• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

エアコンにガスを補充する&134aやレトロフィットについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
うちにやって来た昨年はクーラー掛けたら冷えていたのに今年は日中は常温、夜は「冷たいかも?」レベル

こりゃダメじゃ。昔と違って暑過ぎるので窓を開けていてもかなり厳しいです。
まぁ幌車はリアをめくってやれば風抜けるんですけども、今はFRPルーフキット組んでてダンパー抜けてるんで危ないから開けて走ってません。

とりあえず、今後ガスが完全に抜けたりコンプレッサー壊れて交換とかするならばレトロフィット使って134aガスにコンバートするつもりなのですが、一度完全にガスを抜いたら真空引きが必要になるらしいので、真空ポンプ付きのセットを楽天で買っておきました。

そしたら、ホースの先端が家庭用エアコン用なのか5/16というサイズで使えなかったので中華通販で1/4に変換するアダプターを取り寄せ。やっと届いたので作業開始です。
2
用意したのがこちら。
POEというオイルはR12と134a共用できるようです。ガスと一緒にオイルも多少減るということで購入。

ちなみに一般的な134a用はPAG。こっちの方がやはり流通量が多いからか安いのとか添加剤入りのとかが豊富。

貰い物のR12があったはずと物置から引っ張り出してきたら単なる互換ガスでした。こいつは中身が134aです💧
説明書きを読むと混ぜても大丈夫らしいです。
3
右側がR12互換、左が一般的な134aです。
単にネジ山のサイズが異なるだけのようですね。
つまり、私のように汎用性のあるガスチャージキットを持っていれば、数倍も割高なR12互換ガスを買わなくても、普通の134aの缶を用意すれば良いと言うことだと思います(間違っているかも知れない)

R12専用のホースとかしか持ってない人向け??
4
今回は低圧側だけ繋ぎます。高圧側も接続して圧力計見た方が良いのかも知れませんが、そもそも低圧側の数値すら理解してない完全感覚ドリーマーなボクです。ガチでやるんなら温度とかも考慮しながらメーターを見ながら判断するようです。今度機会があったら勉強して書いてみようかと思います(他人に説明することで自分の理解が深まるので)

低圧側はたぶんこっちのコンプレッサーから出てる方。うちのJA11は2型でR12仕様なので、ホースとの接続は1/4のねじ込みタイプ。

キットには134a用の低圧と高圧のコネクターも付属してるので、新しめの車にも使えます(ただしセットのホースが5/16でコネクターに繋げないというふざけた仕様💧)
5
キットの缶切りバルブはねじ込み式じゃなくレバー固定タイプ。
なので一般的な134a用のねじ込み式と違うので、わざわざ高いR12互換ガス(中身は134a)というのを買う必要は一切ありませんね。これは少しラッキーでした。

ガスを補充してからオイルを入れてる人が多かったですが、私はちょびっとしか缶に入っていないオイルを少しでもコンプレッサーに押し込みたかったので、先にオイルを入れました。
作業後の感想としては、この小さなオイルの缶は千円弱する(PAGなら安いのは500円とか)ので、次もしPOEオイルを買うんならこういう注入用の缶タイプではなく、ボトルに入ってるヤツを買えば200mlで3千円以下で買えるので、それをスポイトでホース内に仕込んでからフロンガスを注入すれば良い気が。

仕込むんなら缶側の黄色のホースかな?マニホールドのパージバルブから空気逃がせば良いでしょうし、オイルが吹き出るので空気が抜けた判断がしやすくなりそうな(失敗すると盛大にオイルをかぶる)

あと少し気になるのが、エコカー以外の134aのエアコンにはPAGオイルが入ってるはずですが、そこにPOEオイルが混じっても問題は無いのでしょうか??
何となくそれは「大丈夫そう」だと思うのですが、PAGオイルの方が安いので、134aの車にはPAGオイル買ってきて入れたら、その後でまたR12の車に使う時にPAGが混じるのは「大丈夫なんかな?」という気持ちになるんで、ホースやマニホールド内部をパーツクリーナーで洗浄して乾燥した方が安心ですよね?
6
パージバルブがあるんで、たぶん、缶を接続したら青のバルブ開けて、パージバルブ押してフロンガスで空気押し出して、青のバルブ閉めて、缶に穴開けてガス圧掛けて、パージバルブ押して缶のガスで黄色のホースの空気を出す

という手順で良いとは思ったのですが、ガスが吹き出すとイヤだなと思ったので、全部接続したら青いバルブを開けておいて、缶の締め込みを緩めてそこから空気を抜きました。

たぶんですけども、どっちでも構わないと思います。

ネットで軽く調べてメーターにオレンジで目安を塗ってますが、エアコンが掛かっていない状態では低圧側は高めになります。エアコンを掛けるとグッと下がります。

高圧側は逆にコンプレッサーが回ると圧縮されるので圧力が高くなります。

そもそも私は完全感覚ドリーマーなのでゲージなんて「何となく動いてる」くらいで作業しましたが、JA11も後でやった父のハイゼットも針の指す位置はほぼ同じ感じで、ネットを参考に塗っておいた目安よりちょっと高めでしたね。
今度ちゃんと調べて収納ケースに数値で書いたりメーターの目印をマークし直したりした方が良さそうです。
7
サイトグラスの泡が無くなったらOKらしいですが振動でほとんど見えません(笑)

いや、よく見れば泡が沢山出て白濁してるっぽいんですけどね。白濁というか泡がジャバジャバ動いてるのは見えます。

とりあえずオイル缶(オイル10g+ガス30g?)を入れた時点でエアコンからの空気は冷えてまして、なんだじゃあもう良いかなとは思ったのですが、ガス缶繋いだらサイトグラス内が泡だらけでして。

おまけにガスもほとんど入っていきません。ゲージ見ると圧力的にはこんなもんな気もしますが、初めてなので戸惑います。

ただガスガンのガス缶をエアダスターのガスでリユースした経験上、ガス缶が少しでも冷えると圧力のバランスが変わってしまうのは理解してたので、エンジン切ってしばらく放置。

缶が常温に戻るまで冷たさを手やほっぺたで楽しみ、低圧側のバルブを開くとちょっとだけ入ります。エンジン掛けてエアコンONしてからまたバルブを開くとちょっと入ります。
ドリフト天国の川崎編集長ならここでフロンガスの缶の底をガスバーナーで炙るでしょう(笑)
8
何度か繰り返すとサイトグラス内の細かい気泡が消えた…気がします。
こんなもんブレブレでハッキリは見えませんよ(笑)※画像も意味分からんので父のハイゼットに差し替えました。

当初はヤバい、半分も入らん、どうしようもったいない、などと焦っていましたが、最終的には缶を振っても液化ガスのジャボジャボした音も無くなり、たぶんほとんどのガスは入ったのかなと。約200gのガスが無くなるとエアコンはほぼ効かなくなる。勉強になりました。


まぁまだ少しは残ってそうなので、緩めたら吹き出すが。この後残りは父のハイゼットにでも継ぎ足してやろうと思って、青い低圧側バルブを閉めてから取り外したので一応ガスは封鎖された状態です。長期間保管したら全部抜けちゃうでしょうが。

青い低圧側を車体から取り外す際に少しオイルが飛び散りましたし、ゲージ付きマニホールドのサイトグラス(?)内部にも残ったオイルが見えていますので、やはりオイルを先に入れておいて正解だったのかなと?

私のスマホからだと8項目までしか書けないので画像は追加出来ませんが、残りのガスはせいぜい1/5もあるかなって感じでしたが、抜けると環境に良くないでしょうし勿体ないので父のハイゼットに注入しました。

ボンネットを開けると何かのホースの下に低圧側が見えます。ホースを外さなくてもかろうじて指が入るのでキャップを緩めてセットに付属の134a用のコネクターを固定したホースをセットしました。※ウッカリホース内の空気を追い出すの忘れてそのまま繋いでしまいました😭

圧力を確認後エンジンを掛けエアコンを最強にしてからバルブを開くとガスが入り圧力計が反応しました。
サイトグラスは見てません。たぶん、バンパー外さないと見えないのでは??
2度エンジンを掛けたて注入し、最終的には車側と缶側の圧力が逆転して、エンジンを止めた状態でバルブを開放するとシュッというかすかな音と共に缶が温かくなり逆流したことがわかりました(エンジンを掛けるとまたちょっと入る)。
缶にガスが残っていても逆流するかはわかりませんが、ガス缶を緩めてもほぼのこっていませんでした。

ほんの少しのことですが、父の戦車のエアコンの風も冷たくなった気がします(普段乗らないからよくわからない)
マニホールドやホース内に残っていたPOEオイルも多少は入ったかも知れません。
まぁ父の車も12年落ち(?)なのでちゃんとやれば半分以上入るかも知れませんが、昔の人間でエアコン嫌いで限界まで点けないのでまぁこんなもんで良いでしょう。

【総括】
車体側と接続する1/4規格のホースがあればレトロフィットは必要無い。使用するオイルはPOE。

工具店や通販で売っている低圧側のみのホースをよく観察すると、車体側のワンタッチコネクターがかしめではなくねじ込みで着脱できるヤツがあります。あれはたぶん1/4規格のネジなので、あれを買えばR12の古い車に134aを補充できるはずです。勿論中華通販でも売ってはいますが、なぜかホース類は高めの値段です。

勿論、コンプレッサー交換等でガスが完全に抜けてしまっているなら、接続部のOリングをニトリルゴムのものに交換したりレトロフィットのバルブに交換しても良いと思いますが、1/4のホース持っていて自分で作業するんならレトロフィットは別にどっちでも良いと思います。ただ今はワンタッチコネクタータイプのホースが多いのでレトロフィットじゃないと繋ぐことが出来ないってだけじゃないでしょうか。ガスの種類を混同しない為という考えもあるでしょうが、今回なんかはそもそもチャンポンです💧
自分の車なら何でも良いなと。車屋さんなら、後で誰が整備するのかわからないから…いやでもワンタッチコネクター化する必要は無いか

とりあえず真空引きする予定が無い人は、青い低圧側ホースだけでOKです。その時はワンタッチコネクターがホースとネジで接続されていて、そのネジが1/4規格のやつを選べばR12の車にも134aの車にも使えてgood👍️

これで少し知識と自信が付いたので、S15のエアコンなんかも可能な限り自分でやってみようと思います!
業者に頼む費用が浮くのはかなり大きい

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルターを交換(初回)

難易度:

フィルター交換

難易度:

エアコンフィルターを交換してみる。(^_^;)

難易度:

2024 G.W.のバージョンアップ計画 17.0 エアコンフィルター交換・車 ...

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日かなり長時間ジムニーのフロントナックルのOHについて説明させていただいた人から「不安だから店に頼みます」と言われてちょっとガッカリしてしまいました。スズキに頼むと作業は安心ですが、全部純正部品で揃えて工賃含むと6万くらいかね?🤔」
何シテル?   05/07 21:19
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービン側で折れたボルトの除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:54:52
プルアップ式? 2Low加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 23:32:11
S2000の重心高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 14:24:15

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
結局増車。 オフロードで狭い所を走らないんなら「やれることが多い」のはパノラミックかなー ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation