• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

タイヤエアーバルブのひび ノートニスモお前もか

タイヤエアーバルブのひび ノートニスモお前もか 昨日のロードスターの空気漏れの原因はバルブのゴムパッキンという事がわかってひと安心。
ですが5年位タイヤ交換をしてなくてもバルブの劣化はあたまに入れておかないとならない事がわかりました。

という事で何気なく昨年タイヤ交換したばかりのノートニスモのタイヤゴムバルブをヘッドライトバルブ(バルブばかりでまぎらわしいな)の交換後見てみると、、、

うーんこれヒビ入ってます。


四輪全てなので、空気は漏れてないけどとても気になる〜

やっぱり市販品はダメなのかと思い、純正採用部品について調べると国産車は100%のシェアで太平洋工業さんが納めているそう。
純正採用メーカーなら問題ないよね?
それならと、ディーラーに電話で純正のバルブって在庫があるか聞くとあるというので早速入手。
この純正部品も太平洋工業製であるPacific の刻印がありました。



ただ普通交換部品で使うサイズがTR413と呼ばれる全長42mmの製品らしいのですが、この純正部品はTR414の49mm長。
今より長くなるようだけど、純正指定だから良いのかな?

来週車検で入車する際に交換する事も出来るそうなので、車検と併せて頼むつもりですが、日産以外のメーカーの補修部品の長さも気になる所。

ロードスターの空気漏れから発展してタイヤバルブについての経験値が少々増えたのはありがたい。
費用は少々かかりそうですが勉強代です。

これからしばらく他の車のタイヤエアーバルブのひびを観察したくなってしまいそう 笑

こんなにビビあるけど全然平気だよってご意見もあると安心できます。

ブログ一覧 | NOTE e-POWER NISMO | クルマ
Posted at 2022/06/12 22:47:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

おはようございます
takeshi.oさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 23:23
太平洋工業って岐阜の会社ってご存知でした?
コメントへの返答
2022年6月12日 23:41
北大垣と美濃に工場があるのですよね?
少々勉強させてもらいました。

下記の記事がとても参考になりました。

国内新車のエアバルブシェア100%!太平洋工業様の工場に潜入レポート | KYOHO
https://www.kyoho-corp.jp/blog/news/market/150615-mamechisiki/


プロフィール

「久しぶりの投稿 クロスカブで林道入り口まで http://cvw.jp/b/321213/48581506/
何シテル?   08/04 09:28
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation