• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーマルP@北のQJYのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

通称大黒カラーにしたので大黒Pに行ってきた

通称大黒カラーにしたので大黒Pに行ってきた↓長いので暇な時にどうぞ。



セドリックは来年に車検を更新したら3年後の満了とほぼ同時期に燃料タンク検査期限がきます。
検査期限はこれまで最長6年でしたが前回は3年。タンク製造から20年を超すと有効期限が2年しか取れず、1回の更新には約4万円程かかります。

燃料単価はまだまだ軽油より安いとは言え、通年稼働時は年間2万㌔も走ればトータルコストは安いですが、近年は5千㌔も乗らず。

次回タンク更新するかは悩み処です。
それを解ってて全塗装したのだが、変えた理由が第1回目の遠征で大黒Pに集まり向かいの分駐にいた珍しい色(グレイッシュベージュメタリック)のYPY31を見てしまったから。
他にも愛知県などにも居たそうですが、セドリックで大黒カラーと言われる所以ですわな。

さてQJY、最近は全然乗れてないのでたまには遠くへ・・・

静岡でイベントもあるのでついでに大黒や鎌ヶ谷に行こうではないか!




10月10日
昼勤なので20時終い。某氏と待ち合わせし23時30分の苫小牧東港発、敦賀港行きへ。
本当は新潟行きのつもりが船が壊れたらしく運休中でした。

トライアルで晩飯の買い出し。良いタイミングで半額多しw


待ちで車高低めですね!ってことで下のフロアへ。


とにかく腹へった

食って飲んで寝る。


10月11日
朝、昨日買ったやつ。



ひたすら暇。波は穏やかなのは◎




20時30分到着。
ツアー会社のパックなので敦賀駅前のビジネスホテル付き。

近くのスーパーで晩飯を。


10月12日
とりあえず愛知県方面へ。

途中愛知県一宮市で充填

スタンドの向かい


最初の目的地『ししや』
北海道にはいない猪肉を食べたかったので



猪鍋定食
豚肉にかなり近いけどクセも少なく美味しい!

待ちにトイレ向かう途中、となりのジビエ販売のおっちゃんに「セドリックか!?何年車だ?懐かしいな!俺もずっと日産でよ~。ずっとセドリック乗ってその後はシーマよw」
など。儲かってますな!



再び高速乗る前に道の駅『もっくる新城』に寄り道。

高速降りて直ぐの道の駅。ETC2.0が欲しくなる。
物産の量も豊富、車も多いし、アストロメガもお立ち寄り。引き立てコーヒー自販機も有り♪

足柄で休憩~♪



搭載の楽ナビは古いので設定せずスマホのGoogleナビを使ってたが、ホルダーが無いので画面が遠く、生麦JCTで騙されて降りてしまったがなんとか大黒PAに到着。




分駐所を覗くと今は220系がいました。



待ち合わせには時間があるので晩飯。
鳥胸に独特な香辛料のダージーパイラーメン(台湾唐揚げラーメン)



北海道に比べると外も暖かいので適当に時間を潰し・・・(以下名前等は省きます)



ぬおっ、来た!
並べるのは座間以来、前に会ったのは旭川でしたか

かつてはブルーでしたがピュアホワイトで年賀状来た時は混乱しましたw


フェンダーミラー&グリル内フォグからドアミラー&オートカバーに



枠!



リヤバンパーのメタコンがいやらしい




皆の憧れサインボード
どれをとっても神ですな。
元ブロアムVIPだったなんて誰が判るかっw



たまたま居合わせたクラウンの方々。
「フロントY31なんですよー。」と聞いて???でしたが

グリルがPYじゃないですか!フラッグポールも!

そして初めて見た15のファントムトップ



新車みたいに綺麗な17後期
これだけ透明度の高いライトは何年ぶりに見た事か。

クラウンのお二方は横繋がりでございました。


少しして・・・前回の遠征で仕事の都合で合わずながら連絡は取り合う方。前回は家族旅行で函館に来た際にちょっとお会いしました。

中期のブルーって深みがあってカッコいいんですよね。


中期YPはグリル前オートカバー


中期の3枠はバンパーの出具合が強調されてるし、濃い赤のテールが悪そうで◎




急遽、別のSNSで首都圏に向かってるのを見て来ていただいきました。

最終YP


ホイールキャップが謎な感じは当時地方でよく見かけました。


L!

遠征の時以来にお会いする方です。

変わらず綺麗に乗られてますね。

150mm長いと迫力が違います。



Lの方とご一緒に。

銀鉄チンは黒が1番似合う気がする。

近寄り難さも黒ですね。



SYはAX-8装着率100%


TLアンテナ装着率も100%

翌日も平日ながら遅くまでありがとうございました。




10月13日
南大井の宿から。

なんか凄いの走ってった。


今日は観光。
東京に来たら毎度行く靖国神社へ。
但し車での移動を考え『本八幡』に車を停めて新宿線で九段下へ。

なんという秋晴れ!神聖なところで清々しい気持ちが上がります。


お、セドリック。QJYですな。

参拝し御守りとステッカーとマグネットと旗を入手。
下のお土産屋で提灯購入。


さて本八幡に止めたのは鎌ヶ谷に行くため。
で、やって来ました『鎌ヶ谷ワイドホイール』

セドリックに装着してから来たかった


「75にもなるから作りたければ早く注文してよ!」と大迫代表。
少々手首などにキテる。とは言いつつも変わらず元気でなによりです。
コンフォートにも作ろうかな?


次は埼玉県へ

マイカーでも来たかったオートパーラーAGEO


超腹ペコ。とりあえずうどん。

久しぶり。美味い!

もう少し・・

で、やっぱトーストですわ。


コンビーフの塩味が程よい。毎朝食べたいぞ。



さらに群馬県へ


自販機のハシゴ


ここではラーメンを。



底にチャーシューなどが隠れてます。
麺はちょっとのびた給食で食べたラーメンに近い。
でもそれが美味いのよ。
チャーシューが柔さも味も最強!

ここはイラストレーターによるポップがお洒落ですね。



つい、缶バッジのガチャガチャも回してしまう。



さて、燃料が微妙。
ちょっと調べ自販機食堂から利根川を渡り、
本庄早稲田駅近くの本庄ガス(株)へ。

結構安かった。

翌日富士スピードウェイでイベントなのでとった宿は富士市。高速で向かうが各JCTで渋滞なのは帰宅時間だからか。
慣れない道、交通量多め、多数JCT・・・いつも以上に慎重にかつ流れに合わせひたすら走る。

ホテル近くのさわやか富士錦店が金曜夜だが30分待ち程度なので待つことに。


なんかキャンペーンのセット。

美味い!毎週食べたいくらいだ。


高速とはいえ420kmしか走ってないけど北海道とは疲れ方が違います。
ホテルに戻ってすぐ寝た。


10月14日
イベントなのでとりあえず朝洗車

う~ん、体調が悪い。これまでの疲れか頭痛がひどい。

西ゲートから入ったら会場が解らなかったが、とりあえず会場入り。

目立つ公団YP
座間以来の再会でした。

色々表示してもらったり、その他所有のお話しをしたり。



シロナさんは富士急ハイランドのオプミ以来ですが、オプミではとある集まりに呼ばれてた最中でほとんどお話しできませんでしたが、今回はゆっくりできて良かったです。

ビトロモールやクラウンのホイールキャップがお洒落!

色々とお話ししたい方やじっくり見たい車もありましたが、頭痛がひどい。

撮った全部は載せませんが、適当に一部を。

劇用車


自家用バス


厳選中古車


赤上げ


タクシープール


マニ割りハシゴ車


放課後クラブ

イベントを理由に旅しましたが、濃いイベントで良かったです。が、頭痛がひどいので旅はイベントの後が良かったかな?

この日も富士市に泊まり。

安いが、寝るには充分だ。


繁華街なので居酒屋へ。
なんだろう。賑わってる函館十字街のような?
宿の外も時折盛り上がってたが、すぐ寝れた。


10月15日

帰宅へ。
寄り道


寄り道


前回ゆっくり見れなかったので再び












特別展『からくり人形』




敦賀港へ。
ここでハイドラ休憩中のまま忘れる。

時間的に間に合いそうなので
旧豊郷小学校へ。

絶賛改装中。


うさぎとかめ





3階講堂


前室

備品は有志たちによる。
今回唯一のカードはここでマンホールカードをゲット。


苫小牧か博多か?究極の選択だな。


10月16日
船で昼カレー


夜ハンバーグ

&ローストビーフサラダ

まあ、船内クーポン券ですんで余す事なく。


同行者様のコンフォートを出しセドリックをしまって終了~♪


大黒PA、靖国神社、鎌ヶ谷ワイドホイール、各麺類自販機と聖地巡礼でき満足♪
次の遠征はコンフォートか。いや、まだセドリックに乗れる・・・・・
Posted at 2023/10/31 19:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

第1便に乗りたくて

宮古→室蘭の第1便に乗れなかったのを未だに後悔。
結局宮古へは往路も復路も乗らなかった。
残った八戸航路は終盤に徒歩で乗りレンタカーとみん友様にお世話になり、寒い季節で乗客も少ない哀愁旅行だった。

そしてまた室蘭FTの灯りが消えた。





・・・がっ、10月2日から青森航路で復活しますよ!っと。
とりあえず2ヶ月前から有休申請、予約開始時に速攻で予約。
車は距離にしては割高感あるので今回もKLXで。




10月2日
昼勤が20時15分までなので半休を取り14時に帰宅。
準備を整えて燃料満タン、乃ざきで人も満タン。

ゆっくり鍋かけたり、ナイフ&フォークで切る時間が微妙なので豚すき弁当を。


土曜日の見学会以来ですな。
ターミナルではTVやら新聞社やらがカメラ回してましたね。


2階は前からトリシティ、ニンジャ、KLX、モンキー
遅い積み込みは1階なので1階にも二輪は数台いたそうな。


乗船時に記念品をいただく!
ちなみに見学会のガラポン下位3品ですが、有れば助かるモノなので有り難く使わせてもらいます!


出港前はデッキへ。20時出港。
手前に居たのは青山市長かな?


見慣れた橋を海路でくぐるのは新鮮。夜の海風は冷たい。







10月3日
3時着だが二輪は最後。降りたのは3時30分
そして雨。
結構な雨なんでターミナルに避難
前日の段階では晴れ予報だったんでカッパ装備してないんですけどw

5時頃晴れたと思えばまた強い雨
6時前には空も明るく晴れてきた。
とりあえず路面が濡れてるんでカッパと足にゴミ袋被せて市場に朝飯へ。


全国チェーンのコンビニなんてナンセンス。
たとえ好みでなくても高かろうがご当地は食す!
アウガ(市役所、地下市場、図書館などの施設)地下へ。


丸青食堂でダブル中落ち丼

+せんべい汁
合わせて3,000円でお釣り出るくらいだったかな?
中落ちは美味い!せんべいはヘナヘナ。モチモチが足りないが出汁は良い味!


さてまだ6時30分。
17時の宿まで
①残りCPの下北半島緑化
②リサイクルショップ巡り
③マンホール&ダムカード集め

①国道338号西側が通行止め、迂回で戻るのがヤダ
②積載量が少ないし特に欲しいモノも無いし
③青森はCPメインが多いから結構取りこぼしある(ような気がする)

で③にしました。
本当は手持ちのカードを都道府県別で分けて整理しておけば把握できんのに、どれが持ってたか・・・ま、いいや!とりあえず廻ろう♪


証明写真のいるダムも多いので撮ったらすぐ移動


遠部ダム


久吉ダム

弘前市マンホールカード


飯詰ダム


駒込ダム情報館

下湯ダムで14時。あとは東側だけどもういいや。配布の駒込ダム建設所へ。

駒込ダムは建設中。完成後にまた来んとね。

カブセンターでご当地物調達

シャイニー、せんべい、カップ麺

バランスとりながら積載。ほぼ空のバッグがパンパンに。

今回は浅虫温泉の宿。その前に浅虫の道の駅


白桃ソフト。ソフトってよりシャーベット
前回も同じの食べたような?


KLXは尻が痛くなるので程々で終了

宿in

浅虫温泉ホテル秋田屋


右下のヒーターを見ての通り昭和な宿♪
ドアや水廻りに古さを感じるが綺麗で清潔感あります。
洗面所のお湯側はずっと錆び汁の薄い茶色。
部屋の浴室(使わないが)とトイレは別。
ただし、和式に乗っけるタイプの洋式。


みんな大好き旅館のアレ

部屋は6階。本館の最上階。

部屋の窓から右側


左側


正面。絶景ですな♪


温泉は新館最上階。無臭で少しとろみが有る
大きなガラスが◎
露天は山側に


ひとっ風呂入ってから部屋へ
黄昏時、残念ながら夕日は雲の中へ。


田酒(でんしゅは青森の酒)も1合追加
米が1番美味い。いや、それぞれ味がしっかりしているから米に合うんだな。

右は鳥団子鍋、左は鱈ホタテ野菜を蒸したもの。



デザートはブルーベリーソースのアイス。
甘過ぎるアイスに酸っぱいソースが◎




10月4日
5時40分起床・・・

雨は降ってないようだ。


朝食は最短7時から。荷物をまとめてから会場へ。




ホタテの味噌焼き。

(夕食)マグロや肉が無くホタテも小ぶりなモノだが味付けでリカバリできていますね。

さっと食べ、すぐ出発。
FTまで距離的に30分だが、朝の渋滞があればもう少しかかるか?



7時50分FT到着。
ターミナルで乗船券を発行して乗り場へ。


1番遠い4番のりば。雨でなくて本当に良かった


定刻通り9時出港



変な客が多かったが、15時入港




今回の金額は
・船_客室スタンダード+750cc以下往復約2万円
・ホテル1万円ちょい
・カブセンターの買い出し約1万円
・食事、燃料約5千円
計4万5千円程。車で行った場合の船賃と同じくらいなんでバイク旅は安くて良いですね。



室蘭給油から320km走行。青森だけで300km程か。給油と洗車は下旬にでも。




次回、Fujiへ。
Posted at 2023/10/04 23:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニ完成♪2駆のMTが並んだ。」
何シテル?   06/21 21:20
ニーマルP@北のQJYです。 って暫くぶりに自分のプロフィール見たら消えてやがりました。 ・人生編 子供の頃から車好き ↓ 学生最後の春休みから就職先の研修...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エキマニ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:25:36
デフバンパーブラケット取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 09:07:11
スバル(純正) MIST機能付9段階間欠ワイパースイッチレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 10:28:35

愛車一覧

トヨタ コンフォート コソホート (トヨタ コンフォート)
LPGだと以前ほど札幌には行かなくなったし、行きつけは営業時間が短くなったり、タンク検査 ...
日産 セドリックセダン 伝統のCMT (日産 セドリックセダン)
Y31型登場の昭和からほぼ変わらない形で約20年余り H17年に新車で購入した最後の青 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カクカブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
あ、なんかカブ乗りたい! 20歳の頃、後輩からストリートカブ(50)を安く譲ってもらい、 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG DAEG (カワサキ ZRX1200 DAEG)
林道やダムへKLX250に乗るため『普通二輪免許』を取得し、二輪に乗り始めた2015年春 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation