• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

軽井沢ミィーティング2015 申し込みました、が

軽井沢ミィーティング2015 申し込みました、が軽井沢ミィーティング2015、参加申し込みました!
参加料もNA1台、二人参加分即日振り込み完了。
今年も楽しみ。
でもあれ?なんか違和感が、、、
あっー、その日出張じゃん。しかも メキシコ orz...
オレ、なんで気付かなかったのかなぁ?

勿体無いから、対処考えます。





Posted at 2015/04/30 19:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年04月26日 イイね!

上海リニア久々に乗ってみた

上海リニア久々に乗ってみた何年か前に乗ったことあるんですが、いつも最高速出せない時間帯(最高速300)だったので、再チャレンジ。
たまたま乗り換えに余裕があったから。往復1時間もかからないので。暇つぶしにちょうどいいし。

営業運転とはいえ空港から片道15分弱、往復80元(1600円)とかなりお高い乗り物ですけれど、アトラクションって感覚で。
最高速は431km/h だけどそれは一瞬。今までは300kmだったけど、速すぎで違いがわからね〜(笑)
観光客の外人のおばちゃんたちはかなりはしゃいでいましたね、楽しそうで何より。

これ乗るたび、リニアって要らないなと個人的には思うけど、作るんだろうな、日本に、、、
イケイケの中国だって路線延長を躊躇してるのに。
新幹線でいいじゃん、今でも大阪日帰り出張してるし。

Posted at 2015/04/26 17:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2015年04月26日 イイね!

こんな景色もあるんですが、

こんな景色もあるんですが、天気がいい方の日ですが、モヤがかってますねー
Posted at 2015/04/26 07:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2015年04月19日 イイね!

CHINA AIR エアバス A321

CHINA AIR エアバス A321いつもの中国出張ですが、今回は北京経由。
なので航空会社も機材もいつもと違います。

北京の空港行くの、5年ぶり。

腰痛も治って無いので、又前回みたいな遅延、キャンセルない事願ってます。
いや、贅沢言わず無事着けばいいです、とりあえずは。
Posted at 2015/04/19 08:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年04月14日 イイね!

アライメント

アライメント前からなんとなーく気になっていましたが、前、後輪のキャンバー付きすぎ。
画像のせいかと思いきや、実物も傾いて見える。

正直最後にアライメント取ったのはオールペン後、イヤ、アレヤコレヤの理由で何も手をかけて無かった可能性が、怖いので過去ログ確認は置いておいて次回のロドいじりはアライメントの調整、としたい所なのですが自分ではやった事ない(^^)
さて、他力本願か、初めてにチャレンジするか。
雨の間に考えますか。
Posted at 2015/04/14 19:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ジムニー 名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48465428/
何シテル?   06/02 21:55
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 67 89 1011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation