• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

アコードに乗ってみました

アコードに乗ってみました  新型アコードに乗ってきました。
 グレードは24TLスポーツスタイル、ボディカラーはプレミアムホワイトパールです。

 ワゴンのアコードツアラーにも乗ってみたかったのですが、岡山県内の新型アコードの試乗車は、現時点ではなんとこれ1台のようです。
 やる気ないな、ホンダ・・・・

○だった点
・広大なトランクルーム
 今回のモデルチェンジで大幅にボディサイズを拡大させましたが、そのメリットが最大限現れているのがトランクルームです。4ドアセダンとしては最大級の広さでないでしょうか?
 ゴルフに頻繁に行く方にはお勧めできます。
 
・街中での取り回しのよさ
 全幅1,840~1,850㎜という巨大なボディですが、街中での取り回しにあまり不安はありません。ドアミラーの横幅が極端に広くないため、狭い道やすれ違いでも数値から感じられる以上に取り回し性は良好です。



もう少し頑張ってほしい点
・高い!!
 とにかく価格が驚くほど高いです。インスパイアがボディを拡大してやや上級移行したのに合わせてアコードも、ということなのでしょうが、ナビ、HIDなどが付いていない最も安いグレード(セダン24E)で270万円、最も高いグレード(ツアラー24iL)にメーカーオプションを装着すると450万円を超えます。すでにクラウンも買える価格です。
 確かに標準装備のナビは高機能なインターナビですし、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール:前車との車間距離を保持できるクルーズコントロール)やLKAS(車線維持支援システム)などハイテク装備が搭載されていて価格上昇要因になっていることは理解できるのですが、それにしても4気筒2.4Lの車の価格とは思えません。
 正直ブランドを求めるなら、同じ4気筒だとメルセデスベンツC200Kompressor、BMW320i、アウディA4 TFSIスポーツパッケージが買えますし、日本製高級車だとV6のレクサスIS250バージョンL、クラウンアスリート2.5ナビパッケージにも手が届きます。
 もちろん価値観は人それぞれですから、アコードのほうが価値があると思う方もおられるかもしれませんが、私はアコードの価格はあまりにも高過ぎると思います。

・デカい!!
 上記で取り回しがしやすいと書きましたが、それでもサイズが大きいことに変わりありません。1,840~1,850㎜という全幅は本当に日本国内で使用することを考えているのでしょうか?
 ついでに今回のアコードも先代同様、北米仕様はさらにサイズのデカい別ボディ、日本仕様と欧州仕様がほぼ同一ですが、道や駐車場の広い北米ならともかく、ヨーロッパのユーザーから大きさについての苦情は出ないのでしょうか?
 
・あまり広くない室内
 巨大なボディがさらに説得力をなくしているのが、室内空間です。
 横幅は広く、前席の頭上、肩周り、左右乗員間、乗員とドア間など全て余裕があるのですが、後席の空間については、頭上は握りこぶしタテ一個分、ヒザ前(前席で175cmの乗員がポジションをとった場合)も握りこぶしタテ一個分、つま先が前席下にきちんと入らないという、ボディサイズを考慮すると決して広いとはいえないスペースです。 
 スペースの広さを求めるなら、オデッセイかエリシオンを…ということなのかもしれませんが、この室内空間を見ると、一体何のためのボディサイズ拡大なのか?と思ってしまいます。

・固い乗り心地
 試乗車はシリーズの中でもスポーティな24TLスポーツスタイルでしたが、街乗りではかなり脚が硬い印象です。各グレード間で脚のセッティングには違いがないそうですが、スポーツスタイルならこの乗り心地が許容できても、24iLなどラグジュアリーグレードにこのセッティングはちょっと硬すぎるように思います。

・スポーツモデルが「ルック仕様」になった
 先々代CL1型、先代CL7型には本格的スポーツモデルの「ユーロR」が存在しました。
 私はユーロRには一度だけ、CL7型にクローズドコース(低μ状態)で、それも4人乗車の状態で乗ったことがあるのですが、悪条件にもかかわらず乗員に不安を感じさせない極めて安定した走りと、「コアアアアァァァァッッ!!!」という脳天を突き抜けるような快音を発して、天井知らずに回りたがるVTECエンジンに大変感動しました。実用性に優れた4ドアセダンボディで本格的スポーツカーの性能を持っているという、ホンダならではの素晴らしい車でした。
 そのユーロRが今回ラインナップから落ちてしまったのは残念です。ホンダとしてはスポーツドライビングはシビックRでということなのでしょうが、ユーロRはスポーツ性と大人っぽさのバランスが良かっただけに、シビックRで代用が効くかと言えば「?」です。
 新型の巨大なボディではスポーツモデルを、というわけにもいかないのでしょうが…

 一応、24TLスポーツスタイルがスポーツグレードということのようですが、これは見た目だけスポーティにした「ルック仕様」のようで、脚のセッティングなども標準グレードと違いがないそうです。

・エンジン音の室内への透過が大きい
 エンジン音が室内に結構伝わってきます。車の性格に合わせた上質な音ならスポーティな演出として許容できるのですが、いかにも2.4L4気筒という感じの高級感のない音です。

・純正ナビのバックモニターにガイド線が出ない
 細かい話ですが、純正ナビのバックモニターにハンドルを切ったときに自車が進行する位置を示すガイド線が出ません。個人的には別になくてもいいのですが、もっと小さい車にも付いているものが、アコードに付いていないのは違和感がありました。
 

総評
 …と、悪い点ばかりを書いてきましたが、走らせればそれほど悪いところはないと思います。むしろホンダの車らしく走らせて楽しく、長距離や高速でもストレスが少なく、安全性も高いのだろうと思います。
 私の試乗はどうしても短時間になってしまい、その間での感想になってしまうので、長い間付き合って良さが感じられるタイプの車はちょっと損かなという気がします。

 しかし、それを差し引いても新型アコードにはあまり魅力が感じられません。その要因の大半は、あまりにも巨大になりすぎた車体サイズと高すぎる価格に集約されるように思います。
 ホンダとしては新型アコードは、従来型よりも上級移行させて、輸入車やEセグメントの車とも競合させたいと考えているのかもしれませんが、2.4L4気筒の車をボディサイズが大きくなったから高級車になったと思ってくれる人がどれぐらいいるのでしょうか?価格さえ高ければ、ハイテク装備が付いていれば、サイズが大きければ高級車ということではないのです。
 高級車でもなく実用的ファミリーカーでもないこの車は、ミニバン全盛の現在、あまり日本国内においては存在理由が見つかりません。
 アコードはホンダの中ではシビックに次ぐ伝統ブランドですが、存在理由が不明のまま日本国内市場で生き永らえさせるなら、もういっそ北米専用車にしてしまってもいいのではないかと思います。
 アコードはなくしてしまうのは惜しい車です。次期型は日本国内で使いやすい車、セダンでしか打ち出せない魅力をアピールする車になってほしいと思います。

※ お友達のナッピ~さんもこの車について書かれているので、ご参考までに…
 
 
 
ブログ一覧 | 新車試乗記 ホンダ編 | 日記
Posted at 2008/12/15 20:42:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2008年12月15日 20:51
なんだか、ポリゴン画像のゲームみたいですw
コメントへの返答
2008年12月15日 20:53
・・・・・・・・・すみません、ポリゴン画像のゲームっちゅうのがわからないです・・・・・・・・・
2008年12月15日 21:36
うるさいって言うのはネックですねぇ
特にこっちだと5~600Km平気で乗り続けるので、エンジン音がうるさいと…

でも、全体的に良くできてるので、良いとは思うんですけど…
高いですねぇ(;´Д`)

その分品質は、かなり高い物になってると思いますよ<アコード
コメントへの返答
2008年12月15日 22:47
音についてはうるさいとまでは言えないんですけど、静かとも言えないです。
特に今回は上級移行してるならば、もう少し静粛性にこだわってもよかったんじゃあ・・・と思ってしまいますね。

この車、EUでの価格はどのぐらいなんでしょうか?
2008年12月15日 21:50
 高い、でかい、うるさいなんて・・・もうそれだけでターゲットから消えてしまいそうな・・・いったいどの年齢層を狙っているんでしょう(*o*)もう少し入り口を広くしてくれると車選びも楽しいのになぁ、と貧乏人のぼやきです(^^;)
コメントへの返答
2008年12月15日 22:51
>いったいどの年齢層を狙っているんでしょう
それがマジでさっぱりわかりません(笑)
家族持ちならステップワゴンやオデッセイ、高級車がいいというならインスパイアやレジェンド、経済性重視ならフィット、スポーツ性ならシビックR、「あれ?アコードの立場は?」って感じです。
2008年12月15日 22:09
はるばる小樽よりきました~(爆

全幅が、広過ぎますね(まさだサンの言うとおり)
1800を超えてはタメタメよ

追伸、明日から音信不通となりますです
メンゴ
コメントへの返答
2008年12月15日 22:54
北の国からkuro-poohさんキター!!!
♪は~あ~あああああ~あ~♪

お仕事お疲れ様です!

アコードクラスで1800超えはなしですよね・・・

また消息をお知らせ下さい(笑)
2008年12月15日 22:46
国内を無視した車作り

大嫌いです

そのうちシビックがアコードクラスになるんでしょうね
コメントへの返答
2008年12月15日 22:56
今のシビックって、昔のリトラのアコードを超える大きさになっちゃってますよね。
既にシビックからデカ過ぎですよね・・・
車がデカくなっても、地球はデカくなってないっつ~の!
2008年12月15日 23:08
あっ!
でも画像見たらカッコいいですね(苦笑)
でも高級車ですね…orz
コメントへの返答
2008年12月15日 23:11
カッコはいいんですよ。
でもプロポーションは先代をふた周りぐらいデカくした感じで、あまり新鮮味ないです・・・
2008年12月16日 6:07
レジェンド、インスパイア同様サイズまでにアコードが大きくなってますよね。
BMW3シリーズもマイチェンで全幅1800ミリに収めたってのも考えるとどうなのかな?
昔はHONDA好きだったのに今は・・・。
コメントへの返答
2008年12月16日 9:06
現行BMW3シリーズもモデルチェンジしたときはずいぶん大きくなったと感じたのですが、今考えると決して大きくないですよね。
道が狭い日本や欧州向けの車が、何でこんなに大きくなるんでしょうか・・・
2008年12月16日 10:44
確かに2.4でそのサイズ…しかも広くない室内空間。

もう少し排気アップしてたらなんとかく巨大化したボディは納得できますが何の為のサイズアップなのか…。

値段もかなりの割高ですね!高級車と言うには少しパワーがついていってない気がします。

新しいセミ高級車というジャンルを開拓するんなら上グレードでも300万あたりに抑えて欲しいですね(^^;)

取りあえずまさださんはレビュー雑誌を出版するべきです笑
コメントへの返答
2008年12月16日 15:16
>もう少し排気アップしてたら
そうなんですよ。
でもこれがV6・3Lとかになっちゃうと上のクラスのインスパイアと競合してくるので、搭載することができないんでしょうね。

セミ高級車というジャンル、需要があると思うんですが、現状のこの車は力不足ですね。
もっと真剣に作って欲しいです。

>レビュー雑誌
いや、私はあまりにも独自目線過ぎるし、悪く書きますから厳しいですね(笑)
自動車評論家って基本的に車をほめるために存在してますから(笑)
2008年12月16日 19:15
たしかにイイ車だとは思うんです。ただ、
私を含めてちょっと古い考えの日本人には
このタイプの高級車は受け入れにくいものが
あるんですよね。せっかく400万円前後もの
大金を払うならもう少し…。というのが
拭いきれません。

欧州車から見れば内装の出来やエンジン音は
車格からみれば平均的なレベルだと思います。
ですから、レジェンドやアコードはどちらか
言うと欧州車をよ~く知り得た、どちらか言うと
“通”向けな高級車なのかもしれません。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:12
アコードは代々、(北米が主たる市場にもかかわらず)日本車としては異例に欧州志向の強い車だったと思います。
欧州車が雲の上の存在だった頃はそれでよかったかもしれませんが、今は輸入車がメジャーになったため、(悪い言葉で言えば)代用品的な車は魅力を失ってしまったように思います。
正直、BMW320iなら400万払う気になるが、アコードにはとてもじゃないが・・・という感じですね・・・

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation