
梅雨の走りの貴重な晴れ間
宮ヶ瀬から相模湖へ
出発前にタイヤ空気圧の点検から
お恥ずかしいことに規定値を忘れてしまい、
マニュアルを見返しました・・
タイヤはディーラーで勧められた
METZELER ROADTEC Z8 INTERACT
昨年交換してから約1万km走りましたが、
『台形』への変形もなく、耐久性は良いと思います。フロントタイヤのサインが出るまで、後3千kmぐらいは大丈夫そうです
空気圧は問題なし
国道412号から県道64号で
道の駅 清川
早朝
車中泊と思われる車で駐車場は埋まっています
宮ヶ瀬湖
晴れてきました
鳥居原から国道413号
道志みち
いつもなら山中湖に向かうところですが、
県道76号山北藤野線へ
道志ダム
放流されていました
ダム上からの奥相模湖(道志川)
上野原、小菅には向かわずに
相模湖にかかる勝瀬橋
国道412号で宮ヶ瀬方面に戻ります
オギノパンに立ち寄り
土産に丹沢あんぱんを購入
揚げパンは並び待ちでした
県外からも多数・・
県道54号
高田橋、田名、上溝を通り、
向かったのは
とんかつ赤城
10年ぶりぐらいの訪問です
開店30分前で10番目
カウンターのみのお店です
感染症対策で席数を減らして営業されており、
2巡目の入店となりました
待つ間に
お品書きを渡されます
説明書き
たぶん前と変わっていない・・
開店から待つこと30分
いざ入店
カウンター上には
『山』がすでに聳え立っています
私のだろうか?
隣の若者は並び待ちの時に
『キャベツ5分の1で』
と頼んでいました
賢明だと思いますが、
わざわざ来たからには山を拝まないと・・
意地を張って、
『そのままで大丈夫!』
とお姉さんにお伝えします
頼んだのは
『特選ロースかつ』
お品書に『名物!二五分以上でも待つ甲斐ある超分厚いかつ』と表記の通り、本当に待ちます
おそらく初訪問と思われるお隣の男性が『かつカレー』の暴力的な量に軽くショックを受けた後に味変をしながら黙々と召し上がっているのを横目で見ていると・・
きました
キャベツの山はそのまま
これが崩れない
真ん中の一切れ、というか塊の向きを変えてみます
厚さは3cm以上
揚げ時間かかるはずです
上から見ると普通ですが・・
ごはんは漫画盛りで1合
お代わり自由
ごはんも味噌汁も美味しいです
キャベツ→かつ→ごはん→キャベツ→かつ→ごはん→味噌汁→の繰り返しで食べ進めるとキャベツの影から大量のマカロニサラダが・・久しぶりで忘れていました
マカロニサラダを片付けてから、ごはんお代わりしましたが、以前のようにはいかないな・・
さすがに満腹で帰路につきました
170km走行
あまり走っていないので、食の方が長くなりました。お付き合いいただき、ありがとうございました😊
Posted at 2021/05/23 20:26:43 | |
トラックバック(0)