• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこの"Zちゃん" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2011年8月19日

US Nismo Air Intake System VQ35DE

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内

1
こちらが取付けキットです。
遮熱アルミシールを貼りました。少し足りませんでした。
パイプ同士をゴム管でつなげるため、画像のような貼り方では、うまく付けられませんので、ゴム管がちゃんとつけられるように少し剥がしました。
2
ジャッキアップです。ひとりで持ち上げるのが
こんなにキツイと思いませんでした。
こちらは朝9時、自宅前。
3
まず、純正インテークパイプ、エアクリーナーを外します。
スロットルが汚れています。
社外のエアフィルターに変える前は綺麗でした。
やはり、純正最高です!
と思いながらも、社外品を取付けするのでした。
4
純正エアクリーナーの底面です。
かなり力いれないと引っこ抜けません。
5
早速取付け。
6
エアフロセンサー取付け。
ここで、マニュアルには記載されていませんが、
エアフロセンサーと、キット付属のアルミ管をつける際、
エンジン側のボルトにワッシャーではなく、
純正取り外し時にあった、結束用のワイヤーがついたワッシャーをかわりにはめるといいです。
エンジン側にある配線がブラブラするので、それで巻きつけて止めたほうがいいです。
(あとから気づいたけど面倒でやってません)
7
あちゃー、ゴム管を間違えました。
てか、マニュアルにありませんが、きっとここにつけるゴム管でしょう。
(苦労してはめたのに…)
8
口径が違うため、苦労してはめたゴム管が、取り替えるとすっぽりハマりました。

その2へつづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントパイプ取り外し

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

スカイラインアッパーアーム流用

難易度:

足廻りフロントも弄ったよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

アクセルリンケージのブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@a-m-p メーター格好いいですね!」
何シテル?   08/12 11:35
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation