる【音を絵でイメージ】シリーズはセッティングの要素がわかりやすく書かれてて面白いですね。

頭でっかちになり過ぎるのもよくないですけど、なんでこのシステムにするとよくなるのかが分かった上で選んだ方が失敗も少ないし楽しいですよね(^^)

10万あればチューンナップサブウーファーならいいのが買えますよ😁
私には1円も貰えなさそうですが↘(嫁さまから)
コメントへの返答
2020年4月19日 17:44
音を絵でイメージ!

自分のような素人には、かなり分かりやすい内容ですね。
低中高音がペンギンドラムの絵になって、周波数とリンクしてて面白いですね。
クロスオーバーも?? でしたが、なんとなくイメージできました。

YouTubeの動画でも、新型デリカが3wayマルチで鳴らしてる動画がありました…
高そう^_^;

色々と情報ありがとうございます。
2021年2月24日 13:00
どうもです!
オーディオネタはこっちがいいかなと思ってコメント先変えてみました!

そろそろバージョンアップの話が出る頃かなーと思ってたんですよ😁
鉄板の流れならサブウーファーか外部アンプ追加ですよね!
最近はアンプ内蔵DSPもいっぱい出てるんでそれもコスパいいですよね💰

どれやっても激変するでしょう🎶
コメントへの返答
2021年2月24日 17:54
ども! こんにちは。

ずっと考えてはいたんですが…
やるならアンプとサブウーファー一気にやる予定です!
確かにコスパは良いようですね。
アンプはオーディソンで決定だと思ってますが、サブウーファーが迷います。メーカー、大きさ(容量)、置き場、アンプ内蔵か外部アンプか、、 種類が多くてよく分かりません!

その昔、確かグランドゼロ!?のデカいサブウーファーをトランクに2発積んで、ズンズンしてました🔊 被せてたバックミラーが音圧でぶっ飛んでました😁 アホですね!


まだ見積もりもとってないですけど、プロに色々と相談してみます😅

やるなら5月頃ですかねー!
数日ドア全開で作業すると思うので、この時期やると花粉や強風による土埃など、車内に入り放題なので…

潔癖症気味の自分には車内がホコリだらけになるのが耐えられないっす😂
2021年2月24日 22:14
サブウーファーは私も当時相当悩みました!

最初はワンオフボックス組む気満々だったんですけど、ミニバンってファミリーユース考えたら広いクセに案外置き場ないですよねー。
JLオーディオかKICKERで考えてて、薄型ソロバリックが出た時は決めかけたんですけど…箱の位置とサイズが納得いかず。。
ショップからも『指向性が低いとはいってもある程度はセオリーがあるんで、無理矢理な取付け位置とサイズにしたら失敗するリスクはありますね』と言われて結局パワードサブウーファーに逃げました(笑)

けど、やっぱりあれこれ妄想してる時間も楽しいですよね😁

コメントへの返答
2021年2月24日 23:01
確かにその通りです!
置く場所が無いんですよ😂

空いている空間が全て微妙で、荷室に置くと邪魔だし、3列目のスライドが犠牲になりますし、そうすると運転席下!? ってなります。
でも、ある程度の音圧は欲しい…
やっぱり荷室に置いて、、 みたいなループです🤔
2021年2月24日 23:17
その無限ループ、めちゃくちゃわかります!
私も20周ぐらい回った気がしますよ(笑)

ちなみに普段サードシートって使ってます?
もし使ってないならセカンドシートの間にKICKERのL7QB8ってのがピタッとはまるサイズなんですよ!
躯体がアルミエンクロージャーでサイズからは想像出来ない鳴りっぷりらしいですよ🎶
8インチですけどパッシブラジエーターも付いてるし、KICKERのLシリーズなんで物は間違いないかと!
前にブログ紹介したアークライドでも絶賛してました。
私も候補に入れてたんですけど、ウチは家族で出掛けるときいつもサードシート使うんで泣く泣く諦めましたよ。。

ちょっとお高いですけどね😁

コメントへの返答
2021年2月24日 23:33
残念ながら、うちは2世帯で子供2人なので、3列目は良く使うんですよ😅
6人乗れる仕様で考えてます。

2列目にピタッ とは魅力的ですが、なかなか難しいですね…

できれば、荷室にピタッ! が良いかもです。 ループ中なので、分からないですが😂
2021年2月24日 23:48
そうですかー😅
いつも使うなら厳しいですね💧

さっき検索してたらこんなのもありましたよ。
https://www.phkosugi.com/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%AB&IncludeBlogs=1&limit=20
2019年5月11日のブログで、サードシートの下にオーディソンの箱がぴっちりと納まってます😲
定格400wの8インチ薄型なんで鳴りはどんなか分かりませんが…
ショップさんが詳しいかもですよ!
コメントへの返答
2021年2月25日 0:05
良い!! ですねーコレ!!
荷室も使えて、3列目も使えて。
ありがとうございます😀

どんな鳴りしてくれるのか、相談する価値大ですねー👍
指向性は無いと言いつつも、薄型を荷室に置いてどんな感じかですね…

でも、ここら辺に落ち着くかもしれないです!

プロフィール

「@パカオ さん

心中お察しします。
相手は居眠り… 酷い災難ですね。
身代わりとなったデリカの状態も心配。

ムチ打ちは、一時的に回復したように思えても、季節や期間を置いて急に症状が出たりするそうなので、示談等の交渉は慎重に進めてください。

お大事にして下さい。」
何シテル?   11/12 12:26
hi-standardです。よろしくお願いします。 昔はドリ車 今はデリカD:5に… オジサン化したかな。 そして趣味がへら鮒釣りに… 既にジジイの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 18:29:36
デフ・トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:21:45
ALPINE KTX-S03WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:13:06

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D5郎 (三菱 デリカD:5)
2019年9月納車。 初三菱。初ディーゼル。初みんカラ。 宜しくお願いします。 適当に更 ...
スズキ エブリイワゴン どこでもエブリイ (スズキ エブリイワゴン)
2023年 2月23日 大安 天皇誕生日 納車しました。 エブリイ初心者です。 宜しく ...
日産 オッティ オッティ君 (日産 オッティ)
シンプルなエクステリアと、軽快なハンドリングが気に入ってます。 街乗り用中古車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation