• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

フォルティススポーツバックに乗ってきました

フォルティススポーツバックに乗ってきました  三菱ギャランフォルティスに追加されたスポーツバックに乗ってきました。
 グレードはツーリング(2WD)、ボディカラーはライトニングブルーマイカです。

 ←それにしても私、写真撮るセンス悪いですね!この角度からだとセダンかスポーツバックか全くわかりません(笑)

 他の角度からの写真は、以前地元の三菱自工水島製作所付近で撮った輸出仕様のものをご覧下さい。
   ↓
フォトギャラリー

 昨年セダンが登場した時に、標準的なグレードの「エクシード」に乗ってきたのですが、そのときに印象とも比較したいと思います。


○だった点
・結構かっこよく見えるデザイン
 先代ランサーは妙に屋根が高く見えて不恰好な上、度重なるマイナーチェンジでどんどん妙なスタイルになって行きましたが、ギャランフォルティスは直線基調の結構かっこいいデザインです。
 また名車・E39A型ギャランを思わせる逆スラントノーズもアグレッシブでいいですね。

・取り回し性がよい
 全長4,585mm×全幅1,760mmの大柄なサイズのわりに、街中での取り回しは問題ありません。特に全幅については3ナンバー化を感じさせず、狭い道でも先代ランサーと変わらない感覚で運転できます。
 また最小回転半径が5mと小さく、狭い道でも取り回しは良好でした。18インチという大径のタイヤを履くスポーツでも最小回転半径は5mというのは評価できると思います。


もう少し頑張ってほしい点 
・名前
 この車はランサーの後継車ですが、ランサーシリーズは過去に、ランサーEX、ランサーフィオーレ、ランサーセディアなどいろんなサブネームを付けては捨て、先代でやっとランサーに落ち着いたかなと思ったら現行型はギャランを名乗るというところに、なにか迷走しているような感じが否めません。
 さらに北米ではこの車はランサーを名乗り、ギャランは北米専売車として別に存在します。
(そういえばギャランΣ(シグマ)、ギャランΛ(ラムダ)という車もありましたね。)
 三菱はもう少しブランドを大事にしてはいかがでしょうか。

・タイヤが大きすぎる
 ベースグレードのツーリングは16インチ、スポーツやラリーアートに至っては18インチというのは実用セダンとしてはちょっとやりすぎではないでしょうか。ラリーアートはともかく、スポーツは154PSの実用セダンなんですから・・・
 ボリュームアップしたボディとのバランスを取るために見た目を優先したのでしょうが、タイヤは消耗品なのですから、交換時に思わぬ高額に目ん玉が飛び出るということにならないようにしていただきたいものです。

・減速時のCVTの引っ張られ感
 今時のCVTらしく、あまり違和感はないのですが、減速中、特に停止直前に後ろから引っ張られているようなやや不自然な減速感があり、改善して欲しいところです。

・後席が狭い
 大柄なボディサイズの割に後席の居住性はそれほど良くありません。足元空間はごく標準的なのですが、頭上空間が全く余裕がなく、175cmの私(座高は普通www)が普通の姿勢で座って、天井(正確にはハッチゲートの上端)に後頭部が触れそうになります。
 セダンではもう少し余裕があったと思うので、スタイル重視のスポーツバックゆえに頭上空間が狭くなってしまったのでしょうが、実用車でこの程度のスペースしかないのはちょっといただけません。
 
・後方視界が悪い
 セダンも高いウエストラインのためあまり後方や側方の視界が良くないのですが、スポーツバックはさらに、テールゲート下端が高いうえCピラーが太いので、後方確認が非常にやりづらいです。最近はナビにバックモニターが付いてるから、それで補えばいいとメーカーは考えているのかもしれませんが、車の周囲の安全確認は目視が基本であり、機械に頼るのは本末転倒です。


総評
 昨年セダンが登場した時には結構カッコイイなと思ったのですが、販売はあまり芳しくないようです。
 この車、ギャランを名乗ってはいますが、実質はランサーの後継車です。三菱としては、ランサーのボディサイズを拡大してギャランを名乗ることで、Dセグメントのギャラン/レグナムのユーザーと、Cセグメントのランサー/ミラージュのユーザー両方を取り込みたいという考えだったのでしょう。
 しかし、Dセグメントでアコードやアテンザなどと比べると小柄で高級感がなく、Cセグメントでカローラやティーダと比べると大柄で排気量が大きくて不経済と、中途半端な車になってしまったように思います。経営再建中の三菱にC・Dセグメントの車をそれぞれ開発する余力がなかったのかもしれませんが、結局虻蜂取らずになってしまっているのが残念です。

 今回ボディバリエーションとして5ドアのスポーツバックが追加されましたが、上記で述べた通り、実用性にやや難があります。三菱としては実用一点張りのセダンではなく、スポーティなスタイルと実用性を兼ね備えた車であると主張したいのでしょうが、スポーツカーやプレミアムカーではなくあくまで実用車である車が、室内空間に不満があったり後方視界が悪かったりするのはちょっと困りものです。
 私はこの車の製造工場である三菱自工水島製作所の所在する岡山県倉敷市在住で、税収や雇用をもたらしてくれている企業にこんなことを言うのも何なんですが、もう少し緻密な車作りをしないと三菱の未来は明るくないように思うのですが・・・
 三菱には例えばiMievのような素晴らしい車もあるだけに残念です。
ブログ一覧 | 新車試乗記 三菱編 | 日記
Posted at 2008/12/11 20:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2008年12月11日 20:57
この車のコンセプトが発表された時はカッコいいと思ったんですが、やっぱりコンセプトでしたね…

デザイン→コンセプトカー→販売車の順でカッコ悪くなるのは何故!?(笑)
コメントへの返答
2008年12月11日 21:16
多分車高の低さとホイールのデカさにだまされてるんでしょう(笑)

最近で言えばホンダのFCXクラリティも、コンセプトモデルは「うぉっ!このままで発売されるんか!?かっこええ!」と思ってたんですが、市販バージョンを見ると「あれ?」って感じでした・・・
2008年12月11日 21:49
自分も実際に乗ってみたことありますが、大筋同意見です。
CVTに関しては何とも言えませんが、この手の車に18インチはやり過ぎかも。

205/55/R16で十分かと。
あとはもう少し安っぽさを何とかして貰えると良いんですけどねぇ。
見た目の安っぽさの割にそれなりのお値段なので、ちといただけないっす。
コメントへの返答
2008年12月11日 21:58
この車、ウエストラインまでがかなり高いので、ぼてっとした厚ぼったさを軽減するためにホイールを大きくしているんだと思いますが、なんかそれっておかしいですよね・・・
性能的には16インチで十分以上です。

内装はDセグメントの質感ではないですね。
セダン登場当時は、このクラスとしては値段が安いなと思ったのですが、内容を見るとそれなりって感じですね・・・
2008年12月11日 21:54
 ベースが同じだけに、どうしてもランエボがちらついてこれだという決め手がありませんねぇ(^^;)悪く言ってしまえば、おっしゃるとおり中途半端というか・・・あくまで個人的にですが・・・なにか光るものがひとつあって欲しいです(汗)
コメントへの返答
2008年12月11日 22:01
ベース車のポテンシャルの高さがあってこそのランエボなんでしょうけど、今のランエボはベース車とは完全に別の車になっちゃいましたよね。
だったら、標準車は標準車として質実剛健な実用車に徹して欲しい気がします。
Xblueさんがおっしゃるとおり光るものが欲しいですね。
光るものと言っても、別に動力性能だけじゃないんですから・・・
2008年12月11日 22:23
ヨーロッパでのニーズに応えたデザインだと聞きましたが・・
三菱の車は、内装が?ですね(汗
セダンのラリーアートは好きな一台だったんですけど。(過去形
コメントへの返答
2008年12月11日 22:41
三菱の車はロシアや東南アジア、オセアニアで人気があるそうなので、そういった地域の嗜好が反映するんでしょうね。
三菱に限らず、純粋に日本人の好みの車はなかなか生まれづらいんでしょうね・・・

内装は悪くもないが良くはない(笑)って感じですね。
2008年12月12日 0:49
素晴らしいれレポですね!!

名前は同感です笑

気になったのは最小回転半径が・・・スイフトよりも小さい爆

あ、まさださんのスイフト除いてね笑
コメントへの返答
2008年12月12日 8:21
名前が変わるのは他のメーカーもですが、三菱はちょっと変わりすぎな気がします・・・

この車、最小回転半径は優秀ですね。
スイフトの回転半径って何なんだって思っちゃいますね(笑)

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation