• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidetaka1975の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

アルミテープチューン① パワステ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アルミテープチューンの手始めはパワステ。

ステアリングへのキックバック、高速のギャップや橋のジョイントでの保舵力抜け、道路の傾きにステアリングを取られる傾向。
これらが結構気になるので、少しでも軽減されたら良いなというのが狙いです。

まずはここ、パワステフルードリザーバータンクまでのリターンパイプ。
2
どんな形にどのくらい貼ると効果的なのかは不明。
角を多く設けると効果が安定するとの情報はあったので、テープの4辺をギザギザはさみで加工。
パイプに巻き付けるように3枚張ってみました。
3
パワステポンプから本体へ行くパイプ。
4
ここにもギザギザ加工のアルミテープを3枚巻き付け。

ここは、パイプ自体をエンジンから離して固定するのも効果的との情報があります。
ただ、今回はアルミテープチューンだけの効果を判断したいため行いませんでした。
5
パワステフルードリザーバータンクからパワステポンプへ向かうホース。
6
同じくギザギザ加工アルミテープを3枚巻き付けるように貼り付け。
7
少し走ってみた感想。
「おぉ!」というレベルではないですが、「ほぅ!」というレベルの効果はあり。
ハンドル操作が少し軽くなります。

それも特に動かし始めが軽くスムーズなったので、じわっと動かすことが容易に。
路面の傾斜にステアリングが取られるのは半分程度に減り、修正舵も楽に入れられるようになりました。

キックバックと保舵力変化の検証はもう少し走ってからにしたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3万キロ突破

難易度:

助手席窓ガラス交換

難易度: ★★★

撥水再施工

難易度: ★★★

10年間ありがとう

難易度:

車高調、スタビリンク、プラグ交換

難易度: ★★★

走行距離記録 2025.7月度📋

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとインプレッサネット版フラッシュエディターのPhase1をインストール。」
何シテル?   12/09 22:01
hidetaka1975です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) 996カレラ純正触媒、後期996カレラ純正サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 22:45:34
ヒーター修理 其の一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 17:13:43
レクサス(純正) RCFフェンダーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 13:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
いつかは911のいつかがやってきました。 VABはそのままに増車です。 写真は納車時のス ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
S208落選→RA-R見送り(今の使い方的に合わない)→EJ20 Final Editi ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最初に購入した車。 1997年購入、1999年売却。 1980年式 12万円の出物を個人 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年購入、2001年売却。 CG少年だった中学の頃から憧れていたロードスターを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation