• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーマルP@北のQJYのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

船旅ついでの緑化

地元の船、消ゆ。

2020年から室蘭~宮古がなくなり、
今月を目処に室蘭~八戸が休止協議中。




地元はかつて青森、大洗、直江津と東日本フェリーでありましたが2008年に最後の青森が廃止

どこ行きか忘れたけど室蘭から何度か乗った記憶があります。

東日本フェリーが消えた10年後の2018年、室蘭~宮古航路が始まり、宮古発の第1便を予約してましたが、八甲田山の麓でKLXで転倒して骨折。
やむを得ず青森→函館で帰る。

2020年、骨もくっつき今度は苫小牧東→秋田で上陸して八戸→室蘭で帰るつもりが台風来たので中止。

縁が無いのだ。でもこのまま乗らずに終わるのもなんだかねぇ?
ってことでバイクや車を乗せないで船旅にでました。
ついでに間1日はレンタカーを借りてCP緑化を。


FT内から。かつては眺めの良いレストランの場所でしたが、レストランは無くだだっ広いだけのロビーに。


20:30出航

橋の下通過時はトイレにいました。
で、部屋はGPSが拾えず八戸到着までハイドラは室蘭固定



お湯ドロボーの為、街中であまり見かけないやつ。

乗客少ないと思い二等にしたが2部屋しかなく、1部屋は5~6人で酒盛り。
もう1部屋は微妙に音漏れのスマホゲーマーとロビーでテレビに喋ってた危ない人なので+1170円で二等寝台に変更した。




翌朝3:30八戸到着
5:30までターミナルで寝て
5:40八戸FT発

バス(300円)で本八戸駅へ。



陸奥湊駅に行き6時から営業の『みなと食堂』へ。

平日早朝ながら数人のお客さん。

定番、ヒラメの漬け丼。と、せんべい汁のセットをいただきました。
ヒラメの食感も良く卵黄が合う。
せんべい汁もモチモチで美味い!


陸奥湊駅→八戸駅へ。通学時間帯で車内は混雑。


八戸駅前でレンタカーを借りる。
ヤリスを期待したが指定するの忘れてて先代ヴィッツ(銀)。残念すぎて写真無し。


城跡など街中を取りつつ、海沿いを時計回りに。

謎のCPはプレイピア白浜駅。
かつては遊園地だったそうな。

この近辺の白浜がその名の通り白い砂浜。それに雪が舞い、荒れて白波で幻想的!
で、写真は忘れる




世増ダムはダムカード有りなので写真を。
読み方は「よまさり」だそうな。

道中、道の駅で『もちせんべい』なるものを購入

素のせんべいの生地に重曹が入っているようでモチモチなんだが、水分が少なく小麦粉の味しかしない。圧縮したフランスパンみたいな?
しかも持ってる飲み物は水しかない。で、4枚も入っている。
無心でモチモチ食べたらお腹いっぱいに。



道の駅・さんのへ
ゆるい猫の石像が居た♪



花木ダムは手前で工場中。

重機のキリが良いところで通してもらいました。
が、ダム手前は深い雪轍で凍って急斜面という有り様。
そして深い水溜まりは地熱なのか凍ってない。
ズルっといったら崖の下だ!

ポーチやアルミホイルを忘れたので電源オフのやつで取得。

取得メロディも流れないし、軌跡が終わるのであまり好かんがしかたないネ。


四和ダムも砂利道長め。

こちらも圏外なので電源オフ。

十和田市観光物産センターでマンホールカード回収♪

I.Cを高速乗らずに緑化



約10時間で返却。燃費は15km程。


こちらは『賃走』じゃなく『実車』なのね。




八戸駅に〔Jつの〕様が迎えにきてくれました。
やっぱりセダンは快適ですね!アテンザはシートもバネも良くて乗り心地最高♪
ご飯の時間です。
腹ペコすぎて何でもイケるのでお任せしました。

ハンバーグレストラン『ビックフット』へ

男飯って感じ!
旅・緑化・難所CPなどの話も楽しく♪

メニュー名がバイクに因んでいてライダーハウスもやってるそうです。
オーナーさんはカブ主で次はバイクで来てねぇ~と。

本八戸駅から少し北の快活CLUB(漫画喫茶)まで送ってもらいました。



あっ!写真、アテンザの写真撮ってないや!
と急ぐもボケたのしか撮れずw

次は北海道でお待ちしております(ФωФ)


シャワー入ってすぐ寝た。

4:30起床
ドリンクバーのホットココアで暖まる。
朝食サービスは6時からなので間に合わず。

気温0℃、積雪も風もなく暖かい?ので徒歩でFTへ。

たまに車は通るものの、大きな橋を一人占め♪
約1時間の徒歩。

手前のローソンで朝食の買い出し。
FTでチケット発行。
足元が冷えきっていた(^^;)))


一等地は苫小牧行きがいるので室蘭行きはバスでタラップへ。


帰りの徒歩乗船は1人


日の出の出航


恵山沖


昼に独占お風呂


13:30
ああっー戻ってきた。

近くで大黒島




真下


うん。楽しかった。また行こう・・
が、同じルートでできなくなるのね(´・ω・`)


緑化は今回で青森南東部を完了。目標達成♪



残る青森県は
五能線

Jつの様から景色が良いと聞いたので楽しみ♪


コケたとこの近く


下北半島

苫小牧東→秋田、大間→函館になるか?

また来年!
Posted at 2021/12/23 18:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

構わん、強行突破だ!

11月に発表されたこちら↓




宮古航路が消え室蘭~八戸も時間の問題か?
と思ったいたが、やはりきたか!

復興の後押しとか、トラックドライバーの特例休息時間とはなんだったのか?

利用が少なく原油が高いとなれば仕方ないとしか言いようがない。
奥尻も瀬棚便が消えてしまった。





2018年6月22日の宮古→室蘭の就航第一便に乗る予約してたが八甲田山の麓で骨折し、折れたまま青森→函館で帰宅。

骨もくっつき再度計画を立て苫東→秋田で上陸し、八戸→室蘭で予約までしたが台風直撃予報でキャンセル!

そののち◯那ウイルスで・・・

このまま復活した室蘭航路を乗らずに終わるのか?



まだチャンスはある。
今年の12月末での休止協議中だ。休止しないかもしれないし、春かGWに再開するかもし(ry

いや、だめだ確実ではない。









今月中に行こう♪







交代勤務ゆえ平日休み多いし、車乗っけなければ往復10,000円でお釣りがでる。

1日目(明け休み)
夜、室蘭出港

2日目
4時前八戸到着→時間潰し→8時レンタカーで県南東部のCP緑化(道の駅しんごう辺りは冬期通行止めなのでパス)
→20時レンタカー返却→晩飯のち某漫画喫茶的なとこで仮眠

3日目
5時退館→八戸FT→昼室蘭

うん、これなら急な有休申請しなくても行ける。
あとは荒天さえならければw
帰りで止まるとお高い新幹線しかないな。


利用の少なさや微妙な時間からか八戸市内から八戸FTへの公共交通もないので漫画喫茶からFTまでは日が昇る前に徒歩で1時間歩きます。
トホホ(´・ω・`)

吹雪いたらタクシー乗りますよ。
Posted at 2021/12/08 22:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月12日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
R32GT-Rゴムペダル(ブレーキ、クラッチ)
C33アルミホイール
C33メダリストベロアシート
C33メダリスト革巻きステアリング(センターパッドはグランドクルーズ)
Y31ハーフクリアフロントウインカー
IPFウインカーポジションキット
トーシンテック製自動ドア
M35アームレスト
V36アナログ時計
メーターとエアコンとGメーターのイルミ
キーレス
スピーカー・前ドア交換、リヤボードとウーハー新設
リヤBOXスピーカーイルミ打ち替え緑/赤
サッシ黒化
QJYトランクキーオーナメント
全ガラスシャインゴースト
純正バンパー反転のリップスポイラー的な何か
ショートストロークシフト
LEDヘッドライト3200k
NA20P純正の前バネと3/4カットリヤ
リミテッドスリップデフ(ファイナルそのまま)


■この1年でこんな整備をしました!
タイミングベルト交換
それに付随するプーリー、ポンプ等交換
ロアボールジョイント交換
センターベアリング交換
アクセルセンサー交換
ノックスドール700、3本
ノックスドール900、12本?
ノックスドールオートプラストーン3缶
定期的なオイル交換


■愛車のイイね!数(2021年11月09日時点)
109イイね!

■これからいじりたいところは・・・
バックランプが暗い
前下がりなのでリヤバネを更にカット
各ブッシュ、マウント
ドアモールかピンストライプ
実用的なドアバイザー
凍結しないハロゲンフォグランプ
やかましくないキーリマインダー音
某GT-Zに対抗してリヤスポイラー
叩き重視なマニ割り
外観完成後に秘蔵のホイールに交換


■愛車に一言
燃費ヨシ!回した時の加速と黒煙ヨシ!冬道の操舵性ヨシ!
弱い、錆び・噴射ポンプ・ブロワモーターが無事でありますように!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/11/09 21:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

カード集め再開しましたが、終了しました。

先に写真だけ載せてましたが、カード集めを含め利尻島に行ってました。


10/18(月)
夜勤明けで本当は夜まで寝て22時出発予定でしたが、北広島の解体屋に34スカイラインが入ったので確認の為、
夜勤明けで午前指定の荷物を昼過ぎに受け取り→解体屋へ。
まあ、シートの状態が良ければ欲しかったが擦れと積み込まれた物の錆びが付いたりと予想通り。

眠いので石狩太美の万葉の湯へ。
24時までに出れば深夜料金もかからないし、休憩処で寝ます。
ボンズとBBAが(ry
実質3時間は寝れたかな?
18時就寝→23時起床、ひとっ風呂入り出発!

275号を北上。深川留萌道を沼田から・・・のつもりが工事通行止め。
まあ、留萌へはそんな峠でもないし問題なし。

海沿いを北上、天塩から40号へ。

10/19(火)_5:00
交通量も少なく平和に稚内到着。



6:45出航

久々の船と思いつつ今年は青森にも行ったっけ。
乗ったらすぐ寝た。

8:30下船

夏場は賑わってましたが、この時期の平日は閑散。
でも、紅葉は見頃。


9:30反時計回りの『B』コースに乗ります。

先の写真では780円と書きましたが760円でした。



5年前見たルーチェを再び目撃!
利尻町役場の交差点で方角を確認してたらいたので焦って撮影、左下にボケてるのは傘の柄ですw

役場でマンホールカード、徒歩で消防署に行き消防カード、再び役場に戻り離島カード



距離で考えると高めですか、レンタカーやタクシーよりは断然安い。


お昼は有名処、『味楽』の焦がし醤油

寒いから割増しで美味い。特別美味いかと聞かれると普通かな。ダシの深みはあります。

再びバス(Aコース)でFTへ。
下船後、ちょっと寄り道の後、南下。
一応安宿の予約はしてるが、限界きた時の為車中泊セットは用意してます。


稚内を出てすぐの📍の道。

ここで鹿を見ない事の方が少ない。
そして今回も。


片側2車線で制限70km(高規格)、遥か前を走る車がブレーキの後ブワッと何かを避ける動作。
ん?出たか!と思いそこは50kmまで減速。
対向車線側にヘッドライトと思われる破片と特大サイズの雌鹿。
前の車ではなく10分以内くらいに対向車線で衝突だろう。

しかもこちらが通過する時、その特大雌鹿が後ろ脚を引きずりながら前脚でこちらに這いずり向かってくるではないか!
減速してるし普通に避けましたが恐ろしいですね。


ここは過去にも夕方、ピョーンと飛び出てきたけど鹿が止まって回避できたり、
その話を赤いデミオでしてたら前を走る都市間バスが飛び出た鹿を跳ねたりと。通り道になってるんかね?



雨の中、疲労はないので休憩もなく旭川到着。
素泊まり2750円。平日ですし。
室内照明は電球色ですが、壁紙はヤニ汚れ大、浴衣無し、ドアの鍵がしっかりロックされず、45°以上回らない(チェーンロックも併用した)となかなかですが、寝れればいいんです。


10/20(水)
朝イチ、秩父別から深川留萌道に乗り留萌へ。
マンホールカードGET。他に用はないので同じ道で旭川に戻る。

旭川市役所で土木遺産カード46『神居大橋』GET。

お昼は『ひまわり』のモルメン辛いのに行きたかったが定休日。そのまま南下する。


街中でクラセダを見るが、このデザインは地元ではタダコンなので違和感しかない。

上富良野へ向かう途中、お腹がすいたので美瑛でじゅんぺいへ。

こんなんだったかな?
海老は大きくてサクッとしててソースも美味いが値段もそれなりなんだよね。



・村・・で飲み物補充

上富良野マンホール回収。


緊急なんとかで貰えなかった土木遺産カード45『金山ダム』回収

ついでのダムカードは土木学会選奨の金ぴかシール付き。
夏タイヤなので日没後の占冠は避けたいので早々に南下。

太平洋までひたすら南下して

苫小牧で不健康食品食べて帰りました。

再開したカード集めですが、
取りこぼし分全て回収できたので

これにて今年のカード集め終了!



しばらく遠出しません。
来年こそは青森のCP緑化も進めたいし。
ああ、でも車2台とも車検で費用が・・
出掛けても近場の函館か札幌程度です。



燃費記録もだしましたが、高規格で3000回転巡航がダメなのかあまり延びず。
Posted at 2021/10/21 17:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

残念な日々とチマチマ

のんびり観光とかしたいし、本州遠征もしたいけど武漢肺炎流行中なので控えめにしております。

ただ、人間腹が減る。

たとえ何処に居ようが買い物やご飯を食べに行くのは必然的。

・・・たとえ少し遠くても。


で、たまに外食しております。


5/25
「海鮮丼食べたいな」

で小平の『すみれ』へ行きました。
往復500km程度かな?

道中の休憩地、留萌。
おや、マンホールカードが配布中止ではなく、配布中とな?

で役場に行きましたが『閉庁中』
電話確認すると「配布していません」

はい?

マンホールカードのサイトから辿って行っての上画面なので、丁寧にふざけるなと伝えておきました(リンク先が直ってないよと言ったような気もする)

残念!


お昼。開店10分前到着♪

1200円くらいだったかな?
うどん蕎麦ラーメンの三択は蕎麦にした。
新鮮で美味しいけど値段相応かな?
蕎麦よりも出汁の効いた味噌汁の方が◎

次回はかつ丼食べに来よう♪

ちょっと豊富と旭川(定期巡回)に寄って帰宅。





6/13
「鹿肉食べたい!」

前日の夜にふと思ったんだ。
だが、生憎地元ではコープ札幌で臭い生肉が売ってるくらい(←期限間近の割引き品しか買わないから臭いと思う)

トムラウシの秘湯、東大雪荘で食べた臭みが全く無い鹿カツ(レア)を食べると鹿肉が好きになります。

そーいえば昔、南富良野の道の駅で鹿カツカレーを食べた記憶がっ

朝、天気も晴れてるのでKLXでソロツー
25℃以下のメッシュジャケットは寒い!

たしか、道中の金山ダムで土木遺産カード増えてたはず。
で、立ち寄ると


残念!

こちらもオフィシャルで確認して配布中だったんだが?
再開する際は~とありますが、そのホームページが信用できないよ


南富良野到着。丁度お昼♪

日曜日なのでかなりのライダーがいました。
旭川と帯広を結ぶ中間地点だしねぇ。


中のレストランで鹿カツカレーがメニューに無いので外へ。

太陽が熱いから日陰側のお店で注文


鹿肉ホットドッグ

しっかり鹿の味、アスパラが美味い!

と、鹿ベーコン入ったハンバーガー

美味しいけどホットドッグの方が堪能できました。


さて、骨折以来洗車してないので明るいうちに帰宅して洗車をせねば。



そうそう、北海道のCP最難所『奥新冠ダム』は範囲拡大しました。

北海道制覇も楽になったものです。

あとはチマチマとクルーにボックススピーカー付けたり(まだ位置が定まってないので角度がダサいのと配線はまだ)



セドリックの部品交換したり。



その外した物をクルーに使おうと整備・調整してみたり。


たとえワクチン打ってもインフルエンザ同様、かかる時はかかるから飛行機や電車は特効薬ができてからだな。

閑散期の平日で船ならいいかな?
Posted at 2021/06/27 04:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニ完成♪2駆のMTが並んだ。」
何シテル?   06/21 21:20
ニーマルP@北のQJYです。 って暫くぶりに自分のプロフィール見たら消えてやがりました。 ・人生編 子供の頃から車好き ↓ 学生最後の春休みから就職先の研修...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキマニ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 19:25:36
デフバンパーブラケット取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 09:07:11
スバル(純正) MIST機能付9段階間欠ワイパースイッチレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 10:28:35

愛車一覧

トヨタ コンフォート コソホート (トヨタ コンフォート)
LPGだと以前ほど札幌には行かなくなったし、行きつけは営業時間が短くなったり、タンク検査 ...
日産 セドリックセダン 伝統のCMT (日産 セドリックセダン)
Y31型登場の昭和からほぼ変わらない形で約20年余り H17年に新車で購入した最後の青 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カクカブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
あ、なんかカブ乗りたい! 20歳の頃、後輩からストリートカブ(50)を安く譲ってもらい、 ...
カワサキ ZRX1200 DAEG DAEG (カワサキ ZRX1200 DAEG)
林道やダムへKLX250に乗るため『普通二輪免許』を取得し、二輪に乗り始めた2015年春 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation