• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROAKI86の"何もついてないグレードecoエッセ" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年2月23日

サーキット全開①Eg熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ラジエーターをKFエンジンの他車のに交換、、、ソニカオールアルミラジエーター、l150?ムーブターボ
ソニカ14800円ムーブ7800円(アマさん)ソニカ少し大きい、ファンを薄型に変更必要、ムーブ高さが高いがほぼポン付け(MT用無い)以上ネット調べ。結果ソニカが1番良いのわかってて金銭的文句でムーブに。片道約200キロ、片道下道約4時間かかる保管場所へ(いつもながらこの時点で不足部品あったらいみなし🤭別件で15ミリのソケット、スパナ両方買い忘れ明日予定作業一つ中止)。さて作業開始今回写真が少な過ぎです。すみません何とか文章力で何とか、、、まずタイヤ軽く浮くくらいジャッキUP、必ずウマかけて‼️作業開始、バンパークリップと10ミリナット2本?外してバンバン引っ張る全て外せてたら簡単に飛んでくる^_^。ん?なんかコアサイズ、、、ノギスで測るノーマルエッセの方が分厚い?ソニカオールアルミ買えば良かった泣…。ここであきらめたらオジサンがすたる!ノーマル105℃、エアコンつけた時しか動かないラジエーターファン強制動作作戦?まずバッテリー外して作業スペース確保。オジサン巨大🦣なので。ファンモーターから出てる赤、黒白、線剥き出し必ず後で延長できるようなとこで切断。もちろんこのままバッテリーとファンモーター繋げたら強制動作可能。だけどねー?とりあえず+側に防水型ヒューズボックスつける念の為。+側はTの字に元の配線から分配して一本を+端子へ切断した赤線+を元の状態に戻して結線(この所がT字になる)。そしてマイナス側は何とT字にしなくてそのままで良い。後で分かったけどこの車🚗(ダイハツ?)マイナスコントロール車なのだ。BMか!ですので本当は黒白線はそのままで良い(当たり前か^_^)で後は+線赤をバッテリーからヒューズその先辺りで切断後は延長して車内でお好きなスイッチ付けて(12V15Aに最低耐えられるもの、ヒューズも元々の15アンペア使ってるため)折り返しヒューズ前で結線。以上で街乗りでOFFにしてても正常な配線残ってるのでコンピュータは正常に動作します。105℃、エアコンONでファン回ります。完成です。
私はNA660カップ②クラス仕様に仕上げてるのでエアコン外せないレギュレーションだか強制的にファン回すスイッチ取り付け可能なのでここまでしなくても良いのだが、ラジエーター本体交換しなかった時間あったので、街乗り仕様にしました。
文章ばかりなので出来るだけ質問に
お答えしたいと思います。
こんなオジサンでも役に立てれば。
とりあえずいったん。

忘れてました開封しただけのムーブのL152ムーブターボATラジエーター送料2000円とられてましたが
(7800+2000=9800円)のを
送料込(離島除く)7800円で譲ります。MT、ノンターボにも使えるようにシリコンキャップでメクラしてます。フィンの数は10枚ほど多くて縦に長いです。容量はほとんど同じかな。エッセのよく壊れるラジエーターの交換に未使用品使うのもいいでしょう。某オクでハズレひくより。メッセージいれて下さい対応します。
でわまた、気まぐれ投稿します、^_^、   じいじい
2
これが結果です。7500〜8000回転を前輪ウマかけて浮かせサイドブレーキ全開に引き1〜5速まで何回も10分位停止状態で回した結果です。(このやり方はとても危険ですスピードリミッターの有無テスト兼ねてやってますので、絶対真似しないで下さい。エッセにはリミッター無いでしたよ)平均86℃位最高92℃でした。ちなみに走行風は停止してる状態なのでありません。気温は低いですけど。この水温、車速はOBD2からBluetoothでスマホへ表示させてます。ですのでコンピュータの情報です。私のエッセはecoの前期でギヤ比的に5速204キロ出るらしいです。結果は209キロが最高速度でした。道路上走ればそんな速度絶対でませけど。
水温対策は完成したと思います。
真夏の渋滞は想定してません。
あくまでサーキット全開で最後まで走れるのが前提です。
3
バッテリーと金具クリップ外した所です。念の為端子はハーネステープで絶縁。本当に電気関係のトラブル嫌なので。汚いですね。前オーナーはどんな風に使ってたのかな?
まっ現状渡しでしたから仕方ない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充

難易度:

導風板の取り付け

難易度:

シュラウド交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

スマートフォン置場

難易度:

リアハッチストライカーカバー流用取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この間のセミバケの件私間違いないと出品者に言われ、具体的に全てににおいて間違いをしてきしましたそしたらヤフオク経由で受け取り連絡のさいそくが3.4時間ぐらいに1度くるしまつ。当方相手の意見(話し、主張)聞いてから評価しようと思ってましたがもう仕方なく非常に悪い評価つけました。」
何シテル?   05/19 19:00
車なしでは今まで生きてこられなかった人間です。 出会いはAE86からです。 今マークⅡ100系グランデノーマルをMTにするかツアラーV化する 化を検討...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セミバケ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:11:43
社外ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 17:07:19
DAYTONA(バイク) TURBO FILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 16:32:26

愛車一覧

ダイハツ エッセ 何もついてないグレードecoエッセ (ダイハツ エッセ)
AE86でお山かなり前(約30年位)に卒業のちショップ主催の走行で、で育ち4.5年後いき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation