• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

ナンバーカバー

 昨日から話題になっていますが、車のナンバープレートに被せて装着するカバーが全面禁止になるそうですね。

 装着する人の言い分としてはナンバープレートの汚れ防止ということのようですが、確かにそれは一理あるように思います。
 特に地名のところなんかは汚れやすくて、私の地元の倉敷ナンバーの「敷」の字なんかはそのうち真っ黒の固まりになりそうですww

 ですが、街中でナンバーカバーを装着してる車を見ると、まあなんというか、
ちょっとアレな感じの車…
なるべく身元を隠したいんだろうなあ、なんか後ろ暗いところがあるんだろうなあ…
というのが多いように思います。

 そういえば、以前地元の警察署に用事で行ったら、駐車場に濃いスモークのナンバーカバーがついた車が止まってたのですが、よく見ると
文字がはがれて脱落してる!

どうやら紙か何かでナンバープレートを偽造していてつかまった模様。

それを見て以降、私の中ではスモークのナンバーカバー=犯罪者というイメージです。
ブログ一覧 | 車のいろんな話 | 日記
Posted at 2009/07/18 11:48:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年7月18日 12:20
ナンバーカバー…
でも、ナンバーってそんなに汚れますか?
前車のワゴンRは数年洗車しませんでしたが汚れませんでしたよ…(苦笑)

偽造や撮影されない為のカバーは言語道断!
でも、バイクやトラックで曲げてるナンバーで走ってる連中いますが、あちらの方が最低だと思う紳士です!
うんうん
コメントへの返答
2009年7月18日 18:09
正直そこまでナンバーが汚れるとは思わないんですけどね。
そんなにナンバー汚れるなら、バンパーやフロントグリルも相当激しいことになってそう…

バイクでナンバー曲げてたり、トラックでリヤバンパーの裏にナンバープレート設置してたりするのも、ナンバーカバーと同じようなもんですね…
2009年7月18日 12:28
ナンバーカバーは嫌いです

取付け理由が理解できないっすね!!
コメントへの返答
2009年7月18日 18:45
うちの会社でナンバーカバー付けてる連中を見ると、ちょいヤンというか、自分をいかつく見せたいっていう考え方のようです。

kuroさんご存知の通り、うちの職場固いんですが、それでもこういうの付けてる奴がいるんですよね。どういうもんでしょ…
2009年7月18日 12:37
こんにちは

撮影防止ならカバーより効果ある装置があります。
透明カバーすら禁止にするなら塗装はせめて焼き付けにすべきです。
コメントへの返答
2009年7月18日 18:52
焼き付け塗装は大賛成です。
ナンバープレートの塗装って虫なんかをしばらく放置しておくと完全に侵されてしまいますよね。

それに一部地域の営業ナンバーが白文字が薄くなりやすいのをいいことに、わざと文字を消してるとしか思えないトラックもいますから、そういうやつの対策にもなりそうです。
2009年7月18日 15:34
スイフト黒化の為に軽いスモークのカバーつけてる…Σ( ̄□ ̄;|||
コメントへの返答
2009年7月18日 19:08
色の濃さって程度問題だと思います。

カバーを装着してても、どう見ても数字がはっきり判別できれば、機能性も備えているわけですし別に問題ないと思うのですが、中にはナンバー隠蔽を目的としてるのもいますね。

自動車の改造やパーツってあくまで良識に基づくものだと思うのですが、法で縛られないとどこまでも暴走する人がいるのはほんとに残念ですね…
2009年7月18日 17:05
 確かに、あれな感じな車が多いです。そんな人たちが規制なんか守るわけないとおもうんですが・・・
 
 スイフトはリアが汚れやすいので、カバーをつけたい人は多いはず・・・
コメントへの返答
2009年7月18日 19:25
ナンバーカバーには塗装が劣化しやすく、汚れが落ちにくいプレート保護という機能性もあるわけですから、そのカバーを規制して装着させないようにする以上、プレートの塗装や構造を改善して、汚れにくく・痛みにくくする必要もありそうですね。
2009年7月18日 21:53
あれ、まだ売ってたんですね…。

あれをファッションといっちゃう人はどんなファッションセンスなんだか。

それとか無理に角度付けちゃう人とかどんだけ隠したいんだよって思います。
コメントへの返答
2009年7月18日 23:21
センスは人それぞれですが、どうも「ファッション」という言葉の裏に隠された別の意図を感じてしまうんですよね…

>角度
あ〜、出っ歯みたいになってる車ありますね。70年代チックにまとめるんならありかなって思いますけどね…
2009年7月19日 9:45
私、スズスポの「ラリー用エッジプロテクター」というパーツを取り付けしているのですが、あれもナンバーカバーの部類に入るのかなぁ?
ちょっと心配です{{ (>_<) }}
コメントへの返答
2009年7月19日 9:53
あれなら何の問題もないでしょうね。
今回禁止になるのはナンバープレート全体を覆う樹脂制カバーということなので…

エッジプロテクターは、あれこそ本当のプレート保護パーツじゃないでしょうか!?
2009年7月19日 18:42
倉敷の「敷」は細かいですからね。。^^;;
昔は「愛媛」の「媛」の字が細かくてなんか笑えましたし。。

ナンバープレートも運輸局ごとで製造・納入している業者がいろいろあるみたいで、おなじひらがなでもフォントや書き方のニュアンスが違っていてよく見ると興味をそそります^^;;

汚れの付きやすさ・取れなさは私も同じくです。

ご当地原付ナンバープレートみたいに、一定の枠(規格内)で自由性を持たせるのはどうでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月19日 21:11
「媛」の字といえば、今は書体が変わりましたが、一昔前の媛の字は書体が怪しかったですよね。ヒエログリフかと思ってました(笑)

今後もし道州制が導入されたら、地方の権限が強まるので、北米のようなかっこいいデザインのナンバーが出てくるといいですね。

雲形とか富士山型でなくてもいいですが(笑)

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation