• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

プジョー407乗ってみました

プジョー407乗ってみました  プジョー407乗ってみました。グレードはセダンのSV2.2、ボディカラーはアルミナムグレー(シルバー)です。
 この車のグレード構成はセダンとワゴン(SW)、それぞれに4気筒の2.2LとV6の3Lがラインナップされています。
 以前の日産プレジデントの試乗記同様、台数の少ない個人所有の車であるため写真は撮影していません。
(写真はカタログを撮影しました。)
 また、走行距離はある程度走っていて新車とは言い難い状況ですが、レア度に免じてご容赦下さい。
 

○だった点
・個性的なスタイル
 ここ最近のプジョー各車同様、吊り目のアグレッシブなフロントのデザインです。大きく傾斜したクーペ的なフロントガラスもあいまって、セダンとは思えないスタイリッシュさで、ひと目でプジョー、407とわかる個性があります。

・車体サイズのわりに取り回しが良い
 全幅はなんと1,840mmもありますが、実際に運転してみるとあまり幅は感じません。フロントオーバーハングが長く、また最小回転半径がなため小回りはやや厳しいのですが、それでもこのクラスの車の標準で、決してサイズにビビる必要はないです。

・プジョー車としては適切なペダル配置
 以前プジョー207GTや306(MT)に乗って辟易したのですが、プジョーの右ハンドル車といえばペダル全体が極端に左寄りになっていて、体を斜めにするような感じでペダルを踏まなければならないうえ、ペダル間隔が狭くペダル自体も小さい(その上マスターシリンダーが左のままなのでブレーキタッチが悪い)という非常に問題のあるペダルレイアウトでした。
 407はさすがにボディサイズに余裕がある分足元空間も広く、問題はありませんでした。
(ついでにペダルタッチもごく標準的で、気になるものではありません。)


もう少し頑張って欲しい点
・薄れた「猫足」
 フランス車といえば車格の大小に関わらず、豊かなサスペンションストロークを生かしたしなやかでフラットな乗り心地が特徴とされてきましたが、407はあまりその典型に当てはまらない乗り心地です。ガチガチに硬いわけではないのですがどこかドイツ車的な乗り味で、フランス車らしい個性を期待すると裏切られます。 それから、これは個体差か劣化かもしれないのですが、試乗車は高速道路の路面の継ぎ目でフロントのふわふわしたピッチングが感じられたのも残念でした。

・直進性が今ひとつ
 高速走行の機会の多い国の車らしい高速時の安定性・直進性を期待すると、これもいまひとつかなあという印象です。別に直進性が悪いわけではないのですが、矢のように突き進んでいくという感じでもなく、なんとなく拍子抜けです。
 試乗時は130km/h程度までしか出せず、それ以上の速度域で真価を発揮するのかもしれませんが、日本の道路事情ではそんな速度域が優れていてもその恩恵をこうむることはありません。
 今回の試乗の速度域だと、アコードなど出来のよい前輪駆動の日本車と違いを感じませんでした。
 BMW3シリーズは法定速度で走っていても楽しさ・スタビリティの高さを感じるのですが…

・シートの出来がもう一歩
 欧州車の魅力の一つと言えば出来が良くて疲れないシートが挙げられますが、この車のシートは座面の底付き感があり、決して上質な印象ではありません。
 またサイズ、特に座面前後長が短いこともあり、体全体を包み込むような感覚が希薄なのが残念です。

・スイッチ類の操作タッチ
 ウインカーやライト、パワーウインドウなどの操作系のタッチがあまりよくありません。日本車なら軽自動車でもこの程度の車はあります。
 別にクラウンやレクサス並みにとは言いませんが、400万円級の車に相応しい質感が欲しいものです。

・マニュアルモードのシフトゲートが左側にある
 他の欧州車でも珍しくないので、プジョーに限ってのことではありませんが、ティプトロニックのマニュアルモードのゲートがシフトノブの左側、すなわち左ハンドル用をそのまま右ハンドルにも流用しており、扱いにくいです。

・ナンバープレートが曲がる(笑)
 日本仕様のプジョーやシトロエン各車を見ると、大抵の場合ナンバープレート下側が曲がっています。路面や輪止めと接触してああなってしまうのかもしれませんが、あまり格好のいいものではないですね。
 プジョー・シトロエン・ジャポンはナンバーステーの形状をちょっと考えた方がいいんじゃないでしょうか。


総評
 試乗前まではかなり期待していたのですが、乗ってみると正直「フランスのカムリ」みたいな車でちょっと期待外れでした。
 歴史的にプジョーはフランス車の中でも保守的で、いわゆるフランス車らしさを期待するのはもともとお門違いなのかもしれませんが…
 プジョー207の試乗記にも書いたのですが、グローバル化が進展して各国の車の独自性が段々薄れつつある中、同じPSAグループのシトロエンはシトロエンらしい強い個性を持ち、最近は新モデルライン・DSシリーズでプレミアム性を持たせた新たな提案をしています。
 しかしプジョーは、フロントがとんがったデザイン以外、妙にドイツ車に擦り寄った乗り味といい、なんとなく無個性でパッとしない気がします。
 あくまでも実用車だから個性がなくてもいいんだということかもしれませんが、単に実用的で壊れない車ということであれば、今現在は世界中で日本車の独壇場で、さらにこれからは韓国車や中国車、インド車が伸びてくることが考えられます。
 そんな中でちょっとスタイルがいいだけの単なる実用車が生き残るのは大変なんじゃないかと危惧してしまいます。
 フランス車の中では保守的なプジョーですが、フランス車らしさの中にプジョーならではのブランドアイデンティティを打ち出していってほしいものです。


※関連試乗記 こちらもぜひ↓
・プジョー207試乗記
・BMW3シリーズ試乗記
・アコード試乗記
・レクサスIS試乗記
ブログ一覧 | 新車試乗記 輸入車編 | 日記
Posted at 2009/10/06 16:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

水木しげるロードを散策
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2009年10月6日 17:16
ちなみに高速での試乗は実費ですか?

痛い…(>_<)

でもある程度のことは分かりそうですね!
試乗時間はどのくらいですか?
コメントへの返答
2009年10月6日 18:10
色々事情があって、高速代・ガス代含め私の負担はありませんでした(ラッキー)

時間はトータル1時間ぐらい、距離にして60kmぐらいです。(高速80%・一般道20%)

欧州車の真価を知るにはちょっと短いかもしれませんが、この範囲で分かることを…ということです。
2009年10月6日 17:50
407・・・、なんか陰薄いですよね・・・(^^;

コメントへの返答
2009年10月6日 18:10
薄いです!

TAXIに出てるのに…
2009年10月6日 18:02
プジョーって、今一つ個性が無い様な気がします

デザインだけ? ですかねww
コメントへの返答
2009年10月6日 18:13
206なんかはデザインはおしゃれでよかったんですが、実際に乗ってみると操作性など実用面での詰めが甘く(特に右ハンドル仕様)、これではリピーターがいなくなるなと思ってしまいました。

メーカーやインポーター自身が「どうせ日本市場では売れないからこの程度でいいや」って思ってるような感じですね。
2009年10月6日 18:54
セダン好きの私にとって407は憧れですが、
このレポートを読ませていただいてガックリ
きました(^^;

性能・質感・乗り心地は二の次三の次で
デザインに惚れて乗る車なんでしょうね…
ある意味で贅沢な選択肢やもしれません。
コメントへの返答
2009年10月6日 20:02
この車、決して悪い車ではありません。
それどころか、従来のラテン車のイメージを変える信頼感も持っているのですが、この内容で400万円の価値があるかは…?という感じです。

今中古車の相場をざっと見たのですが、200万円をゆうに切るタマもあるので、そういうのだとすごくお買い得な気がします。
2009年10月6日 18:59
プジョーと言えば、映画のTAXIシリーズ(^-^)


うちの嫁さんはあれを見ては


「フランス人ってああなんだ~。フランスに住んだら楽しそう☆」



と、目をキラキラさせて言ってます(笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 20:07
あの世界は楽しそうですよね。

私も時々「ニンジャ~!!」と言ってエンジンを掛けます(爆)

コンニショワ~
2009年10月6日 20:03
近所にプジョー専門店があるんですが、全部同じに見えるんですよ。興味のない人が見るとブルーが多いかな。

大昔のモデルはカッコいいんですけど。
コメントへの返答
2009年10月6日 20:25
最近のプジョーってサイズが違うだけで一見同じ車に見えますよね。
ブランドアイデンティティの統一っていう点ではいいと思うんですが、さすがに407クラスの車も同じ顔っていうのはちょっと・・・と思いますね。

昔の205や405、106はコンパクトで格好良かった!
2009年10月6日 23:36
関係ありませんが、406のフェーズ1に今萌えてるんですよwww
コメントへの返答
2009年10月7日 7:17
TAXI仕様にされるんですか?(笑)
2009年10月7日 8:10
ふむふむ、そうなのですかー。
プジョーは無知ながら猫足ってイメージです。
でもそれも薄れてきているのですねぇ。
コメントへの返答
2009年10月7日 8:50
世界的に自動車の無国籍化が進んでいる中で、フランス車は独自の個性を打ち出してほしいなという思いがあります。

世界の車、どれも一緒っていうのはつまんないです…
2009年10月7日 21:46
プジョーといえば、リュックベッソン監督の映画に出てくるってイメージが強いです(笑)狭い路地をピーポーピーポー連なって走る光景が・・・

どれを見ても同じに見えるのは僕だけでしょうか??
コメントへの返答
2009年10月8日 12:21
それで、次々に積み重なってクラッシュwww
そうなる前に気付きなさい!!って思いますよね(爆)

あの西部警察並みの爽快感は最高です!!

プロフィール

所持運転免許 ・大型自動車第一種 ・中型自動車第一種(8t限定) ・中型自動車第二種(8t限定) ・大型特殊自動車第一種 ・大型特殊自動車第二種 ・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
グレードはバン2WD 2.5Lガソリン DX クロムギアパッケージ スーパーロングボディ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ご縁があって購入。 平成5年10月初度登録のS13ド最終・純正K's(ターボ)・純正M ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
子供の送迎で自転車を積まなければいけなくなったため、安~い軽を探してると、なぜかこれにな ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
基本的に嫁さん用ですが、私の遠出用も兼用。 ・クルーズコントロールとパワーシートは欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation