• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ロロ★の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

フロントカメラ取り付け③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヒューズボックスから電源を取れるようにするため、グローブボックスとインストルメントトレイを外します。インストルメントトレイはトルクスネジ1本で固定されています。

←がイグニッション電源(15A、低背型)です。)

https://www.youtube.com/watch?v=nNWqDm9xflY
2
次に運転席側のダッシュサイドフィニッシャー、インストルメントパネル、Aピラーガーニッシュを取り外します。

緑↑は、エアバック(写真には写っていません)につながる紐なので、ひっかけないように注意してください。

Aピラーを外すと底板が残るので白↓の3ヶ所の爪を内張り剥がしを使って外しました。

助手席側も同じように外します。


https://www.youtube.com/watch?v=szC07Kt8-48

3
最後に、インストルメントアッパーガーニッシュ、メーターを外します。

動画では、初めにオートライト受光センサー、日射センサー、ツイーターの各コネクターを外していますが、やりにくかったので、アッパーガーニッシュを手前にずらしなが各コネクターを外したらやりやすかったです。

ちなみな、←の辺りがエンジンルームからの配線通し穴の真上です。

これで準備完了です。
(④へ続く・・・)

https://www.youtube.com/watch?v=NIZCPOs1x8A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキインジケータ作り直し。

難易度:

(続き)車中泊必須アイテム 【何時でもナビ】

難易度: ★★

ラゲッジイルミネーション

難易度: ★★

グリルマーカー取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

ブレーキインジケータ制作風景

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア バッテリーターミナル&ボディーアース清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3209305/car/2872448/6238541/note.aspx
何シテル?   02/23 18:41
セレナに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電装品電源取出し位置 備忘録 2月19 日更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:42:37
一工夫入れてコーナーランプ取付け 完成 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:39:00
オープニングイルミへの道!~シーケンシャルウインカー配線編②~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:25:59

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
45000km中古車で購入しました。初の日産車です。よろしくお願いします。 車歴 ホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation