• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やねんの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年5月15日

タービン側で折れたボルトの除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スタッドボルトを緩めます。

まずは火あぶりの刑です
2
赤くなりました。
1000度ぐらいでしょうか?

火柱が小さいので、ほかのボルト穴の付近は手で触れるぐらいの温度にしかなってません
3
ペンチで挟んでまわせました。

途中、素手でまわしそうになった 汗ww
4
次はこっち。
頭がもぐってるボルト。

幸い折れた部分に、巻貝の口のように段ができてたので
5
1本目と同じようにあぶります。
バーナーの火は爪楊枝の先ぐらいなので、
埋もれたボルトのみ赤くできます。

そのバリにドライバーを引っ掛けて
6
どんどんまわします。
後ろ側から抜き落とすつもりで・・。
7
抜けた♪

いよいよ自分の車をばらせます♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

シリコンインテークホース取り付け

難易度:

ブローオフエアバイパス管に開閉バルブを取付

難易度:

ラージサイズスロットルの取付

難易度:

K&Nエアーフィルター新品交換。総走行距離:38,670km

難易度:

サンクションパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月15日 18:31
やっぱ火あぶりの刑が一番ですな。^^
コメントへの返答
2009年5月16日 13:25
ですです 笑
2009年5月15日 21:59
さすがやねんさん、尋常ではないバーナーですねw
カセットコンロのガスボンベの奴ではありませんねww
コメントへの返答
2009年5月16日 13:25
このバーナーめちゃ便利!
でも肝心のガス溶接はアーム不足できませんねん 笑
2009年5月17日 9:56
こうやると抜けるんですね!!


なるほど(メモメモ)
コメントへの返答
2009年5月17日 15:55
いとも簡単に抜けますよ!!
ディーラーにもアセチレン酸素置いてあって何するために置いてあるのか聞いたら・・
同じ事でした爆
2010年2月12日 10:29
そうなんですねぇ~
TIGだと最近の低価格でもまともなのは20数万。。。ガス溶接は一番小さいので10万ちょっと。
アームを上げればボディーの突合せ溶接も、切断も、折れこみボルトの除去もOKなんですよね~~

ん~~~~~~
コメントへの返答
2010年2月18日 22:30
いまだとアーク溶接もTIGもインバーターがいいですね。
私アークなら
エンジンウェルダー
抵抗器
200の抵抗器と使いましたが
やはりインバーターがかなりいいですね。

TIGは・・タッチスタートの機種を除外するとけっこうな金額になってしまいますからねぇ。。

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation