• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2009年02月04日 イイね!

おでん

おでん寒いので今日は一人おでんです。
冷凍物ですが、外国でおでんが食べれれば良しとします。
Posted at 2009/02/05 03:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2009年02月03日 イイね!

妄想具現化計画(1)

ある夕食後のひと時、嫁と娘がくつろいでいると単身赴任中のおやじから電話があった。
ひととおり世間話をした後、できるだけさりげなく、おやじは切り出した。

「フィットは今年車検だね、7年乗ったから変えてもいい頃だよね?」
そうね、売っても良いんじゃない、又その話かと嫁は気の無い返事。
すると後ろから、
「フィットは売っちゃダメ、私がぶつける練習するのだから。」と娘
ぶつけるの前提かい?あいかわず無茶言うなと思うと、
「まだ免許とるまで3年はあるでしょ、もうぶつけるためになんかとっておくわけないじゃない!!」
とめずらしく、嫁のツッコミが。
「そうだよな。」とおやじ。
よくある家族のなごやかな会話。ふむふむ、今日は期待できそうだ。

「そうね、前も話したみたいに、軽でも私は良いわよ。」
なんて、こちらが振らなくても話が進む。
「ふーん、そう?」とさりげなく返す。
「でもさー、軽に一度慣れたら、大きいの乗れなくなるかな?」
なんて、かわいいこと言い出すのではないですか。

「そうだよ、大きさなんて慣れだから、適当な大きさので俺の好きなの一台なんてどう?」
と自分の妄想を具現化する為の提案を出してみる。
「だから前から言ってるじゃない、自分の好きなの選べば、私は別にこだわり無いんだから」
そりゃーそうだろう。洗車はおろか最近給油もしたことがない人にこだわりを感じるわけが無い。
そりゃ、娘の送り迎えをたまにするけど、遠出は100%おやじの運転なんだし、

「何でも好きなので良いのだよね。」
「いつもいってるじゃん。」と好感触。
思えばいつもここまでは順調なのだよなー。
なんで、いつも堂々巡りなんだろうと思いつつ、いつもの一言を。

「じゃー、マニュアルの―――」
「ばーかジャン、なに言ってるの。マニュアルなんてダメに決まってるじゃない。
私、たまにしか乗らないんだから、マニュアルなんかじゃエンストしちゃう。今の時代オートマでしょ!!!」
とジャングルに放たれるナパーム弾よりも圧倒的な火力を持った言葉で振り出しに。

「じゃ、この話はまた後で、じゃーね」
電話を切ったあとつぶやく。

俺の好きな車買ってもいいんだよね?  うん。
実家に帰るときはいつも俺が運転だよね? もちろん、当たり前ジャン。
洗車も給油もしないよね? うーん、でも時々してるジャン(いつ?)
こだわり無いんだよね?  ぜんぜん。
たまにしか乗らないよね? うん。私バスで街に出るからいいもん。

じゃー、まにゅあるでいいじゃん。  
ダメ、私がのれないもん。(なんでーほとんど乗らないくせに)
・・・・・・

そしてまた妄想の世界へとおやじは旅立つ。
やっぱり、いまのまま2台体制か?
オートマチックで1台か?
軽をバックアップに何とかマニュアルで?
でもそうするとロドがかわいそう、フィットももったいないし。
じゃー2台体制で。
・・・・・・

終わりがないようです。
Posted at 2009/02/04 05:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月02日 イイね!

妄想してみた。

たいした事ではないですが、今日本とドイツで3台所有している車の処遇の付いて考えてます。
本当は2台体制継続がベストなのですが、諸事情の変化も読めずいつまで許されるかどうか?金の切れ目が縁の切れ目なんて寂しい話も現実にありそうです。
1台ですべての希望が満足できる夢の車があるわけでなし、それぞれの車に思い入れもあり、スパッと切り捨てるわけも出来ず悩みどころです。

先ず赤ミアータは、日本に戻るので春頃を目処に残念ながら売却予定です。
いいオーナーに引き取られればいいなと思ってます。
この車のおかげで、ノーマルのロドも良いなと思うようになって来ました。ノーマルの肩肘が張ってない雰囲気がドライブしていて疲れないです。

銀ロドは車検が22年7月まであって、切れるまでは現状維持で、峠、サーキット専用車として使いえますが、飛ばしている時には心地よいマフラーの音も流しているときには最近は不快に感じる事もあります。
そうすると、銀ロドのノーマル戻しもしてみたいなと思いますが、
いじり過ぎている事もありますが、フレームまで曲がっている今のボディでは、長く乗る状態では無いかな?
もう一台所有できる余裕があれば、ノーマル状態で長く乗れるように保存したいのが理想ですが、既に駐車場を一台分余分に借りている身には追加は辛いし、一台で済ますことを考えているのに、もう一台増やしてどうすると一人で突っ込みを・・・

フィットは日常の足として役目を果たしてます。今年9月車検を迎えますが、手放す理由が見当たらない。しいて言えば走りを楽しむには無理があるという所でしょうか。オープンどころかサンルーフも無いし。

そんな中で、多少気になる車といえば、
BMWのE46、3シリーズ。一世代前ですが8-10年落ちの車の値段がこなれてきてます。ATで我慢すれば一台でも良いかな?などと。
会わせて、友人の車に乗せてもらってE36も悪くない。日本の中古車は質が良いので、ドイツよりは不安が少なそうです。でも維持費の増加は覚悟ですかね?
それでも一度覚えたオープンの開放感を忘れられるなく、それならばいっそ4人乗りのカブリオレもありかなと思いつつ、予算が・・・無理。

などと、2台体制と1台体制の間でひそかな妄想は続いてます。
Posted at 2009/02/02 06:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年02月01日 イイね!

バッテリー不調

バッテリー不調本日ドイツは快晴なれど気温低し。昼でも外気2度くらいで、オープン走行はちょっと辛そう。

道路に雪も凍結も無いので、
たまには赤ミアータを乗ろうと外していたバッテリー端子をつないで、セル一発・・・っとは行かず、クランクしない。
別のバッテリーをつないで、とりあえず再始動はOK。
しばらく走って持ち直したようですが、寒い季節はまめに乗っているほうがバッテリーには良いようです。
Posted at 2009/02/01 22:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年02月01日 イイね!

未来少年コナン DVD

未来少年コナン DVD未来少年コナン、DVDボックスを見ています。
私にはコナンといえば、シュワルツネッガーの映画でも、名探偵でもなくこれです。(笑)
去年30周年記念のboxが売り出されていたのをたまたま知り、AMAZONで購入。

1978年、おやじが11-2歳のハナタレだったときNHKで生で見てました。
足の指で物をつかめるか、結構マジでトライしました。
今でも鉛筆くらいならつかめます。(誰でも出来る?)

30年前となると、もう古典作品?いやそれより前の古典作品もあるので、現代作品か? 今度分類してみよう。



Posted at 2009/02/01 20:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「GSX-R125でも名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48692515/
何シテル?   10/04 11:06
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 1011 1213 14
1516 17 18 19 20 21
222324 2526 27 28

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation