• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

カーニバル

カーニバル今週末、私の今住んでいるドイツ西部では、カーニバルで盛り上がる予定で、すでに会社を休んでいる社員が続出です。

このカーニバルの時には、みなこぞってコスプレをしています。とはいってもリオのカーニバルのような、”ビキニでサンバ”はムリな寒さですので、長袖が主ですが、半そでのつわものもたまに見かけます。恐るべしゲルマン民族。
とはいっても、コミケのコスプレというより、仮装パーティーです。ピエロや着ぐるみが多いですが、昨年は女装もいたし、ダースベーダー(背も高くて○)を見かけましたし、その他は中世の騎士や悪魔もいました。いいのかキリスト教徒が悪魔になって?

本来はカトリック教徒が、断食前に食べ収めのドンちゃん騒ぎをしたのが始まりのようですが、この辺では、街中を山車がパレードをしながら、お菓子をばら撒きます。
沿道の私たちはせっせとお菓子をねだり受け取りますが、そのときに叫ぶ言葉が ”カメーラー” だったと、、
意味は、キャラメルとかお菓子とかそう言う意味だったかと、いけないうろ覚えです。

実は明日もパレード見物に誘われてますが、体調悪く、胃もたれもしていて、昨日今日と雑炊で済ましてるので、家でおとなしくしてるかどうか思案中。
Posted at 2008/02/01 02:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年01月29日 イイね!

ガソリン高騰

"ガソリン高なら車持たない" との記事があり、150円/リットルが上限と1/4の方が答えたとか。

それは安いほうが良いですよね。
このような統計記事は多いですが、調査方法がはっきりしないと、回答の真意が解らないし、記事そのものも信じられないです。
本当に、今ある車の1/4が市場にでれば中古車市場の値崩れ間違い無しで、これから買う人にはホクホクです。

いまや国会ネタにまでなっているガソリン価格ですが、必要ならば高くても使用して、無駄な使用は差し支える等工夫して乗り切れそうな気もします。
又、需要が減ると供給過多になり、値段が下がることもありますので、何も出来ない一般庶民としては臨機応変に対応するべきかと思います。
確かに、10km/Lの車を一年10000km乗ったとしたら、150円と200円では一年間のガス代は、15万と20万円、、さすがに5万円は大きいですね。

ちなみに、最近のドイツ(ケルン近郊)ではレギュラー1.35ユ-ロ位/L(155円換算で209円)すでに200円時代に突入してます。話題のディーゼルもひところより値上がりして1.20ユ-ロ位/L(155円換算で186円)割安感がうすれてますが、まだまだ売れ行き好調のようです。
渋滞も相変わらずで、車が減ってる様子も無いです。
決してドイツ人が日本人より特別高給取りとも思えないので、私なりには何とかなるのだろうなと思ってます。
Posted at 2008/01/29 20:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年01月28日 イイね!

忘れないうちに、、

忘れないうちに、、自分の為の防忘録です。
赤ミアータは、購入以来2000km走行しましたが、
実施したメンテは、
*ブレーキ :
交換=フルード、フロントブレーキ(OHキャリパー、新品パッド/ローター)
*エンジン :
交換=タイベル、ウォーターポンプ、燃料フィルター、エアフィルター、プラグ、プラグコード、エンジンオイル5W-30、オイルフィルター。
*ミッション :交換=ミッション、デフオイル。
*ボディ :交換=(ヘッドライト、ポジション)ハイマウントストップランプ修理。フロア水漏れ修理/乾燥、トランクマットカビ取り、サイドシル水抜き。
*その他 :交換=運転席シート、ステアリング/シフトノブ、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカー、バッテリー/固定ステー、ホーン。
追加=ファッションバー、クロムエアコンリング、ドリンクホルダー。

と、とりあえずやっと安心して普通に走れるようになりました。

ということで、これからのメンテ予定は、

*タイヤ :交換=夏タイヤ、最低2本は必要。
*足回り :交換=サス一式(とはいっても実はノーマル一式が日本にありますので、次回帰国時持って来ようかと、、新品はムリです。)出来れば錆びてるスタビも中古を入手したいなー。
アーム類、メンバー類は錆取り、塗装。
ブッシュ交換もしたいが、費用がかさむので思案と貯金中、多分その場合はアーム、メンバーごと交換したいので、これも中古で探すかな?
*ブレーキ :ブレーキホース。(配管も、、、)多分その頃にはフロントのパッド交換時期。
*ボディ :下回り再塗装。

ここまでやって、転勤になったら悲しいですが、、、、でも次のオーナーにも10万キロ安心して乗れるメンテが目標ですね。

で、忘れてならないので、銀ロド君。
3月帰国時に、
港へ受け取り、ナンバー再封印しに陸運にいって、借りた駐車場に保管。
屋根なしなのでボディーカバーを新調し、風にとばされない対策を考えて無いと、、、。
そして3ヶ月の放置プレイ前にホイールをノーマルに戻して、と結構一時帰国も楽しみです。(笑)
でも任意保険どうしよう?車検も7月に切れるし、、乗るときだけ払う保険って無いのかな?
ちなみにドイツでは、夏しか乗らないオープンカーなどの為の期間指定の保険があります。
Posted at 2008/01/28 04:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年01月27日 イイね!

やれば出来た、でも臭い。

やれば出来た、でも臭い。今日のドイツは昨日の晴れと打って変って、曇り空。雨が降ってないのが幸いなので、昨日決意した燃料フィルタ交換を実施。思ったより簡単!とはいかず、ホースはずしに15分ぐらい奮闘した結果。フィルターに溜まっていたガソリンが床にこぼれ、臭い思いをすることに。
前もって、受け皿とか新聞紙とか用意してれば良かった。
以前からの、オイル漏れもあったので、粉石けんを巻いているのが、冒頭の写真。
これで、エンジン関係のメンテはほぼ予定終了なので、早速試乗。
もうベルト切れを気にせず全開できます。
冬タイヤなので、ふらつきますが最高速190は越えるし、とりあえず20万キロ越え車にしては上出来でしょう、と自己満足。
買った直後からは想像できないくらい、まともになって来ました。(とはいってもたいしたことしてませんが、、笑)
ブレーキ、エンジンとメンテしてきましたので、走る、止まる、曲がるの基本から行くと、次は曲がるですが、足回りはお金と時間がかかりそうです。先ずはお金をかけずに錆取りからです。
来月からの課題としたいですが、気が付いたらもうあと4日で2月ですね、どうりで日が暮れる時間も延びてきたわけです。
春がホントまちどうしいです。
Posted at 2008/01/28 02:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年01月26日 イイね!

次回のベルト交換は31万キロ

次回のベルト交換は31万キロ本日念願の、タイベルとウォーターポンプ交換をしました。っといっても、作業は本職にまかせて、私は見物だけですが。(笑)
21万キロ越えのカムをしげしげとながめてみましたが、正直良いのか悪いのかわかりません。外したタイベルもウォーターポンプも手にとって見てみましたが、まだまだ使えそうな雰囲気。しかし履歴のわからない物は気分悪いので交換は保険と考え一人で納得。

朝8時に作業開始の予約をし、12時半頃にエンジン再始動となりましたが、、、ウォーターポンプから水漏れ、、あーあー
メカニックはわからないドイツ語でひと叫びすると、かわいそうにもう一度部品を外し初めました。それも見るから前より速いスピードで、、、、いたたまれないのでソーセージ食いに外に出かけました。

さて2回目の正直は問題無く、試乗後のチェック後も漏れは無かったので、めでたく交換済みのステッカーを貼ることになりました。
これが表題の次回のベルト交換は31万キロ、もしくは2013年。
エンジンがそれまでもつのか?それよりその時点のオーナーが自分であるのかもわからんような先の話に感じます。

残念なことに、リフトアップした際車体下側をしげしげと眺めていたら、なんと左リアのサス、スプリングが折れてました。上の最初のひと巻き目で、車高に影響ないので、今までぜんぜん気づきませんでした。
さて、次はサスをどうするが考えないと、、、最初の選択肢はどノーマルかローダウンするか?ノーマルホイールなので、ノーマルですかね。



Posted at 2008/01/27 03:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ジムニー 名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48465428/
何シテル?   06/02 21:55
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6 78910 1112
1314 15161718 19
2021 22232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation