• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@エポックの愛車 [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2022年3月24日

空気圧点検と車載のエアーコンプレッサーを使ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつもは月1ぐらいで小型のエアゲージで空気圧のチェックをして、減ってたらセルフのガソリンスタンドでエアー補充してましたが、今まで使ってたエアゲージが最近壊れたので、気になってたこいつで空気圧チェックして、ついでに使ってみました。
2
日産モコMG33に車載されているエアーコンプレッサーです。
まだ袋に入ったままの未使用でした。
シガーソケット給電で、エアー抜きのボタン(黄色いボタン)もついてます。
3
この車(2012年式)の指定空気圧は、2.2キロ。
最近の省燃費車は空気圧高めですが、このモコは一昔前な感じの指定空気圧になってます。
同型のモコでも年式によるのかもしれませんが、省燃費仕様のエネチャージ搭載車などは、2.8キロみたいです。
今までは2.4キロにしてましたが、コンプレッサーを使いたいので試しに2.8キロ入れてみます。
4
バルブにホースを繫いでシガーソケットを刺して電源をONにするとエアーの充填が始まります。
作動音はそれなりにしますが、なかなかの充填スピード。
スピードはいつものスタンドとそんなに変わらないかも?
2.8キロ入れて近所をグルッと回ってみた。
車はいつもよりは軽く動いてる気がしますが、やっぱりゴツゴツ感が増します。
燃費は良くなるかもですが、お試しで入れただけなので元に戻します。
5
戻す時も黄色のエアー抜きのボタンで空気圧を見ながら抜けるから便利でした。
パンク修理キットはいらんけど、このコンプレッサーは今後も使いそうです(´ε` )
これを使うにしてもエアーチェックの度にこれを出すのは面倒なのでエアゲージはあったほうがいいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 純正エアーコンプレッサー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤの更新

難易度:

タイヤ戻し

難易度:

冬→夏タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース アンサーバックサイレンを取り付け、試聴 https://minkara.carview.co.jp/userid/3223395/car/2979885/6124420/note.aspx
何シテル?   12/07 16:21
最近は手軽にいじれる軽自動車が楽しくてぼちぼちやってます。 嫁様は車いじりに否定的なのでこっそりと・・ 車歴 AW11MR2→S13シルビア2台→CB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:52:22
AutoGauge タコメーター 360シリーズ? 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 16:51:16
ロアアーム・タイロッドエンドのブーツ交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 17:19:37

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
特別仕様のGターボ低走行のモコちゃん。 購入月2021年11月。 快適な通勤買い物車で ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お金はあまり使えないのでコスパ重視。 嫁様が車いじりにいい顔しないので、制限付きの車いじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation