
最近のマイブームの星空撮影。
雑誌によると明るい広角レンズが天の川を写すのに良いらしいとのことで物色してました。
ニコンのDXサイズ向けにお手軽価格のものがあるのですが、D3100には対応して無いのと、10-20 f4.5-5.6 と暗過ぎます。
他のニコン純正レンズはお高過ぎる為、レンズメーカー品を調べてみると今求めているスペックのレンズがトキナーより出てました。
それも7月10日の新発売。
トキナー atx-i 11-20 f2.8.
ちょっと躊躇もしましたがせっかくのマイブームに乗って購入。
せっかくの高性能レンズなので、画素数が1420万画素,ISO3200までののD3100 よりも多い2416万画素ISO12800 のD3300 の程度の良さそうな中古品を合わせてゲットです。
上級機に行かなかったのはいつ飽きるか分からないので(笑)
それと、会社の永年勤続記念でもらったTasco の7x35mm双眼鏡からのステップアップにビクセンの双眼鏡 7x50mmも合わせてゲット!
久しぶりの買い物にちょっと沸いてます。
今日カメラとレンズはアマゾンで届きました^_^
早速開封
双眼鏡は別便で到着。
D3100 とD3300の比較。
両方とも家庭用入門機なので、上級機種に比べて機能は少ないですが、さほど必要感じたことは無いです。
確かに液晶画面が固定なのは天頂付近の撮影に不便ですが、そこは工夫で。
一点、D3100にはあるファインダー内の表示がD3300では省略。
液晶画面あれば十分との判断でしょうが、このような点は新型だから必ずしも良いとは限らない一例です。
あとレバーの操作だったものもボタンに変更になってますね、可動部品減らして工数削減といったところと推察します。
とは言っても入門機ですし、今回は画素数の多さに期待しているので細かい所良しとします。
本当に不便であれば上級機種という選択肢もありますし(お高いですが)
ところで、iPhone でも星空撮影できないかと思ったら無料アプリがありました
早速少々雲はある中、近所の撮影スポットにて試してみると、
悪条件ながら30秒のシャッター時間で夏の大三角が写ってます。
iPhone 恐るべし〜、これで良いじゃん(笑)
新しい機材でiPhone 並みと言われないように、技術を磨かなくてはです。
Posted at 2020/08/22 13:37:32 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記