• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

軽井沢ミィーティング 行けなくなりました(T_T) - でも解決

軽井沢ミィーティング 行けなくなりました(T_T)  - でも解決5月31日のロードスター軽井沢ミィーティング、行く着満々ですでに申し込み、振込み済ませて23日くらいから駐車券届く予定です。
ですが、肝心の私はその日メキシコ出張中。無理です。

駐車券一台分と同乗者一人分。誰も行けないのはもったいない。

行く予定だけど申込みまにあわなかった方、これから行けるかも知れない方。いらっしゃらないですか?

リンクはこちらに
http://www.karuizawa-meeting.com/entry/index.html


先着一名(同乗者含めて二名)ですが、ダイレクトメールでご連絡頂ければぜひお譲りしたいです。

この場でお願いするのが正しいか?ではありますが、上手く無駄にならなければと思い、投稿します。

追記: 5/22 おかげさまで、行ってくださる方から連絡うけました。
     さすが、みんカラ。
Posted at 2015/05/17 18:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年05月17日 イイね!

MADMAX とワイルドスピード スカイミッション 見た。

MADMAX とワイルドスピード スカイミッション 見た。出張中泊まっているホテルの横が映画館なんですけど、
今まであまり行ったことなかったんです。
飛行機の中で何本か観るのと、BDを持ってきているので、時間潰しに映画って理由がないんですけど。

今回は見たい映画が二本、MADMAX と ワイルドスピード スカイミッション(FURIOUS 7)があったので午後に二本連チャンで。
MADMAXはまだ日本公開されて無いので、見れてよかった。
ただ中身は自分好みでは無かったですね。
1,2作をリアルタイムで見ていたので、どうしても比べてしまうので。三作目のサンダードームもすでに蛇足的な印象でしたし。

ワイルドスピードの方は安心してみてられましたが、車ネタは1-2作目がツボでした、三作目以降、時系列が分からなくなってきたので、今回で完結(だと思うが?)して、ポールウォーカーの追憶作品になってましたねー。

そういえば、子供の頃行った洋画の映画館は、都内や大宮のロードショー館でなかったので、大体二本立て、たまに三本立てで見てました。
邦画でしたが、Wの悲劇(薬師丸ひろ子)、天国に一番近い島(原田知世)、生徒諸君!(kyon 2)三本立、見たときは一日映画館にこもってすごく充実した記憶が。
お小遣いの少ない中高生にはお得な気分でしたねー。
知らないうちに、新作映画を見に行くと一本しか見れない事になってました。(TOPGUN を有楽町で見たときかな?)

しかし今の日本の映画1800円高すぎです。
おっさんには、学割、レディースデイ、シニア割引無いんです。
MADMAX 7.5ドル、ワイルドスピード、5.75ドル。字幕も吹き替えもコストかかるのかなって思いますが、日本作品も同じ値段なのはナゼでしょう?
Posted at 2015/05/17 13:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「久しぶりの投稿 クロスカブで林道入り口まで http://cvw.jp/b/321213/48581506/
何シテル?   08/04 09:28
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
345 6789
10 11 1213 141516
17 18192021 22 23
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation