• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ ミルクの愛車 [メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年12月26日

ステアリングダンパー 訳してステダン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行スピード80キロ以上走行したらハンドルが左右にブレる具合が発生しました。いろいろ原因はあると思いますが、とりあえず簡単に修理出来るステアリンダンパー交換をしようと思います。今回セントピアからステアリングダンパーが出ていて金額的にも良かったので購入しました。
2
ステアリングダンパーアウターの大径部の寸法が50ミリと35ミリ位?と2種類あるらしく、自分のは、50ミリとわかったのでそれを購入しました。 正月くらいに取り付けてまた報告します。

購入前に、アウター部を測定して、購入メーカーに問い合わせるのを勧めます。セントピアさんは対応がよかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルトテンショナー?&ベルト交換 自分でできるかどうか?

難易度:

エンジンチェックランプ

難易度:

ドアロックしたか時々不安になるんで

難易度:

131,556km 助手席着座センサー無効化

難易度:

コーティング

難易度:

スナップオン エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月26日 19:26
お疲れ様です(*^^*)
ステダンで改善するとよいですね(≧∇≦)b

話によると旧型は細いのがついていて、次交換する時は太い方をつけるという…多分問題ないかと(^_^)b
太いのでも物足りない方はボルト?を変えてダブル(2本)で付けてしまう方もいますヽ(^.^;左右交互にすると干渉せず付けれるようです(^_^)b
余り硬くすると他のパーツに負担が掛かりそうな気もしますが…手でステアリングを押さえ込めば結局同じかなぁ(^^;)

アップ楽しみにしています\(^o^)/


コメントへの返答
2019年12月26日 20:18
コメントありがとうございます

二本付ける場合は、左右逆にする発想はナイスアイディアですね

ただてさえ重いハンドル 二本つけたら、さらに大変になります

取り付け後また、アップします
2020年1月13日 23:09
はじめまして、momi-Gこと 福原と申します。私も80キロ前後でかなりのジャダーが(・・;)
以前の車検で細いのにしましたが 今回50mmのを買いました。これで改善すればいいのですが😓
コメントへの返答
2020年1月14日 11:24
福原さん 自分も整備プロじゃないんで、話半分で聞いてもらいたいですが、ステダン購入メーカーに聞いたら50ミリは、対策品と聞きました なので、ブレ対策は、しているので効果が、あるとは考えます 

福原さんの、車状態はわからないですが、
太いタイヤを履くとメーカー基本設計を超えるので、ガタはどこかに来るので覚悟は必要と自分は考えています

対策ステダンがだめなら、ラックピニオンとかも、考えれますね ギアのガタとか

頑張ってください

プロフィール

チョコ ミルクです。よろしくお願いします。 静岡県西部在中です。Gはじめてで分からない事だらけですので、教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席ウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 06:14:42
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 18:10:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)に乗っています。 静岡県西部在中です 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation