• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年7月14日

アピオのスキッドプレート、ついに完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前クロスメンバー側のステーを加工したら、今度はスキッドプレートが前傾してしまい、内側に砂とか溜まってしまそう・そもそも純正のタイダウンフックに干渉して取付られないという事態に。

仲間に「この辺に持ってきたい」と相談の上、丁度3mm厚で30mm幅のフラットバーがあったのでそれを切り出してステーの下側を約3cm前に出してスキッドプレートをやや立てる事に。

点付けして車体に合わせて大丈夫そうなので本溶接。助手席側は熱でかなり曲がってしまいました。まぁ仕方がありません。
ましてや人にやってもらっていますので。ボルト締めれるでしょうし、何とか頑張ったらある程度修正もできるでしょう
2
画像だとあんまりわかりませんが、バッチリ曲がっています。
このステーを取り付ける為の車体側に固定するL型のステーが別にあるのですが、それに固定するとめちゃくちゃ曲がりがハッキリします。

まぁスキッドプレートは取り付け出来そうな感じですが、曲がってて良いわけはないのでどうにかします
3
「ナッちゃん」という鉄工所の漫画に影響を受けたのでバーナーで炙ってから冷ますと改善されないかなと。

電子着火のトリガーが崩壊したのでライターで着火。漫画ではそもそもアセチレンか何かの本気出せば溶断とか出来るバーナーですし、炙っていたのはパイプでした。

まぁダメですよね~
4
結局は角材に載せておいて実家に転がっていたでかいボールピンハンマーで直接殴ったり、小さいボールピンハンマーを当てがっといてでかいハンマーで間接攻撃したりしてある程度真っ直ぐにしました

ハンマーは良いですよね。斬撃を面で受け止める鎧に対しても衝撃を叩き込めます。狙い目は脳。もしくは肝臓からの脳。

膝とかも良いとは思いますが、それなら棍棒やフレイルの方が良さそうです🤔
5
研磨用の刃やペーパーディスクでざっと削りました。
こいつは「加工して付けたんだぜ」って感じで構わないので完璧にツルツルにせずにこれくらいで良いです。

どのみち歪んでますし。
ただ、磨いておかないと錆びやすくなります。

よく見たら元の素材より付け足した3mmの平板の方が少しだけ薄いか??
6
付いたー👏👏👏👏

でもちょっと位置が低いですね…野暮ったい。別にそこに守るべき何かがあるわけでも無し。
ここは土台となるL型のステーを上下反転させてみましょうかね?
たぶん純正のタイダウンフックが当たるから切断することになるでしょうが、タイダウンフックはこの時点で隠れて使い物になりませんしね。
7
タイダウンフックがスキッドプレートに当たるので、とりあえず半分くらい切り込み入れてからハンマーでどつき回して上に折り曲げました。

とりあえずこの状態で保留します。切り落とそうと思えばいつでも切り落とせますし。
残しておいていつか溶接で肉盛りして元に戻すこともできるし、この状態に鉄の棒で補強入れて使えるようにも出来ます。

社外の牽引フック付けてありますし、何ならバンパーやクロスメンバーにソフトシャックルを通せば問題無いでしょう。
8
で、スキッドプレートのステーを上下反転させると、一部がクロスメンバーに接触して取り付けられないのでサンダーでゴリゴリ削りまくって調整しました。

画像の様に当初から約10cm上に上がり、よりシャープでスポーティーな印象になりました。

後はナンバープレートをどうするかですねー。
スキッドプレートより上に固定すると高くて野暮ったくなりますし、かと言って少しスキッドプレートにかぶる程度まで下げると「スキッドプレートよりも前に守りたい物(ナンバープレート)が出ている」という状態に

グリルに固定したろうかとも思うのですが、それやるとラジエター冷えにくくなりそう💧

それにしてもこの作業も何ヶ月も前からやってるのか…💧
一応徐々に完成に近付いているということで💧(たぶんそのうちまたどこか不具合が出る)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパー交換

難易度:

カウリングサイドパネル取り付け

難易度:

【DIY】ジムニー clarisse リアゲートカバー取付

難易度:

JB23 エアスルーワイパーカウル取り付け

難易度:

パイプフェンダー作り

難易度:

背面パネル取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道の事故でジムニーに意識不明の重態にされた何の罪もない5歳の女の子は8ヶ月経った今も意識が回復していません。違法改造は「自己責任」なんかじゃありません。何の為の法律かちったぁ考えろ。車は別名走る凶器。法律の範囲内でも改造は可能。枠から外れたら道は走れない。」
何シテル?   06/24 16:46
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation