• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつお@NA6のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

アジトでゆるキャン

アジトでゆるキャンこの日は金曜日でしたが休みを取って、友人Mくんとアジトでまったりとにわキャンしました。



今回キャプテンスタッグのB6サイズかまどを使ってみました。
燃料は100均で売っていた豆炭。



一袋がこのかまどにちょうど良い大きさのようでしたので、リピートです。
この数日前にこのかまどを使ってみましたが、テーブルに直接置くと、テーブルがかなり汚れる事がわかったのです。



学習したので、今回はステンレスのトレイを置いてます。

このかまど、ソーセージなどを焼くには良かったんですけど、1人用の鍋をぐつぐつ煮るには火力が足りないようで、プリムスバーナーの出動。
こちらはあっという間にお湯が沸き、ぐつぐつと煮込めます。


これから、プリムスバーナーの出動も多くなりそうなので、ガス缶を追加購入。



新しいガス缶買って気づいたのは、ラベルがかなり変わってます。
前回買ったのは、2011年ごろだったので変わっていてもおかしくないですが(笑)
その間アウトドア活動を全くしてなかったという事ですねー。

これから暖かくなってきますので、にわキャンをするには良いですが、花粉がネックですねー


Posted at 2020/03/07 21:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆるキャン | 日記
2020年02月23日 イイね!

ロードスター様子見するも、花粉に負ける

ロードスター様子見するも、花粉に負ける本日晴天なれど、花粉多し、
ロードスターの様子見のためにエンジンをかけ、近所を走ってみましたが、目がしょぼしょぼしてしまって早々に断念。

いい天気だったのですけれどね〜
Posted at 2020/02/23 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年02月11日 イイね!

登山備忘録、大山と金時山

登山備忘録、大山と金時山登山 備忘録

ヤビツ峠駐車場から丹沢 大山(標高1,252m)へピストン
眺望良く、江ノ島、スカイツリーまで見渡せる良い天気。



富士山がよく見えていたので、駐車場の下見に行った足柄峠に。
時間もあるので、体力が続けばと金時山(標高1,212m)にも登ってみました。
ふた山目なので途中辛くなるも、1時間ほどで山頂に。
こちらからも富士山の良い眺望。



箱根、芦ノ湖をこちらから見たのは生まれて初めてでした。

Posted at 2020/02/11 21:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2020年02月10日 イイね!

修理完了、とは言っても元に戻っただけですが

修理完了、とは言っても元に戻っただけですがさてロードスターですが、
今朝方水温センサーのコネクターを接続して、修理は完成。
なぜか、アイドリング回転数が1200位に上がってしまってました。
水温のせいかと待っても変わらないので、アイドリング調整ネジを久しぶりに回して既定の850辺りに落として本日の作業は終了。



次回乗る時に又様子見する必要ありますね。

話は変わって、午後は用事で銀座に(電車で)
帰る前に銀座 千疋屋フルーツパーラーでフルーツあんみつを



フルーツはもちろん甘くて美味しく、かつなかなかのボリューム
普段よらないところですが、たまには良いです〜
Posted at 2020/02/10 19:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年02月09日 イイね!

自作自演、やらかしたので追加作業

自作自演、やらかしたので追加作業昨日は晴れて暖かかったので、埼玉の実家までロードスターの走行距離稼ぎで帰ったんですよ〜
帰りは寒くで暗くなっているので、幌は畳んで走ってましたが、外からキュルキュルと嫌な音。
オルタネータのベルトだなーと予想して、今朝早速テンション調整。

その後止まった状態でブラシで滑ったベルトのゴムカスなどを掃除していたんですけど、その後エンジンかけた後にもブラシをかけていたら、
エキゾースト側のカムプーリーに噛んじゃた!
その後すぐアイドリングがばらつき始めたので、ありゃ〜こりゃプーリーのコマ飛んだんだー、と一時唖然。

幸いエンジン整備書があるので、落ち着いてタイベル調整のページを開くことに。でもいろいろと外さないとならないので大事です。

お昼ご飯挟んで、インテーク外して、さっき調整したばかりのオルタネーターのベルト外してと久しぶりの大作業。
何も余計な事をしなければ必要のなかった作業なのでまさに自作自演です。
幸いコマ二つ分だけエキゾースト側がずれている事がわかったので、テンショナーずらして元に戻った〜(みたい?)



もう一つのやらかしが、作業中に水温計のセンサーコネクタの線も切れました〜(泣)



こいつは時間切れなので、明日以降に持ち越し。

さて、本題の本日までの走行距離は119602kmとなりました。

Posted at 2020/02/09 20:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿 クロスカブで林道入り口まで http://cvw.jp/b/321213/48581506/
何シテル?   08/04 09:28
車と音楽とアニメ、声優さんが好きな五十路です。 日々体験した事、思いついた事を自分の備忘録として記録してます。 愛車はNE12ノート e-power...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 67 8
9 10 1112131415
16171819202122
2324252627 2829

リンク・クリップ

[日産 ノート e-POWER] e-Powerシステム 整備モード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:03:23
マフラーステー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 18:06:04
ハンターカブ マフラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 13:29:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
はじめてのジムニーです。 発売されてから購入を決意するまでの間に3年以上かけてしまい、モ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017年7月〜現在 日々のお買い物、実家への往復、登山への足として大活躍。 他に良さ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB400Super Four NC42 2008年型 懐かしいCBXカラーを選びました ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
久しぶりのフルカウルスポーツバイクです。 原付2種、125ccながら、前後ABS付きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation