• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音無家の住人の愛車 [ホンダ フリード+ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

マップランプ<ドア連動>&ルームランプ<LED化>①準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定番のN-BOXのマップランプをヤフオクで入手。写真は透明カバーを外した状態です。

先人の情報によりますとフリードに対応するのはN-BOX(JF1)の後期型らしいと判明。
では後期型とはいつから?とwiki先生にお尋ねしますと、でるはでるはのカスタムタイプ発売で、たくさんありすぎてさっぱりわからん...orz

で、「JF1 後期型」で検索すると「2015/2」らしい記事を発見。
※適当に検索しただけなので、参考程度でお願いします。

違いは電球が違うみたいです。後期型は写真のようにT10球がささってますが、前期型は管ヒューズのような両端が金属になっているタイプのよう。裏面のコネクタ形状が異なっているためポン付け不可。
2
届いた商品をみて驚き。

事故車はずしのようで裏面はさびさび orz
先人より高値で落札したみたいだし、送料高いし、届いたのこれだし...完全に返品レベルでしたが、面倒になってきたのでこのまま使用することに。

一応、さび取りはしましたが、さび取り液が固まった白い粉が完全に取り切れず、結局裏面はひどい状態に。
3
あと必要なものは、
◆コネクタハウジング(写真上)
ホンダ純正品番 : 04321-SH2-305
◆住友電装 090型 MT・HM メス端子(写真下右) ×2個
◆住友電装 060型 TS用 メス端子

◆0.5sqの自動車用リード線 1mと50cmの物を1本づつ(写真無)

※各端子の写真は予備も含めて5個づつ購入したもので、使用した残りの写真です。
実際にはリード線は1m、50cmでは長いのですが、作業上余裕があった方が楽なので長めにしています。各20cmくらいは短くできます。
リード線の色は何色でも構いません。
4
エレクトロタップを使用しない事、純正線を傷つけない事をモットーにしている自分にとっての秘密兵器!!

家に転がっていたクリップ。とりあえず錆てない物

大きさは適当にこれくらいの物。 が家にあった...
重要なのは針金の太さの方だったりする。これは0.5mmくらいかな
5
クリップをU型に切り取り、1mのリード線に半田付けします。

クリップが抜けない用に少々折り曲げて抜け防止対策をしています。
6
収縮チューブで半田ヵ所を保護します。収縮チューブは直径4mmの物を3cmほど。

収縮チューブがなければビニルテープでいいと思います。
7
反対側には「090型 メス端子」を電工ペンチでかしめます。
8
50cmのリード線は片側に「090型 メス端子」、反対側には「060型 メス端子」を電工ペンチでかしめます。

これで準備作業は終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検(備忘録)

難易度:

ドラレコの取付け

難易度: ★★

42974km 内窓掃除

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

42799km フロントワイパーゴム交換&ウォッシャー液補充

難易度:

ドアハンドルカバーを取り付ける

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド ステアリング周りの衣替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3205833/car/2867458/6253518/note.aspx
何シテル?   03/06 17:29
音無家の住人です。よろしくお願いします。 諸先輩型のテクニックを参考に、純正ハーネスは切らない・傷つけないをモットーに、ノーマルチックなDIYを楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
ホンダ フリード+ハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation