• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

やっぱりエアコンが動かん!!何度目かわからんエアコン修理😭

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
はい、今日はガッツリ暑いです。
コンプレッサーが回りません。暑いとコンプレッサーが回らんのか?

とりあえずコンプレッサー回らんとか圧力とか後で調べるとして記録用にゲージの画像撮っときます(エアコン作動してませんので低圧側が高く、高圧側が低い)
2
「ガスの入れ過ぎで圧力センサーが電気通してないのかも?」と思い、丁度落ちていたクリップで短絡させますが動きません!😭

この日は他の作業もいくつか同時にやってたので、このまま放置…
3
そして悲劇は片付けの時に起こった…

辺りは真っ暗、猛暑の中での作業で体力を消耗し、とりあえず終わったという安心感と片付けの面倒臭さの中で集中力を欠き、なんと高圧側のホースを外す時にネジ変換アダプターを緩めてしまうというミステイク…

噴き出すガスとオイル…もう最悪です😭
心が折れました😭

パニックになりながらパイプからアダプターを取り外してガス漏れを止めるまで数十秒。
地球環境、そしてなにより私の財布に優しくない😭
とりあえずガスが減ったのだからエアコンが掛かるんじゃないかとの期待も虚しく、やはりコンプレッサーは沈黙…

手では回るので焼き付いてるとかでも無いでしょうし、こうなるとコンプレッサーに付いている温度センサー(?)が怪しいですね。
温度センサーからはマグネットクラッチへ線が出てます。ただこれ、場所が場所だけに温度センサーを外すとガスが全部抜けてしまうんじゃ?🤔

後の容疑者は
◎内気・外気切り替えレバーのところのスイッチ(いまだにこいつが接触したら通電してるのか、離れたら通電してるのかわからん💧)
◎アクセルペダルの所のスイッチ。
◎エアコンのリレー(ヒューズは切れてなかった)

パノラマ号もディーラーが「業者さんがR12入れてくれましたよ!」と無駄に高いガス入れて秋になってから戻って来て、翌年エアコン点けたらコンプレッサー不動でしたな…(ディーラーでは原因判明せず。どのくらい真剣に究明しようとしてたかわかりませんけどね)

その後勉強したらガスなんて別に安い134aで良かったんですよね(R12の方が冷えるらしいですけども)。R12なんて値段が134aの十倍くらいしますもんね。

とりあえず先日ガチャガチャやってたら何かわからんけどエアコン動いたわけですが、先日は確認済みの内気・外気切り替えレバーのスイッチも「大丈夫だろう」と思わないで再確認しておくべきですね。そういう思い込みが見落としとなって最後の最後に「何やここやったんか…orz」ってなるのもよくあるパターンですからね💧

あと、今回手とエンジンルームがベトベトになる程度にオイルも噴き出しましたが、コンプレッサーオイルはどれだけ入っているのかよくわからないので、一度水かサラダ油あたりで「どれくらいの量が漏れたのか」を検討しようと思います。

専用のガス缶に入ったPOEオイルは10ccで千円程度はします。今後複数の車に使用する事を考えると、オイルインジェクターを購入し、普通のボトル入りのオイルを使用する方が割安になるラインがあります…

オイル1リットルで8000円程度。缶だと8本分の予算で分量は100本分買えます😅
インジェクターは数タイプ売っていて、良さ気なやつは4000円程度でしょうか(円安だなぁ…)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルターは変えましたか?

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エムリットさんとこのエアコンフィルターに交換しといた件

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換 2024

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月20日 1:13
私もエアコンオイルをぶちまけたことがあります(笑)
エアコンオイルは臭いですよね...

エアコン不調ですが圧力スイッチの部分の電圧は計られましたか?
JA11のエアコンはあの部分の電圧が12V以上(バッテリー電圧ですね)あればガス量か温度センサーかマグネットクラッチか途中の配線やカプラー類しか原因はあり得ませんので...

逆に電圧がかかってない場合は室内側のスイッチ類やエアコンアンプ、リレー類を疑うことになりますよ。
コメントへの返答
2022年8月20日 1:25
なるほど。ありがとうございます。
テスター父に貸したら私物化してるので出させます(笑)

カプラー類は今日含めて割と抜き差ししてるのですが、どこも変化は無いので(錆吹いてるのとかはありましたが)、テスター出したらリレーが通電してるのか見ておきます。

パネルやアクセルペダルのスイッチはこの際殺しておけば良いような気もしてます。特にアクセルペダル。
全開なんて基本しませんし💧
2022年8月20日 11:30
コンプレッサーの温度センサーは、そのまま取り外ししてもガス漏れしませんよ。
なんなら、センサー無視して電磁クラッチと車体側からの配線繋いでも、オッケーです。
コメントへの返答
2022年8月20日 12:57
マジッスか!!
ちなみに他の車でも同じですかね?(乗ってないけどシルビアもエアコン動かない…)

昨夜はガスとオイル噴き出して萎え萎えでしたが、何とか気力で復活させます。まぁマグネットクラッチそのものが壊れてたらどうなるかわかりませんが…
2022年8月20日 13:12
マジっす!
最近のクルマは、そもそも付いてなくて取り付け穴だけ残って居ます。

プロフィール

「@とくいち1091 食べても良いように準備しとくと食わないし、自分用に買ってきたやつは食われるし(笑)」
何シテル?   06/18 23:39
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation