
自分の為の防忘録です。
赤ミアータは、購入以来2000km走行しましたが、
実施したメンテは、
*ブレーキ :
交換=フルード、フロントブレーキ(OHキャリパー、新品パッド/ローター)
*エンジン :
交換=タイベル、ウォーターポンプ、燃料フィルター、エアフィルター、プラグ、プラグコード、エンジンオイル5W-30、オイルフィルター。
*ミッション :交換=ミッション、デフオイル。
*ボディ :交換=(ヘッドライト、ポジション)ハイマウントストップランプ修理。フロア水漏れ修理/乾燥、トランクマットカビ取り、サイドシル水抜き。
*その他 :交換=運転席シート、ステアリング/シフトノブ、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカー、バッテリー/固定ステー、ホーン。
追加=ファッションバー、クロムエアコンリング、ドリンクホルダー。
と、とりあえずやっと安心して普通に走れるようになりました。
ということで、これからのメンテ予定は、
*タイヤ :交換=夏タイヤ、最低2本は必要。
*足回り :交換=サス一式(とはいっても実はノーマル一式が日本にありますので、次回帰国時持って来ようかと、、新品はムリです。)出来れば錆びてるスタビも中古を入手したいなー。
アーム類、メンバー類は錆取り、塗装。
ブッシュ交換もしたいが、費用がかさむので思案と貯金中、多分その場合はアーム、メンバーごと交換したいので、これも中古で探すかな?
*ブレーキ :ブレーキホース。(配管も、、、)多分その頃にはフロントのパッド交換時期。
*ボディ :下回り再塗装。
ここまでやって、転勤になったら悲しいですが、、、、でも次のオーナーにも10万キロ安心して乗れるメンテが目標ですね。
で、忘れてならないので、銀ロド君。
3月帰国時に、
港へ受け取り、ナンバー再封印しに陸運にいって、借りた駐車場に保管。
屋根なしなのでボディーカバーを新調し、風にとばされない対策を考えて無いと、、、。
そして3ヶ月の放置プレイ前にホイールをノーマルに戻して、と結構一時帰国も楽しみです。(笑)
でも任意保険どうしよう?車検も7月に切れるし、、乗るときだけ払う保険って無いのかな?
ちなみにドイツでは、夏しか乗らないオープンカーなどの為の期間指定の保険があります。
Posted at 2008/01/28 04:48:54 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ