• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

Nゲージ をアップグレード

Nゲージ をアップグレードNゲージ、鉄道模型週間です。
最近ファーストカーミュージアムといって、専用の先頭車が発売されてまして、専用だけによく出来ています。

あえて製品を買わず、アイデアだけをいただいて(笑)
手持ちの先頭車に、4両ほどセットバラ売り中古品の先頭車を加えたら、なかなか良いコレクションになりました。

新幹線シリーズ



通勤電車シリーズ



完全に自己満足の世界ですが(笑)

ホーム、レールの端面を綺麗に処理したいのですが、手頃なブロックや石垣を印刷したシートがいくつか行った模型店では見つからず、通販しかない無いのかと思案中。
これらの先頭車にはヘッドランプが点灯するのが含まれているので、線路に通電すれば光ります。
ホーム照明と組み合わせれば、夜良いイルミネーションになると思うのですので、時間を見つけてやってみたい所。

細かい作業ですがタキ43000のアーノルドカプラーをKato カプラーに変えてリアリティの向上。



この作業、思い立ってカプラー買ったのはいつか思い出せない昔。
部品細かくて地味な作業なので、やろうと思ってから数年経ってました。

今のコレクションテーブル
どうしても詰め込み過ぎてますねー




鉄道模型趣味は浮き沈みあって、前回のマイブームは2011年くらいでしたので、ほんと思い出したかのように作業して、その後放置を繰り返す状態ですが。


Posted at 2019/12/20 01:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2019年12月15日 イイね!

またまた大失敗、乗り継ぎでパスポートチェック受けちゃダメ!  スイス乗り換え編

またまた大失敗、乗り継ぎでパスポートチェック受けちゃダメ!  スイス乗り換え編今日まで出張でしたが、またまた大失敗。
イギリスが今回の出張先で、スイス航空なので、スイス チューリッヒ経由という普通の乗り換え便。

とりあえずまだイギリスはEU 圏内なので、乗り換えにパスポートチェックは無いのですが、イギリス、マンチェスターから
チューリッヒ空港での乗り換え時、乗り継ぎ時間に余裕が無く慌てていて、よく確認せずに長蛇の列のパスポートチェックに並んでしまいさんざん待った挙句一旦ターミナルの外へ出ることに。
あれーどう見ても出発するターミナルEは行けないぞ(・・?)

とりあえず戻るしか無いので、到着の荷物受け取りから大廻りしてチケットカウンターとセキュリティ外に出てしまったので、改めて荷物検査を受けた後、別のパスポートチェックでの出来事。

間違って出ちゃったので、戻りたい旨伝えて待っていると、
スタンプの後、係のお姉さんが私のパスポートを見て頭を抱えていたので、何か問題ある?と聞くと。
問題ない、私も間違えただけ。と笑って送り出されました。
よくよくパスポートを見ると



何故か入国、出国スタンプが2つずつ(笑)
どうやら、こちらが慌てていたのにつられて、入国スタンプを押してしまったみたい。(出国のカウンターだったのに)
だから、2回出国スタンプ押したんですね。

普段ならいかつい顔の男性係員(失礼)に睨まれている気分になるパスポートチェックですが、はにかんだ笑顔がとても印象的なお姉さんとの珍事でしたのでこれは私的にはオッケー。
このスタンプの列見るたび思い出しそうです。

出発便に乗り遅れることは避ける事が出来ましたが、もう搭乗はほぼ終わっておりギリギリセーフ。
その後トラブルで出発は1時間近く遅れたので、慌てていたのに、なんだかなーという気分にはなりましたが。
それはそれ、これはこれですもんね。

とにかく、乗り継ぎの時は列に並ぶ前に落ち着いて案内を見ないとです。

ちなみに帰りの便の機材はA340-300。
最新の大きなスクリーンのシステムで、エコノミーながら快適に過ごせました。



行きの便はシステムの故障で12時間音楽も映画も無し。
文庫本3冊読んで時間をつぶす羽目になったので、帰りも同様だったらスイス経由はもう止めようと思ってました。
Posted at 2019/12/15 11:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2019年12月06日 イイね!

たまっていた模型を作ってみた。

たまっていた模型を作ってみた。Nゲージ用に買っておいたものの、なかなか制作にとりかかって無かった模型をまとめて作ってみました〜
古いものは7-8年前に買ったKATOの電車庫。
箱を開けた時パーツが多くてそのまま閉じてそのまま(笑)

その後、変電所、コンビナート守衛所、1/144 セスナなど、買い溜めたものがあったので本日接着剤を買って来ていざ開始。



まずは細かいパーツの多い変電所から、次は守衛所。
電車庫を初めて見ると、これは接着剤のいらないイージーキットでした。もっと早く作ればよかった(´・ω・)
塗装は苦手中の苦手なので無しです。

次はもっとパーツが細かくてやっかいそうな1/144 セスナ。


慣れないピンセットで摘みながらの作業の後完成( ^ω^ )



前輪が細すぎて折れてしまいましたー

出来たものをまとめて自己満足の撮影会。


早速ガラステーブルの中にそれらしく並べてみますが、うーん展示スペースが狭いので詰め過ぎになってしまいまね〜



このディスプレイテーブルも長年使ってますが、なかなかセンス良い展示が出来て無いので、テコ入れ時期かな〜
センスある人に作ってもらいたいくらい。
Posted at 2019/12/06 18:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2019年12月05日 イイね!

明神山、天上山から富士山を見る

明神山、天上山から富士山を見る綺麗な富士山を見たくて、天気予報で晴れが確実なこの日、
友人と二人で明神山に。
期待どうりの富士山と南アルプスの眺望でした〜。

時間があったので、河口湖まで行きかちかち山ロープウェイ経由で天上山に。


ここからの富士山の形は、宝永山と小御岳山の出っ張りが無いなだらかな稜線ですねー。

その後はいずれ行きたいと思っている三つ峠山の登山道入り口を確認する為に行った先にある天下茶屋にも寄ってみます。



あの文豪、太宰治も訪れたというこの茶屋、ここからの富士山もなかなかです。



普段ならお昼近くには雲に覆われて見えなくなる富士山が、一日中見られる日はなかなかありませんので、良い日に恵まれました。

さて次回の富士山が見える山登りは、今回ロケハンした三つ峠山からを計画中ですが、そろそろ雪の心配をするようです。
Posted at 2019/12/06 17:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2019年12月01日 イイね!

本日の収穫

本日の収穫近所のホビーオフでの収穫(^。^) 2点

1/150 N ゲージサイズの Shell のタンクローリー。
すでに入手済みのENEOS と共同石油のローリーと並べてみました〜
背景はタキ43000です。

もう一つは路線バスの西東京バス カラー
これまた、手持ちの京急のバスと並べてみます。



いつか作るジオラマのネタの為に集めてはいますが、そちらは全く進んで無いなー。
Posted at 2019/12/01 21:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「スーフォアでも名栗湖 http://cvw.jp/b/321213/48607675/
何シテル?   08/18 11:53
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 5 67
891011121314
1516171819 2021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation