• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

武漢の里山、喻家山

武漢の里山、喻家山中国 武漢 磨山散策と 武漢市街地最高地点の喻家山 149m(^_^)

まずは同僚に行って見たら?と勧められた磨山。


ここまで地下鉄、バスを乗り継ぎ1時間半越え、思ったより長かった〜。
401のバスの工程、ほぼ始発から終点まで使ったので仕方ないか?

案内図見ても分かりづらいが、なぜか日本語の案内もあり。


おまけについてみれば家族連れで大変にぎやか。静かなところが好きなのに、とりあえず1番高いところにある建物まで1人歩く。



20元払って建物登るも眺望乏しく、行きがけに気になった登山口に向かう。
なぜ登山口と思ったかは、リュック背負った団体が登っているのを見たので(笑)
同じ401のバスに乗り、記憶にある景色のバス停で降りると登山口?を見つける。



途中、道標等は全く無く、なんて山かも分からず、事後に地図で地名は確認。
良く人は通るようで、踏み跡ははっきり。ところどころゴミが落ちているので、迷わない(笑)
と思いきや、登りとの分岐を間違えて、巻き道をひたすら歩く事30分。
こりゃ山頂に行く道ないかと思い戻ると、分岐がある。なぜさっきは気づかない? このあたりが里山の怖いところかもしれないですね〜、特に地図が無く踏み跡頼りにすると見落としてしまいます。



山頂は南北に眺望あるもあまり景色は思ったより良くない。
さっきまでいた磨山と思われる山が北側に見える。



標高差少なくすぐ山頂となるので、どう見ても散歩程度の感覚で来る人が多い様子。
長く歩くには、巻き道を使って往復すると歩く距離が増える。
なぜかトレランの方が普通のトレッキング客より多かった。
時間帯のせいかすれ違う人も少なく、1人でゆっくり散歩したい私には良いかも知れない。

地下鉄、バスで1時間半以上かかるのは辛いが広い中国で何かしようとするにしては近い方かも?
Posted at 2018/10/14 22:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆるキャン | 日記

プロフィール

「GSX-R125でも名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48692515/
何シテル?   10/04 11:06
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation