• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

妹のパソコンから、、、

5月2日に無事、成田に到着しました。
例のインフルエンザ対策の為、機内で調査書に記入したりしましたが、思っていたほどの混雑は無く、普段どうりの時間で入国、帰宅しました。

今日は久々に実家を訪問しているので、初期設定を頼まれた妹のパソコンからのアクセスです。

しかし人のパソコンは使いにくいですね。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/05/03 23:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年5月4日 1:02
おかえりなさいませ☆

なれないパソコンだと、時間掛かりますよね。^^;
コメントへの返答
2009年5月7日 23:38
ただいまです。

ノートでキーボードが違うとDeleteキーの位置が違うので、文字が消せなかったり間違って消したり、やり直しが多いです。
2009年5月4日 2:20
おかえりなさーい。
イヨイヨ日本人化ですね(何人だ?)

落ち着いてから ボチボチやっていきましょう~
コメントへの返答
2009年5月7日 23:42
ただいまーです。

今、日本語三昧です(笑)
いいたいことがいえるのが良いのですが、口は災いの元で、かえって余計なことを言い過ぎるみたいで今自重中です。

しばらくしたら、ロドも始動開始です。

2009年5月4日 3:06
お疲れ様でした。日本への帰任とは言え、生活環境の変化は結構大変だと思います。ボチボチ行ってください(^^)

新型インフルの件、メキシコ、アメリカ以外からの便は比較的スルーなんですかね?
私なんか相当大変そうです(泣)
コメントへの返答
2009年5月7日 23:49
ありがとうございます。
気候が変わるので、風邪を引かないように気をつけてます。
連休中ゆっくり休養していたので、時差ボケもひどくなかったです。

私の帰国したときは帰国ラッシュでなかったのとヨーロッパ便でしたので意外とあっけなかったです。9日にまた成田に行きますので、様子を見てきます。
ニュースを見る限りは米国便はまだチェック厳しいようです。帰国までに一段落していると良いですね。

プロフィール

「スーフォアの走行距離31313km http://cvw.jp/b/321213/48593881/
何シテル?   08/11 17:50
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation