• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年10月31日

シートレール加工バージョン2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前タニグチやアピオのリアシートのシートレールについて検索していた時に偶然目にしたので私のジムニー(JA11)の運転席のシートレールのスライド量を増やす加工がしてあります。たぶん比較的有名な加工なのかな?
施工前は170cmの私ですら膝は不自然に曲がるしハンドルに覆い被さる様なドライビングポジションでしたが、後ろにスライドするようになったことで運転していて疲れにくくなりました。

この加工は150cm以上の方なら必ずやった方が良いと思います。というか、これをやって初めて「ノーマル」なのではないかと言うレベルの加工です。

今回バージョン2のついでに画像を撮影したのでそちらの紹介から。

車体からシートを取り出し(12mmのボルト4本)て画像の様に前側のボルトを外して内側(下側)のシートレールを抜きます。

そのボルト穴の後ろ側に見えているレールの折り返しを小型のバールや要らないマイナスやスパナでギュッとやって貫通のマイナスとハンマーで平らにしてしまいます。
2
次にシートレールの内側に溶接されているL字のプレートを削ります。
他の方は綺麗に加工されていましたが私はグラインダーで切り落としました。
しかも今日までは余分に付着していたグリスをなすり付けただけでした(笑)
あ、今日は一応塗装もしました。

これがシートレール加工バージョン1です。
旧ジムニーに乗る全ての人にお勧めするマストな加工です。シートを社外にしていない身長150cm以上の人は今すぐやった方が良いです。というかスズキがやっておいてくれ💧
3
これがバージョン1を行ったシートレールです。
実は一番後ろまでスライドさせると固定出来ない部分が体感で5cmくらいありましたが、こうして見ると2コマ分ですね。

171cmの私だとだいたい合ってはいるもののあと1コマか2コマ下げられたら長距離ドライブで右膝が楽になりそうです。
運転席の下にサブウーファーをインストールするついでにバージョンアップすることに(わかってはいたけど加工が面倒なのは明白…)
4
はい、後で削るからだいたいで良いとマスキングテープで目印作ってドリルでゴリゴリ拡げていきます。家庭用ドリルなので最大で10mmかな?ピッタリくらいです。

で、画像下側の角の部分をサンダーでそっと削ります。
後で気が付きましたが、下方向は削りすぎてもどうと言うことは無いので画像上側のスライドする部分を傷付け無い方が良かったですね。
5
で、あとはリューターとヤスリでひたすら広げていきます。
手が滑ってヤスリの尖った先端で手を怪我したりしたりなんやかんやでようやくストッパーがはまるようになりました。辺りはもう真っ暗です💧照明とか暖房のあるピットが欲しいですね💧
6
はい、これが純正シートレール加工バージョン2の完成形です👍️お疲れ様でした俺✨
加工は結構大変だし、その効果は普通なのでマジでスズキがこの仕様で販売しておいて欲しい💧

前回は元から付着していたグリスを切断面になすり付けただけでしたが、今回はせっかくなのでパーツクリーナーでグリスを取り除いてからシャシーブラックを吹き付けておきました。
言うても1度塗りだけですが💧

乾燥待ちも兼ねてサブウーファーの配線とかやってからグリスを塗ってからシートレールを組んでシートを戻して完了です。
7
画像じゃわかりにくいですが一番後ろまで下げると足がギリギリです✨
危ないのでもう1コマ前で運転ですね。
背もたれは反対に一番起きたところで固定かな。
これならヒールアンドトゥもやりやすくなるでしょう(現状ブレーキペダルを思い切り低くしてはあるがアクセル低過ぎて煽れませんしブレーキペダルとアクセルペダルが少し離れてますからやれませんけどね)

身長170cm以上ある人にはバージョン2もお勧めの加工です。特に私よりも大柄な人はやるべきでしょう。お疲れ様でした
8
※ただしバージョン1だけならまだしもバージョン2までやると画像の通り上下のシートレールの噛み合わせが2/3ほどになってしまいます。
私が普通に座るくらいなら問題無いとは思いますが、背もたれを倒して(これだけスライドさせてからそこそこ倒すとタイヤハウスに当たるけど)太った人が思い切りもたれたりするとシートレールが曲がったりする可能性はあるかも知れません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートクッションを交換してみた(^o^;)

難易度:

シートカバー取付

難易度:

シート交換

難易度:

gordon millerシートカバー取付け

難易度:

純正シートに交換

難易度:

夏場の背中の汗対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛田新地へゲストを案内して途中ドストライクな黒ギャルが居ましたが、ゲストを案内してるうちに居なくなってました。

メイン通りの手島優似のお姉さんにゲストを預けてスーパー玉出の近くのラーメン屋に居ます(ハラ減った)」
何シテル?   06/15 22:34
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation