• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月14日

車の海外旅行 国際ナンバー

車の海外旅行 国際ナンバー あまり、国内で見かけることはありませんが、車を海外で運転するために、国際ナンバーというものを使用します。一見するとパクリものか、偽造プレートみたいですが、お上公認のプレートです。

国際プレートを作る前に、先ずナンバーを取得している陸運局で、REGISTRATION CERTIFICATION(登録証書)というものを発行してもらいます。これは、車検証の記載内容の一部を英語、日本語併記としたはがき大の厚紙です。10月に取得しましたが、番号は6。まさか今年で6人目ということですかね?
私はまず電話をして、担当の方に車の登録番号等を連絡しておいたので、予約をした日時に行った際には、30分ほど待つだけで発行してもらえました。それも無料。
この証書は、通関書類を作るとか、自動車保険に入るために必要な書類です。

この時点で、国際ナンバーの表記が決まります。
さすがに、外国人がわかるように、というか条約で定められているようで、アルファベット表記になってます。たとえば横浜ナンバーなら、KNY、品川ナンバーならTKSと県と地名を組み合わせてます。それと、”か”とか”ひ”等のひらがながアルファベットでKAとかHIになってます。数字は一緒ですが、ハイフンなし。このプレートは指定の業者で作ってくれます。
FAXで注文し、宅配便で送られてきました。代金の支払い銀行振り込みです。これが5500円でした。
これでナンバーの手配は終了。
次に必要なのが、国籍をあらわす楕円の中に(J)マークのステッカー。
これはJAFでも入手できますが、私はカー用品店に電話して、売り場にあることを確認してから買いに行きました。(笑)一枚210円で予備の為2枚購入。
そこには英国車のオーナーがたまにつけている(GB)とかドイツ車についている(D)も売っていました。
しかし日本のナンバーで他国の国籍ステッカーをつけてはいけないわけで、本来は間違った使い方なのですが、たしかに気分は出ますよね。
日本に戻ったら、このステッカーはいらないかな?
日の丸はもう剥がしてしましました。

車ですき放題に隣の国にいけるヨーロッパでは、早いうちにそのような状況に対応する条約が出来ていたのですね。国際免許証も同じ条約で書式等が決められているそうです。
そういえば、ドイツで取得した国際免許も日本と同じ色、中身でした。

ちなみに、新しいEUマークの入ったプレートには、国の略号がすでに入っているので、ステッカーは貼らなくても良いそうです。それでもかなり大きな国識別のステッカーを貼っている人は多いです。

この一年間で、この日本のナンバーをつけてる人には会いませんでした。ちなみにカナダナンバーを1回見ました、写真を取る暇もなく驚きながら追っかけましたが、軽くちぎられました。
皆さん速い車にお乗りです。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/12/15 05:27:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW特訓
バーバンさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

2025.2
ゆいたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

青柏祭
THE TALLさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年12月15日 7:24
カッコイイです。あこがれます。
10年ぐらい前にレンタカーでドイツ旅行をしたときにはアメリカナンバーの旅行者を数台見ました。シュツッツガルト周辺だったから車好きでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月15日 18:20
将来の為に、ナンバーだけでも準備されたらいかがですか?(笑)

シュツッツガルトですか。
まだ行ったことないですが、来年行ってみます。
メルセデス、ポルシェ、ボッシュといった自動車関連会社の本拠地ですね。
間違いなく車好きの旅行者だと思います。

プロフィール

「桜の季節 http://cvw.jp/b/321213/48343406/
何シテル?   03/31 18:01
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation