• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

RSのタイヤサイズって?

今マイブームで新型フィットのオンラインカタログとにらめっこですが、
RSのタイヤサイズがあまりにもマイナーなことに驚き。
CVT向けが175/65/15インチ、MTが185/55/16インチ。

CVTの幅が175なのは多分に燃費のためと思うですが、ちょっとしらべた 限りでは、タイヤメーカーさんでこのサイズの設定がほとんど無いんですけど?

185/60/15なら多少、195/55/15ならもっと選択支がありましたが・・・

皆さんどうやってタイヤのアップグレードをしているのでしょうか?

Posted at 2009/04/01 00:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年03月27日 イイね!

やっぱりフィットは良い?

ファミリーカーとして2002年にフィットを購入してから早くも7年近く、車検も3回目なので、買い替えしても贅沢でないよね? と自分では納得していますが、現状不満なしと言う現実。
フィットはホントに良く出来てます。もったいないので、やっぱり続投か?(ホント貧乏性でいかん、何度この結論?)

当時買うときに、帰国前にネットで確認して、帰国後すぐ試乗、契約した理由が良くわかります。いまでも良い買い物をしたと思ってます。

現行フィット1.5RS(MTでなくCVT)は気になる候補のひとつですが、出た当時に感じた内装の第一印象が悪すぎて躊躇が・・・帰ったらもう一度試乗してみようとは思いますが。

今はロドがあるので、運転して楽しければATでも良いかと思い始めてます。(なんと言う矛盾)
思わずどきりとするような出会いを求めて、帰国したら暇を見つけてディーラー通いをしたいです。
Posted at 2009/03/28 07:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年03月22日 イイね!

おもわずほおが緩みます。

おもわずほおが緩みます。今シーズン初めて、それもレンタカーでのニュルの走行でしたが、実に楽しかった!!
借りたスイフトスポーツはエンジンノーマルとのことでしたが、ロールゲージ、サス、ブレーキとタイヤの変更の効果か、コーナーがとにかく楽しい!!走り始めてすぐ”何これ、おもしろーい”とつぶやいてしまうほど。
FFだからなーとか、パワーが無いからと最初は見くびってましたが、こんなに面白い車ができるのですね。たっと4週の付き合いでしたが、実に良かった。

ニュルのツーリスト走行時は、ストレートの始まりと終わりにあるアウディの看板の間のタイムを計るのが、現地での作法なのですが、今回のベストは9分27秒、ロドでも9分30秒前後だったので、かなり優秀。
レンタカー屋のスタッフの話ではこの車のベストは8分55秒、ってどれだけプッシュすればそんなに早く走れるのか?
彼らは年間500週ぐらいしているそうなので、経験値が全く及びませんので無理もないですが。

いずれにしても久々、目からうろこが落ちるような経験でした。


Posted at 2009/03/23 06:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年03月21日 イイね!

最近ニュルを走って無い

赤ミアータがなくなったので、しばらくニュルブルグリングも走る機会が無かったのですが、友人がスズキスイフトのレンタカーを捜してくれたので、早速電話。空きがあるというので、とりあえず予約。
半日199ユーロで125kmまでというと5週周回出来れば恩の字ですが、天候と混み具合次第ですが、条件よければ追加料金ありでも6週ぐらいしても良いかも。

明日日曜は久々に走れると思うと、気分が幾分ハイに。

Posted at 2009/03/22 04:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年03月21日 イイね!

18年と30年

18年と30年ふと思い出しましたが、手持ちの時計はロドより古かった。
嫁にもらってから早18年ですが現役です。
普通に使っているので、ぜんまいは1回切れてますし、転んだ時ボタンが取れたりして、その都度修理はしてます。
それでもオーバーホールは計2回、年数の割に頻度は少ないほうかと。
買ったときはこんなに長く使えると思えなかったのですが、直して使ってるうちに愛着がわきすぎ、欲しいなと思う時計は数多くある中なかなか次が買えなくなってます。

後ろのコンパスはカブスカウト時代に買って30年は使ってます。
さすがにこれは中々壊れないです。
今のところ普段も使っている、一番古い持ち物だと思います。
昔オリエンテーリングというゲームがありました。山の中にチェックポイントがあり、地図とコンパスだけで目的地を捜すというルール。
方向を間違えると目的地につけないで山中をさまようという、小学生にはしんどい遊びでした。
そんな時間をすごしたせいか、今でもこのコンパスと地図があれば目的地につけそうな気がします。(時間はナビよりかかりますが)
Posted at 2009/03/22 03:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジムニー 名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48465428/
何シテル?   06/02 21:55
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8 9 1011121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation