• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

こんなところにミハエル シューマッハー

こんなところにミハエル シューマッハーミハエル シューマッハーは去年までATUとCM契約していたようで、去年のESSENモーターショウではこの画像のようにコブシをあげてさわやかさをアピールしてました。(笑)ちゃんと地元に貢献していたのですね。
それにしても、こんなことならちゃんと写真撮っておけばよかった。携帯画像ではダメダメですね。
Posted at 2007/12/08 05:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年12月07日 イイね!

ドイツのカー用品店

ドイツのカー用品店今日も仕事を早々に終わらせ帰宅して(いつもながら、大丈夫かなこの会社?)
オイル交換後の確認の為、MX-5で近所をひとっ走りしてみました。夕方5時半すぎではもう暗くなっていましたが、暖気をすませた後アウトバーンで全開、でも6500回転くらいが頭打ちなのは変わらず、ただし前より吹け上がりが軽くなった感じはします。

面白いことに、この車の仕様でも4000から6000くらいの加速がおいしいところ。これはB6エンジンとノーマルCPUの仕様が同じだから?イヤイヤ、シルバーはROM変更カム変更しているのですから、感覚が似ているのはカムとROM変えても変わらんってこと?そんなこと無いでしょう、晴れたら週末乗り比べてみよう。

MX-5は冬タイヤですが、引っ張ると4速150km/hまでは割と軽く加速し気持ちよいです。が、5速にあげると加速が鈍り180km/hがやっと。
ましてシルバーロドのように足回りも安定しておらずふらふら、怖いのでそれ以上がんばる気が出ません。ブレーキをかけるとジャダーでペダルががくがくなので、さすがにパッド、ローター交換だけは先にやるべきかなと思う次第です。

本当は、日本に帰って入手済み中古キャリパーをOHしてそのときにまとめてと考えてましたが、それまで待てそうにありません。

そうこうしているうちに、右足がつりそうに痛くなりました。前から気になっていましたが、どうもペダルの配置が左より。
シルバーロドの感覚でクラッチを踏もうとすると、ブレーキで、アクセルも左寄り。

それよりも足に来るのが、アクセルペダルが、クラッチより近くクラッチにあわせると、アクセルが近すぎで、足首の曲がりがムリな姿勢に、、、だからつりそうになるわけです。これてどのくらい調整できるのかな?調べなければ、それとも体を車に合わせるしかないのか?今のところ慣れている右ハンドルの方が、ロードスターは乗りやすいです。
これも時間の問題?

ところで、ESSENモーターショウで、ドイツのカー用品、メインテナンスショップの大手 ATU のブースがあったので、覗くついでにATUギャルをパチリ。手を振ったらちゃんとカメラ目線。オートサロンのお約束ですね。
Posted at 2007/12/08 05:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ジムニー 名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48465428/
何シテル?   06/02 21:55
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation