• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoribun2023の愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年7月2日

サイドステップ(シルプロテクター) 取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
もう4ヶ月ほど前になりますが、オークションでオーテックのサイドステップ(クリップ付)を送料込み28,000円で入手しました。
安く手に入った方🙄?
色はオーテックのオーロラフレアブルーです。

さて、取り付けにあたりいつも皆さんの投稿を参考にさせていただいているのですが、私はオークションでの入手なのでもちろん純正のガイドがありません。『手裏剣』と呼ばれるその物をDさんに取り寄せをお願いしようと思いましたが、調べるとグロメットなどもセットらしいじゃないですか!
しかも結構お高い(笑)

そうとは知らず、底部分に使うプッシュリベットやグロメットをネット注文してしまった😱

逆に純正ガイド無しでも取り付けられる方法は無いかなぁ〜…
と1時間ほど合わせたりしながら、ステップと睨めっこ(4ヶ月放置してただろ〜😂)

そして、取り付け方法を見いだせましましたので、同じ様な方の参考になればいいな。と、投稿したいと思います😌
2
①まずはじめに、フロントのタイヤハウス内のプッシュリベットで固定するところを実際に取り付けます。

②さらに、水平にあてがう為にダンボール箱などで高さ調節をして支えさせます。

③次にその状態を保ちつつ、隙間を覗いて離したり着けたりしながら8ヶ所の車体側のグロメットとステップ側のクリップが嵌まる(出会う)部分に、5cmくらいに切った白いマスキングテープ(なるべく太めの方が良いです)を貼り付けていきます。
※とりあえず上部だけしっかりと貼り付け、下部は押し付けないようしておきます。

左:②全体写真
右下:③マスキングテープとクリップ取付部分拡大写真
3
サイドステップを合わせながら、取り付けた時、最終的に収まる位置を割り出し、ボールペンで線を引き印をしていきます。
※線を確認しながら作業を進める為、マスキングテープの太さが活きてきます。

マスキングテープは白い方が線が見えやすいと思ったのですが、透けてしまうし、ボディが黒なので黄色の方が良かったかも知れませんね😅(笑)
4
ここで、1時間試行錯誤した秘技DIY魂(?)登場です(笑)
※ステップ側のクリップ付けた状態で感覚だけで合わせるのは至難の技!
何せ、クリップは1cm以上長さがあるので正確に位置を割り出す事はまず不可能。これで悩まされた訳です🙄

①こんな感じでクリップと同じくらいの太さのネジを硬めのゴムスポンジ等に取り付けます。

②ステップ側のクリップ取り付け位置にこれを嵌め込みます。※取り付けの溝は、穴ズレに対し左右に1cmほどアジャスタブルになっています。おおよそ中間の位置に留めます。

③上から見るとこんな感じで1㍉ほどネジの先が見えるくらいに高さ調整します。

④先程引いた線を隣り合うところも確認しながら合わせたら、目的部分をボディに強めに押し付けます。先程マスキングの下部を押し付けないようにしていたのは、ここで初めて車体に着く様にする為です。
※細いマスキングテープだと左右にOBする可能性があるのでここでも太さが活きます。
フロントのタイヤハウス内のリベットは付けたままで、後ろ側から始めます。ステップ自体は軟性もあるので、結構捻ったりしましたが5ヶ所目までは難無くいけました。

⑤ネジの先の跡が(マスキングに穴か空
きます)付いたところにボールペンで印をします。
※ポイント:線から印の間隔と、実際にステップ本体の縁からネジの頭までの間隔を測って一致するか再度確認します。数字が合わなかったら、やり直し(ネジで穴が空いたところにマスキングを足すだけ)て合うまでやらないと不安になります(笑)
中間の6ヶ所はほとんど21mm前後でした。

この②〜⑤の工程を左右計16ヶ所に繰り返します😂
※前3箇所の時はステップが捻れてしまうのでリベットは外しました。
5
いよいよ穴空けです。
車体に穴を空けるなんて…

などと言っていたら始まらないので思い切りやります🤣

①鉄工用のドリル3種。
②マスキングテープに印した部分を2,5mmでポイントします。
③マスキングテープを剥がすとボディにしっかりとポイントができました。
6
①ポイントに4mmで下穴を。
②ステップドリルで8mmを間違わない様にマスキングテープで印を付けておきます。※10mmの刃を当てない効果も有りました。
③目的の8mmまで到達させます。
7
オーテックのオーロラフレアブルーも凄く綺麗な色なので、敢えてツートン。
それで、乗ってる内にゆくゆく塗装するか否か検討。と安易に思っていました。

ところが、いつもどおりガレージを覗きに来た妻からツッコミが😅
『ん?それ青く無い?』
『うん、濃紺。綺麗だし敢えてツートンカラーでも有りかな〜…なんて😅』
『ウ~ン、なんか変!
黒には黒でしょ😒』

まぁ、確かに…
事故して応急処置で取り替えた様に見えなくもない。この秋の車検でDさんから『ウチに頼んでくだくれれば良かったのに〜』何て、ツッコまれるかも(笑)

そして何より、このクリップとグロメットの咬み具合。かなり硬いぞ…😲
思い立っても外すの凄〜く大変で私の性格上もう二度と触らないのでは??

という訳で、取り付け完了直前に一旦停止!
急いで対応しま〜す!
(4ヶ月放置してただろ〜😂2回目)

その前に一旦装着してパチリ📸
ステップ側にクリップを付けて穴の位置確認も兼ねて😄(車体側グロメット無しで当ててるだけなので浮いているのはご愛嬌)

どうやらバッチリですね!

今回はここまで。
次回『サイドステップ(シルプロテクター)取り付け②』へ続く。お楽しみに(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスボイラーラッピングシート貼り直し

難易度:

ボルテックスジェネレーターの意外な効果

難易度:

残りのアゴヒゲの撤去とE11用エアスパッツ(ストレーキ)の取り付け

難易度:

フロントウィンドウ 隙間埋め

難易度:

エアロフィンプロテクターで走行安定性に燃費向上をはかる!

難易度: ★★

スポイラー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月4日 21:05
こんばんは。
凄く詳しく解説されてありがとうございます。
参考にさせて頂きますのでクリップ📎させて頂きます😄
次回を楽しみにしています✌️
コメントへの返答
2021年7月4日 21:51
ナナくんのパパさん
いつもありがとうございます😄
ちょっと文字(理屈)だらけで解りにくい部分も多いかも知れませんが…

また次回も上手くいく様に応援して下さいね😌
2021年7月5日 13:41
サイドのクリップは、なるべく引っ張ってスペース空けたらマイナスドライバーの頭を差し込んで捻じれば比較的簡単に取れますよー
あとオーロラ〜も綺麗ですけどKH3の方が合いますかねぇ
コメントへの返答
2021年7月5日 16:21
ひろシン(心)を燃やせさん
コメントありがとうございました😄
そうなんですか、良いアドバイスありがとうございます!
実は発注したグロメットがちゃんとクリップと合ってるか試しに1個嵌めてみたら、外すとき凄く硬かったので…😅
色はKH3も用意が有るのですが、ちょっと興味本位で試してみたい物を注文しました。失敗もありきでやってみます(笑)
初の試みなのでレポート兼ねてアップしますので、引き続き宜しくお願いします😌

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER フロントリップスポイラー カナード取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221119/car/2888949/6604938/note.aspx
何シテル?   10/28 22:42
yoribun2023です。 ニッサン車が好きで憧れのe-powerに乗れて幸せです。 当初はニスモが欲しかったのですが、4Wが無いのが雪国にはキビシイ… でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP GRANDTREK XS1 LT215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 21:16:33
CAR MATE / カーメイト コンソールボックス ハイエース用 ブラック/ NZ534 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 05:09:46
ノーマルスピーカーの性能を最大限活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 05:23:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート eパワーに乗っています。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族が増えセレナではもう限界に。 基本的にNISSANユーザーで、車検も近付き10人乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
15年間家族の為に頑張ってくれました。 次は野球チームへ寄付。荷物車としてまだまだ活躍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation