• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

休まるの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2020年12月5日

Carbon Miata フロントグリル交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ロドちゃんが一時退院したので取付をしてみました。
今回は取付だけで配線等は行っていません
今度アップしたいと思います。

Carbon Miataのフロントグリル
格好いいですね〜
ナンバープレートフレームを下目に取付したので車高が下がって見える^_^
けど水温が少し高くなりまあいた!
ラジエターを塞がってるせいですかね〜
2
少し引き締まった顔つきなりました。

格好いい
いい感じですね〜
3
まだ 配線が完了していませんが!
この写真は無点灯時のデイライト時です。
デイライトの点灯時のはイカリングライトは光ります。
それにスモールライトも点灯します。
いい感じですね〜
フォグやメインライトが点灯した際は、イカリングは消灯しフォグが点灯する様にリレーが組込まれている様です。

けど!なぜ!マイナスの配線を行っていないのに
点灯するかがわかりません!
スモールライトも点灯するのでわかりません
4
ナンバープレートフレームをタイラップで固定
少し下目に付けて見ました。
5
裏側の配線です。
6
私は今回は
配線をこんな風に加工しました。
デイライトとフォグランプは両方にスイッチを付けて
運転席内に引き込み消せる様にします。
7
配線をバラして加工
8
ノーマルフロントグリルをこんな風に切断しました。

フロントのエアバックセンサー取付位置を変更等も行わないと!

配線等の取り回ししないといけません!

配線等は今度アップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリルメッシュ化の巻

難易度:

特別仕様車「煌」ではないよ(*´з`)

難易度:

マセ○ティ風味なエンブレムチューン

難易度:

ナンバー移設によるフロントグリル処理

難易度:

リアエンブレム交換

難易度:

小物部品たちのスモーク、マット化 #2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月8日 21:18
超カッコイイです👍👍👍👍
コメントへの返答
2020年12月8日 21:45
コメントありがとうございます♪

シンプルですけど!
実際取付けてみれば格好いいです。
昼より夜はいい感じです。
2020年12月8日 22:47
休まるさん。こんばんわ。失礼します。

ミーティングおつでしたー。
リング点灯調べてみましたけど解りませんでしたw
コメントへの返答
2020年12月8日 23:25
68junさん

ミーティングでお会い出来て良かったです。
今度配線取付けてみてどうなるか試してみます。

今度またミーティングでお会いしましょう♪
2020年12月8日 23:19
初めまして、こんばんわ。
グリルはポン付けではなく、純正グリルの加工等も必要なんですね。
自分には、かなり難易度が高そうです。
昨日の夜、購入するところでした。
思いとどまってよかった。
次の整備手帳のupも期待しています。
コメントへの返答
2020年12月8日 23:46
私もポン付けと思ってましたが!
上部のグリルはボンネットの取付金具が付いているので切断が必要ですね〜
切断は簡単ですよ!
10分もかかりませんから

もう一度バラして取付や配線等やり直して!
アップします。
2020年12月9日 2:30
コメント、失礼いたします。(ぺこ
 
すげぇぇぇ~
難易度高い施工を行われたのですねぇ。
 
フォグランプかと思ったら、イカリングなのですねぇ。
全集中、違う、全点灯でどないなるですかねぇ。😉
 
近ければ、うちの子もやってほしかぁ~
コメントへの返答
2020年12月9日 7:47
そんなに難易度は高くないですよ〜
一番面倒なのは!
フロントダンパーを脱着が一番面倒です。
配線も購入時のままポン付けしても出来ます。
フロントグリルの切断もプラモデル用のノコギリを使うと簡単ですし!
エアバックセンサーも気にしなければ!
タイラップで縛っておけばいいので!

取付と購入時の配線、ダンパー脱着だけでしたら!
3時間で出来ますよ^_^
2020年12月11日 8:44
こんにちは
やっぱりカッコイイですね
私の場合、グリルの切断が
ちょっと躊躇しそうです。
室内への配線引き込みも
素人の私では、難易度高そう。
そのあたりも説明していただけると
ありがたいです。
次回も、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2020年12月11日 9:05
こんにちは
コメントありがとうございました。
グリル切断は、私はパイプノコで行いました。
一番良いにはセーバーソー電動持ってると簡単ですけどね。
切断するだけで!買うにも高いですから!
一番良いにはプラモ用のノコギリがいいですよ〜
配線引き込みもアップしますね〜
今日と明日で作業行いますので写真撮っておきます。
どなたかでも出来ると思いますので参考にして下さい。
そして増やしていきたいですね〜
Carbon Miataのグリルを^_^
2021年4月3日 20:22
こんばんは。
先週ポチっと注文し、楽しみに待ってるとこです。
純正グリルは切断しても、純正グリル戻しは可能な感じですかね?
コメントへの返答
2021年4月3日 21:02
こんばんは
楽しみですね〜
フォグ付きを購入されたのですか?
フォグ無しの方は私の周りに居ますけど!
まだフォグ付きの方は見たことがありません!
取付のアップ楽しみにしてます。


それは大丈夫ですよ。
切断したモノ自体はクリップで止める様になってますので、
簡単に取外しや取付が出来ます。
2021年4月3日 21:09
早速の返信ありがとうございます。
黄色のフォグ付き買いました。届いたらスイッチ関係悩みそうです。。
先ずは、先方に写真でnegativeとpositiveの確認ですかね。
純正戻し問題なさそうで安心しました。プラ用ノコギリ用意しておきます。
いつ届くか分かりませんが、初夏にはアップデートしたいものです。
コメントへの返答
2021年4月3日 21:22
そうですね〜取付は簡単ですけど!
リレーやスイッチは悩みますね〜

楽しみにアップされるの待ってます。
2022年6月5日 10:27
このフォグランプ付きのグリル!
かっこいいですね〜
コメントへの返答
2022年6月5日 11:35
コメントありがとうございます♪
このグリルはYouTubeて格好いいって思って!
何処で買えないかぁ〜って思ってたらyahooオークションにあったので速攻買いました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年08月06日08:39 - 13:54、
199.04km 5時間14分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   08/28 11:54
ロードスターRFを2020年1月12日に納車 マツダ南九州の試乗車を購入しました。 3型のRSです。 土日祝日に楽しくドライブしてます。 納車時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO PRODUCE A3 アイスヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 18:52:34
ND2 純正 ロードスター テールランプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:11:39
BRIDE STRADIAⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 05:53:10

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
毎回コツコツと自分なりのロードスターにDIYでカスタムしてます。 少しづつではありますが ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
通勤用として購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation